こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2012年10月21日日曜日

10/21(日)の美術館授業報告


今日は美術館授業ということで、みなさんに府中市美術館に集まっていただきました。
ベルギーのシュルレアリズム絵画を代表する画家である、ポール・デルヴォーさんの作品を主に鑑賞しました~。

ポール・デルヴォーさんの作品を見る前に館内1階にある市民ギャラリーで行われていた展示もちょっと鑑賞。
実は11/23~25にこの市民ギャラリーをお借りして、がじゅくのみんなの作品を展示した展覧会を開きます!なのでその下見も兼ねていました。
今日も大きな絵がいくつも飾ってありましたが、なかなか広々としたお部屋でしたね~(^-^)

さてさて、ポール・デルヴォーさんの作品、裸の女の人がランプをもってぞろぞろ歩いていたり、骸骨が描かれていたり、ちょっと不気味で本当に夢に出てきそうな作品も多かったですね・・。
なんかやな夢見そう・・といっていた子も(゜∀゜;)

しかしデルヴォーさん、実は子どものころはみんなと同じで電車好き。駅長さんになりたかったそうです。
先生!電車があるよ!
そうそう。よくよく見ると絵の中にも電車がよく登場していましたね。
電車以外でも共通のモチーフがいくつかありましたね。それらを探してみるのも面白かったのではないでしょうか。

それでもやっぱりなんだかひんやり独特の雰囲気のある展示なので、学芸員さんの話だと見に来た子どもたちで、怖がって泣いて出てしまう子もいるそう。

その点みんなは、幼児クラスの子も怖がらす、ひょうひょうと見れていました。
今日はちょっと暑かったし、デルヴォーさんの絵のほかに、常設展示や牛島記念館も鑑賞したので、途中のどが渇いたりちょっとくたびれちゃったりもしましたね。
絵の前に座って作品についてお話。あ!ねっころがっちゃってる。起きて~!とちょとひやひや場面もありましたが、なんとか最後まで頑張りました。
今度は自分たちの作品を見に、ここに来てくださいね~(^-^)


来週は美術館授業の振り替え休講でお休みです。
次回最初の授業は10/28の目白と用賀スタジオの日曜クラスです。


担当したのは、塾長、アキヒロ先生、のぞみ先生、まちこ先生、ひかる先生、ちひろ
先生でした。(記:ちひろ先生)

10/20(土)の授業報告

今日の課題:
幼児クラス「造花を作る」
少年Aクラス「造花を作る②」「Tシャツデザイン」
少年Bクラス「造花を作る」

幼児クラスは先週から続きの生徒さんも今日からスタートの生徒さんも、みんなで「造花作り」に挑戦しました。作り方が難しいところも多かったけど、なかなか上手なお花のかたちに仕上がりましたね!

 
 
上はレギュラーの生徒さんたちの作品。自分たちで染めた紙ひもがきれいなお花になりました。
今日から作り始めた生徒さんは来週も続きをがんばりましょう。
幼児クラスにすこしだけがじゅくで来てくれていた生徒さんは、お引越しのため今日が最後となりました。いつもすてきな色彩の絵を描いてくれた生徒さん。今日は作ったお花を花束にしました。よく頑張りましたね!


少年Aクラスは、小学生の生徒さんは先週に続き「造花」の課題の第二弾、花束のタイプを作ってみました。先週はとっても器用に鉢植えの花を作ってくれた生徒さん。花束も、包み紙やリボンにおしゃれ心があって、とても素敵な作品に仕上がりました。

幼児の生徒さんは、今日は大好きな絵の具を使って「Tシャツデザイン」を始めました。エスキースを描くときからやる気まんまんでしたね。このシャツのすてきな模様は動物のあしあとで出来ています。最後に先週描いた絵の具のエスキースを切って、コラージュのように飾り付けをしました。

少年Bクラスも、先週に続き「造花」の課題です。
なんでもチューリップのような花のかたちをイメージしていたらしく、先週作った紙ひもの分量では花びらが足りないとのことで、急きょスタジオの紙ひもを加えました。何枚も花びらが重なり合う本物のような造花に。とても器用に作っていました。

