こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年9月30日日曜日

9/29(土)の授業報告

今日の小山スタジオは、ももこ先生にかわりまちこ先生が担当しました。

幼児クラスの課題は、「染と結びの練習」です。
先週、真っ白な梱包用のひもを絵の具で染めました。
今日はそのひもを使って、結び方の練習やビーズを通してのオブジェ作りにチャレンジです!

「結ぶ」と一口に言っても、いろいろな結び方がありますね。
幼児さんの発達段階に合わせて、様々な結び方を練習しましたよ。
みんな苦戦しながらも、新しい結び方ができるようになった生徒さんも!


ビーズを通すのは、みんなとっても楽しそうにやっていました。
選んだビーズにも、それぞれのこだわりがでましたね。

最終的には、とってもながーいオブジェになって、端と端を持ってみたり、
豪華なかざりがたくさんついたオブジェになったり、
一生懸命結んだ結び目でつながった、思い思いのオブジェが完成しましたね!


少年クラスは、先週からの続きでわりばしハウスづくり、
指で描く点描の課題を進めます。

わりばしハウスはホットボンドを使っての制作。
上級生の生徒さんは、自分で判断しながらどんどんと作業を進められましたね!
あっというまに、奥行きの広いわりばしハウスが組み上がっていきます。
でも、もう少し高さがほしい、ということで、わりばしの量を増やすことに。
自分の中の完成のイメージに忠実に、妥協せず作業を進めるのは大事ですね。





↓こちらの生徒さんは、指を使って点描で絵を描くことにチャレンジしました。
まだ低学年ですが、明るいところ、暗いところに着目しながら、
色の濃淡を上手に使い分けていましたよ!
影もつけてあげて、置いてある感じがしっかりでましたね。
水差しの先からこぼれ出る水も、涼しげですてきです。





課題が終わった残りの時間で、つまようじを使った「ウニ作り」を進めました。
新たに「ハロウィンバージョン」を制作する、という季節感あふれる生徒さん。
こちらは先週からの続きですが、かなり密度をもってつまようじを差せてきていますね!



ウニの課題はさせばさすほどしっかりとしたウニになります。
こつこつとがんばりましょう〜

担当したのはもな先生(幼児クラス)、まちこ先生でした(記:まちこ先生)



2012年9月26日水曜日

9/26(水)の授業報告

幼児クラス「ウニ」つづき、



前回途中まで刺したウニを仕上げました。
中心の発泡球に刺すのは少し力がいるのでちょっと難しかったと思いますが、前回刺した楊枝は乾いているのでそれを持ちながらの作業になります。
みんな根気強く頑張りました。

少年クラス「等高線をつかった島づくり」
今日は波を描いて仕上げました。
カラフルな島になりましたね!立派な家も建って、別荘にしたいです。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年9月19日水曜日

9/19(水)の授業報告

昨夜はすごい雷でしたね。何が起きたのかと思いました。

今日の幼児クラスは「ウニづくり」
楊枝を絵の具で染めて、発泡の球にひたすら刺していきます。
真っ直ぐ中心に向って刺すのは力もいるし意外と難しいので、今日はいつもよりつかれたかな?
来週もつづき頑張りましょう!




少年クラスは「等高線をつかった島づくり」の続きの生徒さんでした。
島はできていたので、今日は橋や家や舟を作っていきました。
同じものを作るといっても選ぶ素材や形はオリジナリティがあって見ている先生もとても楽しい課題です。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年9月15日土曜日

9/15(土)の授業報告

今日の課題:
幼児クラス「染めと結びの練習」
少年Aクラス「等高線で島を作る」
少年Bクラス「指で描く点描」「割りばしハウス」「ウニを作る」

今日の幼児クラスは新しく2人の生徒さんが仲間入り。だんだんと賑やかなクラスになってきました。今日の課題は長ーい紙ひもを使ったオブジェづくり。「染めと結び練習」です。

ボールの中に絵の具を混ぜて、何本ものまっしろな紐をみんなの好きな色に染めてみます。一色の絵の具の中に少しずつ違う絵の具を混ぜてみたり、きれいに洗って新しい絵の具を溶いたり、いろいろ工夫をしながらどんな色に染まるでしょうか?
染め終わった紐を乾かす間、もう一本白い紐を使って今度は結びの練習にチャレンジ。
わっかを作ってその中に先っぽを通して・・・ぐるぐる、キュッと引っ張って、上手に結べるかな?
みんな一生懸命です。ひとつわっかが出来るたびに「できた!」と見せてくれました。あっちもこっちもたくさん結んだら、こんどは紐の先っぽを見つけてビーズやストローを通してみました。小さなビーズを何個もつなげて通したり、ひとつひとつ色を変えながらストローを通したり、こまかな作業ですがとても頑張って取り組んでいました。次回はみんなで染めた紐も使って、もっとたくさん結んでみましょう。


