こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年6月28日木曜日

6/27(水)の授業報告

梅雨の合間の気持ちのいいお天気になりましたね。

本日の水曜クラス、
幼児クラスに体験のお友達がきてくれました。
初めは少し緊張気味、でも絵を描き始めたら次から次にたっくさん描いてくれました。
シカにサルにタヌキに・・・
大きな紙があっという間にいっぱい。
クレヨンの次は絵の具も使って海をかきました。海には別の紙に描いた島や船や魚をハサミで切り抜いて貼ったり。ハサミやボンドも使って盛りだくさんの内容でしたが、最後までとても丁寧に仕上げてくれました。



少年クラスは「図版トレース」をしました。

選んだ絵は、クレー。

写したい絵の縦と横、対角の補助線を引くとこからスタートです。
写す紙にも同じように縦横、対角に補助線を引きました。
魚の目はどの線のどのあたりか?しっぽはどこまできてるか?ひとつひとつ丁寧に見ては写すの繰り返し。ちゃんとウロコの数も数えます。
集中力のいる作業なので表情が真剣。
今日は先生は途中から見守ることに徹しました。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年6月26日火曜日

塾長『デッサンあ』に出演!





夏の足音が聞こえてきますね〜
もうすぐゼミが元気よく鳴き出す時季ですね〜。
そんな夏。川に小舟を走らせ、大自然を満喫!!

と、いきたいところですが、アウトドアのススメでは無く「デッサンあ」の告知です。


今回は、がじゅくの 塾 長 が出演いたします!
630日(土)700~ NHK教育テレビ
塾長のデッサンを見られる貴重な機会です〜おみのがしなく。



この「デッサンあ」は、「デザインあ」という番組の中のコーナーで、一つのモチーフ(描く対象)を12人で囲んでデッサンを行うといったものです。
前回は、聖蹟桜ヶ丘スタジオの大竹祐太朗くんとアキヒロ先生が出演させていただきました。


放送日時は、以下となります。
630日(土)700~ NHK教育テレビ <<塾長出演
714日(金)700~ NHK教育テレビ(再放送)<祐太朗くんとアキヒロ先生出演


がじゅくに行く前に、是非観てくださいね。

再放送もありますので、630日に観られない方は、714日(金)700~ に(塾長出演)。


(記:アキヒロ先生)

2012年6月20日水曜日

6/20(水)小山いろはがじゅく:第3回

さて、本日は小山スタジオにて「いろはがじゅく」の第3回目でした。

元気なみんなが集合してくれました!!



この1枚は、授業後にみんなで作品を持ってパチリ。


おー、ばっちりカメラ目線ですね〜




出来上がった色団子の作品を見せてくれています。

みんなの小さな手で、とっても一生懸命に、ねんどをコネコネしてくれたんですよ。

三原色(シアン(青)・マゼンタ(赤)・イエロー(黄))のねんどを混ぜ合わすことで新しい色へと変化していくのを楽しみながら授業を進めていきました。




そして、出来上がった作品はこちらです。



それぞれのいろの変化がきれいですね。
お互いの色、混ぜる量が違えば微妙に変化していきます。



形の整った、すっきりとした作品ですね。
色の階調変化のきれいな作品へと仕上がりました。



お団子の大きさが均一な、整った作品ですね。
色の変化もはっきりとしていて、力のある作品です。



それぞれは、大きなものではありませんが、丁寧に丁寧にねんどに色を混ぜて、頑張ってコネコネして作り上げた大作です。

三者三様に、個性豊かな作品となりました。


担当したのは、アキヒロ先生(記:アキヒロ先生)

2012年6月17日日曜日

6/17(日)美術館観覧の報告


雨予報のなんのその!