担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2012年10月17日水曜日

10/17(水)の授業報告

日に日に秋が深まっていきますね。

今日の幼児クラス、
課題は「森のコラージュ」

森の木々はあとから違う紙で作って貼っていきますので、まず木のない風景、空と地面だけを描きます。
違う紙で葉っぱや幹を作りました。
絵の具で塗ったりハサミで切ったり、今日は沢山やる事があったので、あっという間の90分でしたね。
次回はもっと葉っぱを増やして素敵な森にしていきましょう。


少年クラスは前半「造花」で使う紙ヒモを染めました。
乾くまで次の工程に進めないので、後半は
「カボチャのデッサン」
「ウニを作る」
をしました。
カボチャのデッサンはグレーの下地に白と黒のクレヨンで立体的な表現に挑戦しました。
なかなか難しい課題です。



担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年10月14日日曜日

10/14(日)の授業報告

今日の課題:

幼児「水彩色鉛筆」課題
少年「造花を作る」

今日のスタジオは体験の生徒さんや振替の生徒さんも加わってとてもにぎやかでした。
幼児のみんなは「水彩色鉛筆」の課題をはじめました。コップやボールを使ってまんまるを描いたら、水に溶ける不思議な色鉛筆でたくさん色を塗ってみました!まん丸の中を2色で塗れたら、こんどは3色にしてみたり、小さな模様を描いてみたり・・・


きれいなグラデーションが作れたでしょうか?時間が余った生徒さんは2枚目を制作したり、途中の課題を始めたり、それぞれ時間いっぱい頑張りました。

振替で来た少年の生徒さんたちは、昨日に続き「造花」の課題です。
鉢植えタイプの「造花」に続き、今度は花束タイプに挑戦しています。
花を作る作業も2本目なので要領よく作っていました。完成作品はこちら。半紙で作った包み紙にもオリジナルの素敵な模様を描きました。リボンは紙ひもを広げて作ったそうです。今日完成しなかった生徒さんも次回続きをしましょうね。

日曜クラスは次回は11月4日開講です。
担当はもな先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)

10/13(土)の授業報告

今日の課題:

幼児クラス「クレヨンステンシル」
少年Aクラス「造花を作る」「染めと結びの練習」
少年Bクラス「宇宙を描く」「三原色の色水」(体験)

今日の幼児クラスは体験授業の生徒さんも一緒に「クレヨンステンシル」の課題に挑戦しました。
好きな形に切った紙を押さえて、指でクレヨンをこする作業。簡単そうですが実はけっこう力がいるのでなかなか完成までなかなかハードでした!うまくこすれたかな?仕上げに切った方の紙をペタペタ貼ってみましたよ。
こちらはレギュラーの生徒さんたちの作品。


こちらは体験授業に来てくれた生徒さんたちの作品です!
余った時間に制作途中のウニを完成させた生徒さんも。時間をかけてよくがんばりましたね。


少年Aクラスは前回に続き「造花」を制作中です。今日は紙ひもをひろげて、いよいよ花のかたちに作っていきます。花びらを合わせて針金で巻く作業はなかなか難しいのですが、とても器用に作って見事な仕上がりに。カラフルな土もすてきですね!


 
 
Aクラスの幼児さんは「染めと結び」の課題を完成させました!残りの時間で大好きな絵の具を使い、大きなおさかなの絵を描いてくれました。


少年Bクラスはレギュラーの生徒さんのうち二人がお休みでしたが、体験授業の生徒さんが来てくれました。レギュラーの生徒さんはリクエストにお応えして「宇宙を描く」を制作開始。今日は背景と星を作り、残りの時間で紙粘土の工作も作っていました。「三原色の色水」にチャレンジした体験の生徒さんはとても元気いっぱいに色水を使って、大迫力の恐竜を描いてくれました!


担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)


2012年10月11日木曜日

10/10(水)の授業報告









幼児クラスは「造花」「海のいきもの」の生徒さんでした。

造花は先週染めておいた紙ヒモを使って作りました。広げるのが少し難しかったですね。


少年クラスは「宇宙」の続きからです。

立体的な地球に挑戦しましたが、無事完成です!


後半は、割り箸ペンをつかって「動物の骨」を描きました。
キョンという動物です。
みなさんご存知ですか???

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

2012年10月7日日曜日

10/6(土)の授業報告

今日の課題:
幼児クラス「造花を作る」「ウニを作る」
少年Aクラス「造花を作る」「染めと結びの練習」「フォトフレームを作る」
少年Bクラス「造花を作る」「わりばしハウス」「ウニを作る」

10月初めの幼児クラスは新しく「造花を作る」の課題を始めました!
ついこの間まで「紐と結びの練習」で使っていた紙ひもを、今回はどんな風に使うのでしょうか?