少年Aクラスは前回に続き「島の等高線」の課題、今日は仕上げです。
針金で作ったヤシの木(むずかしそう!)を土台となる島に取り付ける作業から始めました。
安定を良くするため、四本の針金を追加して幹に巻き付け、その先っぽを錐で開けた穴から通して固定します。島だけでも素敵だけど、ヤシの木があるとそれだけで雰囲気がグッと増しますね。
続いて、海に浮かぶ船を制作。ダンボールを使って、島の等高線の作り方を応用しながら立体的な船を作りました。島を作る時よりも細かい作業になるので難しかったですが、とても良く出来ています。


少年Bクラスでは、お姉さんは新しく「わりばしハウス」に挑戦。以前から作りたかった課題だそうです。通常はわりばしを半分にした物を組み立てていくのですが、大きい作品に挑戦したい!とのことで、考えた末に壁の部分の二辺を短くせずにそのままの長さで組み立てることにしました。長方形のお家になるそうです。まずは絵の具を溶いて好きな色にわりばしを染めます。乾いた物からグルーガンを使ってどんどん組み立てていきます。早く乾かしたくて、西日の当たる窓際で乾燥させていましたね。今日は屋根の部分をすこしだけ組み立ててみました。次回は本格的に組み立てに入ります。

妹さんは前回の続きで「ウニを作る」から始めました。すきまの無い密度のあるウニを目指しているので、初めに染めたつまようじをとうとう使い切ってしまいました!さっそくつまようじを大量追加してお気に入りのピンク色に染めていましたよ。乾燥中の時間を使って、「指で描く点描」を始めます。いつも使っている水差しとプラスチックボールを鉛筆でデッサンします。形はもちろん、水差しの表面のザラザラした所や、ボールについた小さな水滴まで描いていました。よく見ていますね。
次回はいよいよ点描で彩色です。どんな作品に仕上がるのでしょうか?楽しみです。

今日の担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)






 

2012年9月12日水曜日

9/12(水)の授業報告


今日の幼児課題は「クッションづくり」
クッションとはいっても、みんなの家にあるような物とはちょっと違って、紙のクッションです。
材料は全部紙ですが、基本の作りかたは、布のクッションと同じ。でも丁寧に仕上げていなかいと破けてしまいますので、なかなか難しい課題です。

一日では仕上らないかなと思っていたのですが、黙々と作業は進みすごい集中力でちゃんと仕上がっちゃいました!
しかも可愛い


少年クラスは「わりばしハウス」の続きの生徒さんと、「等高線を使った島づくり」の生徒さん。
始めに等高線についてレクチャー。
みんな顔が真剣…
なんだか地理の時間みたくなってしまいましたが、物を作るって全ての教科に通づるものがあると思いませんか⁈
この課題に限らず、子供達はあらゆる知識、知恵を総動員して、毎回びっくりするような面白いものを作ってくれます。

さてさて、
等高線のことがわかったらどんな島がいいか、まずはスケッチしてからいざ!
どんな島になるか楽しみですね。

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年9月11日火曜日

9/8(土)の授業報告

今日の課題:

幼児クラス 「指で描く点描(ロール紙に共同制作)」
少年Aクラス「カメを作る」
少年Bクラス「指で描く点描」「階段を作る」「ウニ」

今日の幼児クラスでは、大きな紙を貼りつけた低いテーブルをスタジオの真ん中にどーんと置いて、なにやらいつもと違う雰囲気。好きな色をパレットに溶いたら、みんなでテーブルを囲みましょう。筆を使わないで指を使って絵を描く「点描」の大作に挑戦しました!

はじめは〇や△や□を描いてみたり、いろんな動物さんの足跡をまねっこしてみたり、お指のお散歩をしてみたり・・・小さなスポンジや手のひらでぺたぺたスタンプもしてみたり・・・みんなで力を合わせてこんなダイナミックな作品が出来ましたよ!
さすが大きな作品を描いただけあって、終わるころにはだいぶバテてしまった生徒さんも。みんなのパワー、作品に出てますよ。最後までよく頑張りましたね!

少年Aクラスは幼児クラスから移った生徒さんと、その生徒さんのお姉さんが今日からがじゅくの仲間入りをしました。面倒見の良い優しいお姉さんと元気いっぱいの妹さん、なかなか良いコンビですね。今日は紙粘土を使って「カメの作る」の工作を始めました。のろのろカメさんを作るのに必要なのは、こうらに頭に手に足、それからしっぽ。いくつかのパーツをいろんな色で分けて、絵の具と紙粘土を一生懸命捏ねていきました。今日はパーツ作りで終わったので、次回はいよいよ組み立てていきましょう。完成したら写真をアップしますね。