みんなの行いがいいので、お天気となりました。



大きな鮭の看板。

そうです、あの鮭を描いた人です。


高橋由一



観覧授業に際してのお話の後に、早速入館。

「東京藝術大学大学美術館」のエントランスにある、大学美術館のマークです。

二人で仲良く並んでいるみたいだし、絵を観てびっくりしている顔みたいでもあります。


館内の螺旋階段も。面白いんですよ。

3階上方には明かり取りの窓があり、出窓の空間もあるので明るいんです。


 展示の合間に、出窓の空間で一休み。

ここからスカイツリーが見えるんですよ!

展示は、スケッチから水墨画、水彩や油絵まで多くの作品があり、なかなか見応えのある内容でした。

塾生のみんなも、一生懸命に観ていました。

がじゅくの課題で行った技法や表現を、展示作品の中に見つけて興奮していました。

「あ〜、よく見てるな。」と関心しました。


美術館だけではなく、陳列館(大学内展示棟)や絵画棟1階の大石膏室なども観てまわりました。



↓↓↓ここが絵画棟。


大学美術館の裏手にある絵画等。

ここで、塾長、アキヒロ先生(油画)、ももこ先生(日本画)は絵画を学びました。
正確には、ももこ先生は、まだ博士課程在籍なので、学んでいます。

ゆうの先生は、工芸科なので別の建物でしたが、同じ大学でみんな多感な学生時代を送りました。


と、なんだか、脱線していますが、午前:幼児クラス、午後:少年クラスと楽しく観覧授業をすることができました。



担当したのは、塾長、アキヒロ先生、ちひろ先生、ふみこ先生、のぞみ先生、ももこ先生、ゆうの先生、まちこ先生、ひかる先生。(記:アキヒロ先生)

6/16(土)の授業報告

今日の土曜クラスはレギュラーの生徒さんに加え体験授業のおともだちが幼児クラスに二人、少年Aクラスに一人来てくれました!

今日の課題:

幼児クラス「ロール紙の共同制作」
少年A クラス「パテでモリモリ絵画」「帽子をつくる」
少年Bクラス「紙粘土の工作」

幼児クラスはスタジオのいつものテーブルを片付けて、広くなったお部屋で大きなロール紙にみんなで絵を描きました。レギュラーの生徒さんはミッキーや階段をとっても楽しそうに描いてくれました。体験授業の生徒さん達も教室に入って先生とご挨拶の時はとても緊張してママの後ろに隠れてしまいましたが、いざクレヨンを取り出すと開始の合図を言うが早いや、元気いっぱいに描き始めてくれました。絵の具も使って最後にはお顔もつなぎも床も絵の具まみれ!みんなの力を合わせて大きな紙に負けない力作を描いてくれました。

少年Aクラスは先週に引き続き「パテでモリモリ絵画」です。今日は体験授業の生徒さんも同じ課題に挑戦してもらいました。レギュラーの生徒さんの制作している様子をお手本にしながら、粉を練ったり伸ばしたり、いろんな作業をしましたね。妹さんも急きょ参加して、二人で頑張って仕上げてくれました。レギュラーの生徒さんはパテの絵画が一区切りついたので、制作途中だった帽子の布貼りも進めてくれました。完成したら写真をアップしますね。


少年Bクラスは先週に引き続き「紙粘土の工作」。今日はいよいよ仕上げです。先週はお姉さんはホットドック、妹さんは2個セットのミニバーガーのうち一つを作りました。今日は新しく、お姉さんはベーグルのサンドイッチ、妹さんはミニバーガーのもう一つのアボガド入りのハンバーガーを作りました。また先週の作品の仕上げとしてソースを作ったり、ハンバーガーの旗を作ったりと、大忙しです。二人の観察力にとても感心しています。思わず食べてしまいそうな美味しそうな作品が完成しました!頑張って気に入った作品が出来るとうれしいものですね。

次回の授業は6月30日です。
(来週6月23日は美術館授業の振り替え休講のためおやすみです)

