こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年10月30日水曜日

10/30(水)の授業報告

1週お休みをはさんで、久しぶりの通常授業です。

がじゅく展に来てくれた生徒さん、どうもありがとうございました。
自分の作品はどうでしたか?
かっこ良くかざれてましたか?

幼児クラスは、始めに混色トレーニング。
今日もみんなにはジュース屋さんになって4色のジュースを作ってもらいました。
今日選んだ色は、朱色と青。
この組み合わせは茶色やグレーが作れる発見がありましたね。

課題は「ベネチアンマスク」
カーニバルで使う仮面です。
怪獣やウサギの色とりどりの仮面ができました。


少年クラスは体験の生徒さんも加わって、
「紙粘土工作の動物」
紙粘土を待ち望んでいた生徒さんも多く、待ちに待った課題でした。
細かいところを作りこんだり、4つ足でたてるようにしたり、
難しいところも好きな課題なら頑張れますね!


担当はゆうの先生とひろこ先生でした。(記:ゆうの先生)



2013年10月28日月曜日

10/28(月)の授業報告





<幼児クラスの課題:混色トレーニング
/木のあるジオラマ制作>

秋晴れのとてもきもちがいい一日でしたね。
今日の授業も混色トレーニングからスタート。
続けているのでパレットの上での混色が
とても上手になってきましたよ(花丸)


3原色から「黄」と「赤」の2色を選んで、
「黄」たっぷり&「赤」ちょっぴり、
「黄」ちょっぴり&「赤」たっぷり。
同じ2色でもまぜる量をかえて混色しました。
おいしそうな4色のジュースのできあがり!



課題は生徒さんからの強いリクエストで、
「木のあるジオラマ」制作をはじめました。
4本の針金を木にみたててアイロンビーズで
カラフルに飾っていきます。
わりばしハウスも作りたいとのことで、
今日はわりばしを染めるところまで進みました。


木に木の実も飾りたいな!
木にブランコも作りたい!
ドーナッツを食べるウサギも作る!
すこし年上の生徒さんの作品を参考にしながら、
作りたいものがどんどん膨らんでいる様子(笑)
時間をかけてていねいに作っていこうね。
次回の授業から生徒さんがふたり増えます。
待望のお友だち!仲良くできるかな~?



<少年クラスの課題:ガムテープ絵画>

がじゅく展のお疲れモードもおしまいです。
今日から課題を再開しましたよ。


課題は「ガムテープ絵画」です。
こちらはハロウィーンの絵を制作する生徒さん。
下書きにそって色とりどりのガムテープを、
細かくちぎって貼りこんでいきます。
星のようにとんがっている部分は、
さすがに手ではちぎれないので
ハサミをつかって細かく切っていきます。


いちばん最後に全体的に黒い絵の具をぬって、
ガムテープのところはぬれた布で拭き取ります。
こちらの生徒さんはそんな手法をふまえて、
「花火」の絵にしたようですね。



今日はガムテープを貼りこむところまで。
ちぎっては貼る、ちぎっては貼るという
地道な作業でしたがよく集中してできましたね。
次回の授業で黒い絵の具をぬっていきましょう。
できあがりがとても楽しみです♪

11月4日は文化の日の振替でお休みです。
次回の授業は11月11日になりますので、
お間違えのないようにしてください。
風邪が流行りはじめていますが、
11日も元気にがじゅくに来てくださいね。



今日の担当は倉屋ゆうこ先生でした。(記:ゆうこ先生)









2013年10月21日月曜日

10/21(月)の授業報告





<幼児クラスの課題:混色トレーニング
/海を描く>

きのうの「美術館見学」の授業はどうでしたか?
ほかのスタジオの生徒さんの作品や
先生の作品を見てなにか感じてくれましたか?
もっと描きたい!もっと作りたい!という
きもちになってくれていたらうれしいです。


さて。今日の幼児クラスの課題は、
「がじゅく展」の準備でお休みになっていた、
「海を描く」のつづきです。
3歳の生徒さんなので、
「海のなかにはどんな生き物がいるかな?」
といっしょに考えながら描きました。


描きたい生き物の形を先生が単純化して、
それをマネして描いていきました。
見てください!
はじめて描いたとは思えない、このカニ!
なかなかの出来ですね(花丸)
ここに描かれた生き物のほとんどが、
彼女がはじめて描いたものです。


課題まえの準備運動では、
3原色の「赤」「青」「黄」を、
パレットのうえで混色して虹色を作りました。
手順どおりにきちんと出来ていましたよ。


こちらは授業まえに描いた「ライオン」。
あまりにかわいいので、ちょっとご紹介。
もっともっと描けるものをふやしていこうね!