少年Bクラスはこちらも仲良し姉妹です。お姉さんは新しく「指で描く点描」を始めました。スタジオの道具をモチーフにして、デッサンに彩色をするのですが、今回は点描という技法で描くのでちょっぴり難しかったと思います。以前制作したグラデーションカードを思い出しながら、絵の具をさまざまな濃度に溶いて、指先で微妙な陰影をつけていきます。点と点が混ざり合い、なんとも素敵な色合いです。
妹さんはウニの続きをしました。つまようじは染めてあるので、今日はひたすらボールに刺していく作業。端からみっちりと隙間なく刺していく様子に意気込みが感じられます。山盛りだったつまようじが今日一日で残りわずかに。このまま行けばつまようじを追加しないと足らなくなるかも?
きっと見ごたえのあるウニになるのではないでしょうか。

二人ともそれぞれの制作の前に、前回途中まで仕上げた「階段を作る」の仕上げをして完成させました。

植物をテーマに花柄にしたり、模様のように飾ってみたり、とてもオシャレで細部までこだわったステキな作品です。

担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2012年9月6日木曜日

9/5(水)の授業報告

だんだんと日が短くなってきましたね。秋の気配です。


幼児クラスは本日から新しい生徒さんが増えました!

課題は「カメをつくる」

どんなカメにしたいか、絵を描いて、、、



それを参考にしながら紙粘土でつくりました。


カラフルです。
ちゃんと指まで作ってくれた生徒さんも。



少年課題は「わりばしハウス」

体験の生徒さんは一日で仕上げないといけなかったのでちょっと忙しかったのですが、素晴らしい集中力でこの通り!
とても丁寧に仕上げてくれました。

担当はゆうの先生(記:ゆうの先生)

2012年9月2日日曜日

9/2(日)の授業報告

今日の課題:「指で描く点描」

今日の日曜クラスは幼児さんと小学生の生徒さんに分かれて「指で描く点描」の課題を始めました。下は3歳から上は小学校6年生まで、同じ課題でもだいぶ雰囲気の違う授業になりました。

幼児さんたちははじめに指の先に絵の具をつけて、まる・さんかく・しかくを描いて点描の練習。かんたんそうに見えて実はけっこう難しいんです。ついつい絵の具をいつものように伸ばしてしまいたくなりますが、そこはがまん。何度か練習もしてみました。まる・さんかく・しかくが出来たら今度は親指さんや小指さんも使って大きな点々や小さな点々にもチャレンジしてみました。

今日は小さな作品だけでなく、大きな画用紙を使って生徒さん2人と先生と3人で、点々の合作もしてみました。絵の具をつけたお指が大きな画用紙の上を自由に歩き回ります。先生がドロボウさんの役になって、抜き足差し足忍び足・・・生徒さんに見つかって大急ぎで走ります。他にもスキップしてみたり、のしのし歩いてみたり、幽霊や唐傘オバケの足跡を描いてみたり、楽しく遊んでいるうちにいつの間にかこんなステキな作品が出来上がりました。



小学生の生徒さんたちは、スタジオにある道具をデッサンして点描で彩色をするという、難しいけど本格的な点描に挑戦してもらいました。
普段使っている水差しやボールを点描で描くとどんな風になるのでしょうか。
鉛筆で下書きをした後、絵の具を溶いて指先で彩色開始。初めはどんな風に点を打っていけば良いかとまどったのではないでしょうか。筆で塗るのとは違い、絵の具を伸ばせないので出来上がるのに時間がかかりますが、仕上がってみると色んな色の点と点が響きあってとても良い作品になりました。


武蔵小山近辺は昨日から例大祭のお祭りがあるので、半被を着た威勢のよい祭り姿が目立ちます。授業中もスタジオの下の通りをお神輿がにぎやかに通り、生徒さんたちもその時ばかりは手を止めて窓から見入っていましたよ。

今日の担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

9/1(土)の授業報告

今日の課題:

幼児クラス 「もくもく雲」
少年Bクラス「階段を作る」

今日の小山土曜幼児クラスは、スタジオが人でいっぱいの大人数でした。レギュラーの生徒さんに加えすこしだけがじゅくの生徒さん、体験授業の生徒さん、今日からかじゅくの仲間入りをした生徒さんもいます!ひかる先生も来てくれてわいわいにぎやかでしたね。

課題は「もくもく雲」です。ボールやガラスコップを使って大きなまるや小さなまるを紙の上でつなげたら、ハサミでチョキチョキ切ってみます。思い思いの絵の具を使った空に雲を浮かべたら、どんな作品が出来るかな?

今日一番むずかしかったのはやはりハサミで雲の形に切り出すところでしょうか。でもみんながんばって最後まで切れましたね。雲の形にもそれぞれ個性が出ています。
背景の空もよく描けているので、雲でかくれてしまうのがちょっぴりもったいないくらい?
みんな一日で完成しました。


少年Bクラスは前回に続き「階段作り」を進めます。
今日は窓から伸びる階段やはしご、窓枠やバルコニーの手すりといった細かなパーツを中心に制作。前回作った壁面にも花模様を描き加えたり、だんだんと華やかになってきました。
来週はいよいよ仕上げに入ります。完成したら写真をアップしますのでお楽しみに!

今日の担当はひかる先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)