担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2012年6月14日木曜日

6/13(水)の授業報告

梅雨らしいじっとりした天気になりましたね。画塾も画用紙類がしっとりしていました。

水曜クラスは、振替のお友達が来てくれたので幼児・少年合同クラスになりました。
幼児さんの課題は「パテでもりもり絵画」
白いパテと絵の具をまぜまぜまぜ・・・なんだかお菓子作りのような気分ですが、それを絵の具がわりにして絵を描いていきました。
スプーンでのばしたり、手で描いたり、注射器も使いました。
ビーズやボタンも張り付けて完成です!
色の組み合わせがPOPでかわいいですね。


少年クラスは、先週に引き続き江の電制作。
きちんと作らないと学校のお友達に突っ込まれてしまうそうで、運転席のブレーキまでちゃんとあるのです!
座席は紙粘土で。
どこを作るときにどの素材を使ったらいいか、どうやって取り付けたらいいか、毎週毎週相談しながら本当に最後まで頑張りました!!
ついに完成〜!

これはお友達が羨ましがりますね、きっと。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年6月12日火曜日

6/10(日)の授業報告

小山日曜クラスはひさしぶりにレギュラーの生徒さんのみの授業となりました!
今日から新しい課題に挑戦します。

今日の課題:「パテでモリモリ絵画①」



粉パテを用いた制作は初めてです。紙に直接絵を描くのとは違い、色々と下ごしらえが必要です。粉と絵の具をよーく練ったり、耳たぶの柔らかさを目指して水分の調節をしたり、どれも根気のいる作業でしたね。プラスチックダンボールにムラなく塗るのも、練った粉パテは扱いづらいので一苦労!しかし下地が出来上がったあとは、ヘラで模様を描いたり、小石やビーズ、ボタンなどを飾ってみたり、まるでケーキの飾り付けのように楽しかったですね。

次回はパテを乾かした後から絵の具で色を塗りましょう。
24日は美術館授業の振り替え休講のため、次回は7月1日になります。

担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2012年6月9日土曜日

6/9(土)の授業報告

今日の土曜クラスは、レギュラーの生徒さんに加え幼児クラスに体験授業のおともだちが二人来てくれました!

今日の課題:
幼児クラス「三原色のいろみず」(体験授業)
       「紙粘土のお弁当②」「図版の模写」(レギュラー)

少年Aクラス「パテでもりもり絵画①」

少年Bクラス「紙粘土の工作①」

幼児クラスは先週に引き続き紙粘土のお弁当の続きです。今日は新しくドーナツを作りました。にぎやかで可愛らしいお弁当の完成です!また一日課題として、「図版の模写」にチャレンジしてもらいました。パウル・クレーの「魚をめぐって」という作品を見ながら、作品のまねっこをして描いてもらいます。作品にはなにが描いてあるかな?色は何色?形はどんな形かな?クレヨンの中からそっくりな色を選んでみました。
生徒さんの目にはこの絵がどんな風に映り、どんなふうに描くのでしょうか。



体験授業の生徒さん達も、とても元気よく積極的に取り組んでくれました!画面いっぱいにお花を描いてくれた子、豹やシマウマをあっという間に描いてくれた子、とても楽しい絵になりましたね。


少年Aクラスは、ただいま製作中の帽子作りをひとやすみ。代わりに、今日から新しい課題として「パテでもりもり絵画」を始めました。テーマは「時計」です。粉パテを絵の具で練り、プラスチックダンボールの支持体にもりもり塗って行きます。まるでパンにジャムを塗るみたい。それとも左官屋さんでしょうか。今日は2色のパテを作り、下図の上からざっくりと塗っていきました。今週はここまでで乾燥させます。来週は細部など続きを仕上げましょう。


少年Bクラスはリクエストにお応えして「紙粘土の工作~サンドイッチを作る~」を始めました。生徒さんたちの発案で、ホットドックとミニバーガー二つを作ることに。今日ははじめに包み紙を制作し、続いてエスキースを描きながらどんな形にするか、どんな具材を作るのかを考えてもらいました。先週から楽しみにしていた課題なので、エスキースを考えるだけでもワクワクしますね。紙粘土と絵の具をまるでパン生地のように混ぜ合わせながら、「思わず食べたくなるような美味しそうな作品、本物のような作品」を目指して、大きさや色、形、さまざまに工夫をこらしながら制作を進めました。この課題は力作になりそうです。たった一日で、紙粘土で作られているとは思えないほどリアルに仕上がってきました。写真をお見せしたいのですが、あともう一息で完成というところなので、来週のお楽しみにします^^


担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)


6/9(土)『デッサンあ』放送!