<少年クラスの課題:ハリネズミ制作>

少年クラスの課題は「ハリネズミ」制作です。
「がじゅく展」が無事におわったごほうびに、
生徒さんたちのリクエストにお応えしました!


まず楊枝を好きな色に染めていきます。
紙粘土に絵の具で色をつけて、
顔、体、足のパーツごとに作ります。
目や鼻をアイロンビーズでつけて、
背中に楊枝の針をたくさん刺して完成!


楊枝を4色に染めたのでとてもカラフル。
針の根元にアイロンビーズがついてて、
とてもおしゃれなハリネズミになりました。


こちらのはハリネズミは色を厳選して
おとなっぽい雰囲気に。
顔のかたちを作るのがとても上手でしたね!


あまった時間でこんなものも制作。
これは・・・宇宙人?
なんともゆかいなキャラクターですね(笑)。

さあ。「がじゅく展」も無事に終わり、
ちょっと息抜きの授業が続きましたが、
次回からきちんと課題をはじめますよー。
きもちをひきしめて、
いい作品をどんどん作っていきましょう。



今日の担当は倉屋ゆうこ先生でした。(記:ゆうこ先生)











2013年10月20日日曜日

10/20(日)がじゅくてん美術館授業の授業報告

10/18(金)〜10/20(日)の日程で、目黒区美術館の区民ギャラリーにて、がじゅくてんが開かれました〜!!

本来は会期は17日(木)からを予定していたのですが、台風第26号の影響で、作品の搬入作業が遅れ、会期を一日ずらす形になってしまいました。
17日に足を運んでくださった方々、本当に申し訳ありませんでした。

広々としたギャラリーに聖蹟桜ヶ丘、用賀、三鷹、目白、武蔵小山の5スタジオ分合わせた、みんなの作品が整然と並びましたよ〜!
うんうん。こうしてみるとなかなか圧巻ですね!
ご家族の方を始め、お友達や、中にはがじゅくを知らない方も。
たくさんの方が見に来てくださいました!ありがとうございました(^_^)


そして、会期最終日の20日は美術館授業が行われました。
がじゅくてんのみんなの作品を生徒さんと先生と保護者の方々も。みんなで鑑賞しました。

こちらも大盛況。区民ギャラリーは大賑わいでしたね。
ただ今鑑賞中‥
違うクラスや、違うスタジオのお友達の作品を見るのも
なかなか新鮮だったのではないでしょうか?

先生たちの作品も飾ってありましたね。
いつも一緒に制作している先生ですが、どんな作品を作っているのか、意外と知る機会がないもの。今回はいろんな先生たちの作品も見れましたね。

そして、先生たちが自分の作品についてお話してくれる時間もありました。
どんな材料で作られているのか。
どうしてこういう作品を作ろうと思ったのか?
みんなが作品を作るときのアドバイスもあったかな。
いつもの授業でもあまり聞かないようなことも聞けたのではないでしょうか?

先生は普段みんなの前で説明していますが、さすがにこんなに大人数の前では緊張して、足がカタカタ震えちゃいました‥(^o^;)
生徒さんも、保護者の方々も、真剣に聞いてくださいました。ありがとうございました。

そして今度はみんなが自分の作品についてお話する番です!
先生たちの作品の話を聞いた後は、グループの中で、自分の作品について先生がインタビューしたり、自分で説明してもらったりしました。

練習なしのぶっつけ本番でしたが、どこが難しかったか、どんなところを工夫したか、制作してく中でどんなことを思ったかなど、みんなお話してくれたね。

作品を作るだけでなく、作品を発表して、さらにそれについて話をすることもとっても大切なことです。年に一回ですが、この機会がみんなにとっていい機会になればと思います。

最後に表彰式がありました!
画塾になが~く通って制作を続けている生徒さんへ継続表彰、それから幼児さんと小学生一人ずつに塾長賞が贈られました。

受賞した皆さん。おめでとうございます(^_^)

あっという間の3日間でしたが、みなさんのご協力があり、良い展示をすることが出来ました。本当にありがとうございます。
また来年のがじゅくてんを目指し、みんな楽しくよいものを作っていきましょうね。

最終日もあいにくの雨でしたが(しかも大雨でしたね‥)、皆さん来てくださってありがとうございました。


みんなが帰った後、先生たちで搬出作業をしました。
なんだか夢だったかのようですね‥
また来年頑張りましょう☆

(記:ちひろ先生)

10/19(土)の授業報告


今日の課題


幼児クラス/共同制作(平面)
少年Aクラス/共同制作(ダンボールハウス)
少年Bクラス/ジオラマ・紙粘土の工作



今日はとうとうがじゅく展の最終日、そして美術館授業の日でしたね。
先生は参加できませんでしたが、みなさん自分の作品や他のお友達の作品を
しっかりと見て来れたでしょうか。
今日参加できなかった生徒さんたちも、前の日までに見に来てくれた子が何人もいて
おととい展示会場でお会い出来た生徒さんや、昨日がじゅくの授業が終わってから
展示を見に行った生徒さんもいましたね。
少年Aクラスの3歳の生徒さんの作品が「塾長賞」の幼児部門に選ばれたそうで、
本当におめでとうございます。先生もうれしいです。
また賞に選ばれなくても、みなさんの頑張って描いた作品はどれも素晴らしく輝いていましたよ。
小山の生徒さんたちは色を塗るのが上手だと、和田のぞみ先生が褒めてくれましたよ!