前回よりすこし難しいこの課題。先生のお手本を見ながら、紙ひもがどうやってお花のカタチに変身しているのかみんなで当てっこをしました。

今日は紐を染めたり、紙粘土を捏ねたり、針金を巻き付けたりと、いろんな作業が盛りだくさんで大変だったけど、とても頑張って取り組んでいました。針金と紙ひもを巻き付ける工程は、ちょっと難しいかな?と心配してましたが、みんなとても手際よく上手に作っていました。来週どんなお花になるのか楽しみです。少し余った時間で、「ウニ」の続きをしました。みんなだいぶ仕上がってきていて、完成間近です。あと一息、がんばりましょう!

 
少年Aクラスは、小学生の生徒さんたちは「造花を作る」を、幼児さんは「結びと染の練習」を共に新しく始めました。「造花」の課題では、生徒さんたちは土の部分の紙粘土を何色にも分け、カラフルな土に挑戦していました。余った時間でそれぞれ制作途中の「わりばしハウス」や「フォトフレーム」も進めます。「染めと結び」の課題の幼児さんは、何本もの紙ひもをとてもキレイに染め上げ、続いて白い紙ひもを使って先生と一緒に結び目を作る練習をしました。輪っかを作ってその中に紐の先を通して・・・う~ん、むずかしい。何度も何度も練習して、最後に1回だけ1人で結べました!やったね!また来週も練習してみましょう。

 
 

少年Bクラスは今日から新しい生徒さんが水曜クラスから仲間入りです。
姉妹の妹さんと新しい生徒さんは「造花を作る」を始めました。とても器用な生徒さんたちで、造花の土の部分の紙粘土を、まるでお菓子か何かのように見まがうほどキレイに捏ねてお団子にしていました。今日は針金で茎を作るところまで進めました。お姉さんは、先週に続きわりばしハウスを仕上げます。普通より大きなサイズを目標に頑張っていたため、とても見栄えのする立派なハウスになりました。紙粘土で作った照明を取り付けたり、ドアや鳥の巣を取り付けたり、細部までとてもこだわっています!そして3人とも、後半は「ウニ」の制作に取りかかりました。姉妹の生徒さんは今日で完成。新しい生徒さんもあともう一息で完成しますね!




雪だるまのようにウニが2段重ねに・・・妹さんのピンクのウニは時間をかけてじっくり作った甲斐あって、つまようじがすきまの無いほどビッシリ!お姉さんはなんと今日1日で全てのつまようじを刺し終えました。夏に青いウニを作ったのですが、今回は秋のハロウィンバージョンだそうです。冬になったらクリスマスバージョンも作るそうです。

今日の担当はももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2012年10月5日金曜日

9/30(日)の授業報告

日曜クラスのももこ先生に代わり、ゆうの先生でした。

幼児課題は「染めと結びのヒモ」「カメ」「ウニをつくる」
少年課題は「Tシャツのデザイン」



 2本のヒモをつなげたり、1本で結んでみたり、最後はネックレスになりました。

海底の財宝でしょうか。
ラメでオシャレに演出。


担当はゆうの先生でした(記:ゆうの先生)

2012年10月3日水曜日

10/3(水)の授業報告

10月はじめの水曜クラスは雨模様になりました。

幼児クラスは前回の「カラフル階段」の続きからです。

といっても今日は階段を貼るだけだったので、メインの課題は「クモの巣を描く」でした。
クモの巣といっても色々な形がありますが、今回は八角形の巣を描きました。

絵の具で色もつけてオシャレな巣です。
クモの他にもお化けやガイコツも貼り付けて、ハロウィンバージョンに。
色彩ゆたかで、配置も素晴らしいバランスの作品になったと思います!

少年クラスは「カボチャのデッサン」「宇宙を描く」でした。
デッサンは白と黒のクレヨンで立体的な表現を勉強しました。
なかなか難しい課題でしたが、はじめより確実にレベルアップしているので、定期的にデッサンもしていきたいですね。
後半は肩の力を抜いて、イメージを膨らます課題です。
どんな宇宙になるか楽しみですね!

担当はゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)