本日6/9(土)『デッサンあ』放送されましたね!



モチーフ(描く対象)は『グランドピアノ』でした。
当日、描くその時まで、モチーフはナイショだったんですよ。





ゲストは、八代亜紀さん!でした。
八代亜紀さんは、熊本県八代市(やつしろ)のご出身。私、アキヒロ先生は、熊本県宇城市三角町(みすみ)の出身。
八代と三角は、近いんですよ~


ととと、脱線。





こちらが今回の「描く人」12人です。



この回には、こども美術教室 がじゅく:聖蹟桜ヶ丘スタジオに在籍の大竹祐太朗くんとアキヒロ先生が出演しました。



このように、モチーフであるグランドピアノを囲み描いていきました。

真っ白なスタジオの中央に、グランドピアノが置いてあるのを見た時には、ワクワクしましたね!



お、アキヒロ先生が、真剣な顔して描いていますね〜






こども美術教室 がじゅく:聖蹟桜ヶ丘スタジオに在籍の大竹祐太朗くんの作品。

グランドピアノの黒と紙の白、コントラストの高いメリハリのある作品に仕上がりました。


広々とした真っ白な空間に佇む様に存在する、グランドピアノ。

日常にはない面白いスチュエーションで描くことができて、良い経験となりました。


この放送を見逃してしまった方は、以下で再放送がありますので、良ければご高覧ください。

6月23日(金)7:00~ NHK教育テレビ(再放送)



(記:アキヒロ先生)

2012年6月6日水曜日

6/6(水)の授業報告

こんにちは!
こないだ年が明けたと思ったのにもう6月、瞬きする間に時が過ぎていきます・・・

さあ、6月はじめの水曜クラスは前回に続きまして「電車をつくる」です。
今日は先週取り付けたパンダグラフの位置が間違っていたようで(正直、先生は正しい位置をしりません)、それを直すところからスタートしました。
ちゃんと直って一安心したところで、前回紙粘土で作っておいた車輪の色つけ。
色を塗ったら車体にとりつけて。

なんだか整備士になったみたいですね。


連結はどうやって作ったらいいかな??アイデアを出しながら着々と完成に向かっていきます。
連結させるのに初めてカッターも使ってみました。

こちらは江の電だそうです。
力作です!

いよいよ完成〜と思ったら、なんと次回は中の座席と人も作るのだそうです。外観で完成かなと思っていたのですが、脱帽です。
なんだかワクワクしちゃいますね!

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年6月5日火曜日

塾長の制作風景


みなさんこんにちは。

2012年も折り返しの月となりましたね。

アキヒロ先生は、おかげ様で元気モリモリ!で毎日楽しく過ごしております。


今回は、塾長の制作報告とでもいいましょうか、制作の一部をご紹介します。

さて、そこでピックアップしたのが「銀座紀州備長炭ショップ 掌(たなごごろ)」さんでのウィンドウディスプレイ作品です。


で、制作設置風景はといいますと。

こちら↓↓↓です


炭を土台に組み、設置を進めていきます。
この土台は後に見えなくなるので、貴重な画像!かも知れませんね。


こちらは、別のウィンドウの中に仕込までた「波」をモチーフにした飾り板です。
手仕事で波の文様を切り抜いていったんですよ。


作業は、順調に!意気揚々!!に進んで、、、

この時には、作業が深夜までかかろうとは、露ほども思いませんでした。。。

掌のスタッフもみなさんも、遅くまで手伝っていただきました。

塾長を始め掌のスタッフのみなさんも「よい作品を作りたい!」という一心で、大変ながらも楽しい制作設置となりました。



そして、深夜までこだわりぬいて、、、ついに完成!!


塾長の美術家としての作品に向き合う真摯な姿勢や心意気が垣間見られるようにも感じますね。

銀ブラの際には「銀座紀州備長炭ショップ 掌(たなごごろ)」のウィンドウディスプレイを見てみてくださいね。


そして、こちは別のショーウィンドウの作品。
もちろん、塾長の作品です。

「CANALL日本橋」1階のショーウィンドウ作品
場所は、中央区日本橋茅場町2−17−5

作品の制作風景。

これら白い板がどういう風になっていくのでしょう???






ん!? 棚!?



そう。棚です。
変化に富んだ、不思議な棚の出来上がりですね。

スタッフさんたちと一緒に、設置を進めていますね。



そして、完成!

なんだか重力から開放されたかの様な浮遊感を持つ、ステキな棚の中に更にディスプレイをし、個性豊かなショーウィンドウ作品のの完成です。







お近くにお越しの際は、「銀座紀州備長炭ショップ 掌(たなごごろ)」の作品、CANALL日本橋の作品、見てみてくださいね。


では〜




(記:アキヒロ先生)

塾生の絵が、進研ゼミに掲載




言わずと知れた「進研ゼミ」

この言葉を発する時に「し〜んけ〜ん、ゼミ(チャチャ)」と頭の中で流れるのはアキヒロ先生だけでしょうか。

現在のCMでは、「し〜んけ〜ん、ゼミ(チャチャ)」とは流れていないみたいですね。。。

頭の中でこのメロディーが流れた人は、アキヒロ先生と同年代かも知れませんね。


さてさて、いつもの如く前置き、落語でいう枕が長いと聞こえてきそうですが、本題へと入りましょう。

平成24年度「進研ゼミ」チャレンジ5年生:『未来!発見BOOK_9月号』「大ちょうせん 水彩絵の具」に聖蹟桜ヶ丘スタジオに在籍している塾生さん、土井弘巳くん(ひろみ)と美弦くん(みつる)の絵が掲載されます!!


↑↑↑「進研ゼミ」未来!発見BOOK_9月号』「大ちょうせん 水彩絵の具」






↑↑↑紙面は、こんな感じです↑↑↑


卓上のモチーフ(描く対象)を水彩で描き進めながら、構図だったり技法的なことだったりと、とてもわかりやすく解説してあります。

これを読めば、土井弘巳くん(ひろみ)と美弦くん(みつる)の様に、すてきな絵が描ける!?かも知れないですよ〜〜〜



こうやって、みんなが描いた絵や作った作品がたくさんの方々に見ていただけるのは、本当にうれしいことですね。


(記:アキヒロ先生)

デッサンあ


みなさん「デッサンあ」という番組をご存知でしょうか???

「デザインあ」という番組の中のコーナで、一つのモチーフ(描く対象)を12人で囲んでデッサンをするというもの。

盆栽から車までと大小様々なモチーフが登場する番組です。

と、なんで「デッサンあ」について書いているかと言いますと。。。




塾生さんと、塾長と私アキヒロ先生で「デッサンあ」に出演してきました!



この写真は「デッサンあ」収録時のものではありませんよ。



ところで、


何を描いたの???、、、ナイショなのです。


また、「デッサンあ」には有名人がゲストとして参加して、みんなで描くんです。


誰が来たの???、、、これもナイショなのです。


今回のゲスト! アキヒロ先生は、生まれ故郷が近所ですので個人的に(一方通行ですがw)親近感わいております。

とても気さくな方で、モチーフを囲みながら談笑の時間は楽しかったですよ。



何を描いたのか、誰と描いたのか!?

気になりますね!!


前置きが長くなりましたが、放送日は以下となります。

6月9日(土)7:00~ NHK教育テレビ
6月23日(金)7:00~ NHK教育テレビ(再放送)






朝早起きして観てくださいね〜


(記:アキヒロ先生)