さて、きのうのスタジオは、課題がひと段落した生徒さんが多かったので、
幼児クラスでは壁一面に広げた紙にみんなで絵を描く,共同制作をしました。
少年Aクラスではダンボール箱を使って、ダンボールハウスの共同制作をしました。
どちらも久しぶりの共同制作で、とても楽しそうでした。
幼児クラスの作品のテーマは、お花畑から始まって、空の絵になったり、
昼間や夜の絵にになったりと、みんなの会話の中で次々とイメージが変化して行きます。
少しずつ絵の具を混色するなど、それぞれに楽しく工夫をしながら、
まるでオーロラのようなとても幻想的な絵が生まれました。







少年Aクラスでは、少し平たいダンボール箱を

みんなならどんな作品にしてくれるだろうと考え、用意してきました。
大きな箱に生徒さんたちもウキウキ。絵の具やクレヨンで彩色して、
「古いお城」をイメージしたダンボールハウスに仕立てました。
郵便ポストを作ったので、生徒さんたちや先生たちへのお手紙をみんなで書き、
最期に郵便屋さんごっこをして遊びました。









いつも賑やかな少年Bクラスは、今日はお休みが重なって、なんと生徒さん一人だけの授業となりました。
せっかくなので、なおこ先生にマンツーマンでじっくり教えてもらいました。
長い時間をかけてつくったジオラマや、以前作っていたパフェも完成し、
今日はなんとハロウィンのパンプキンケーキまで
紙粘土で作り、3作品が続々と完成しました!




ところで、急なお知らせになり、直接お話しできなかった生徒さんが何人かいて大変申し訳ないのですが、
ももこ先生は11月2日から12月21日までの約2か月間、お休みを頂くことになりました。
みなさんに負けないように、先生もたくさんの絵を描いてきます。
幼児クラスには、いつも一緒に教えて下さっているアシスタントの倉屋ゆうこ先生が来て下さいます。
ゆうこ先生はとても生徒さん思いで、まるでお母さんのように優しく心温かな先生なので、
きっと幼児クラスのみなさんは安心できると思います。
少年AクラスとBクラスには、やはりアシスタントでよく教えてもらっている林ひろこ先生が来て下さいます。
ひろこ先生は、より良い作品を作れるようにきめ細かく丁寧に教えて下さる、熱心な先生なので、
少年のみなさんに実りある授業になると思います。
ゆうこ先生もひろこ先生も、土曜クラスのみなさんの事をよくご存じですよ。

ももこ先生は来年の初めの1月11日の授業から戻ってきますので、
引き続き作品作りを頑張って続けて下さいね。

それでは少し早いですがみなさんよいお年を。また来年もよろしくお願いします。

今日の担当はゆうこ先生となおこ先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)





2013年10月19日土曜日

10/19(土)の授業報告





<合同クラスの課題:混色トレーニング
/木のあるジオラマ/地中世界を描く>

台風の影響で1日遅れましたが、
昨日より無事に「がじゅく展」が始まりました。
合同クラスもひさしぶりにみんながそろって、
落ち着いた雰囲気のなかで授業ができました。


まずは準備運動の「混色トレーニング」です。
「赤」「青」「黄」の3原色から、
「赤」「橙」「黄」「緑」「青」「青紫」
「赤紫」の虹色を作りました。
先生といっしょに手順をふみながら、
パレットの上で混色して色を作ります。
みんなとても上手にできていましたよ(花丸)


「木のジオラマ」の続きの生徒さんは、
紙粘土でお姫さまを作りました。
お姫さまのとなりにいるのはネコちゃんかな。
手前では3匹のヘビさんが
ご飯を食べようとしています。
とてもすてきな世界観ですね。
次回には完成できそう。
楽しみです♪


新しい課題にはいった生徒さんは、
「地中世界」を描きました。
みんなが立っている地面のしたには、
どんな世界があるのかな?
どんな生き物がいるのかな?
そんな話をしながら描いていきました。

こちらの生徒さんの作品、
アリやクモ、ダンゴ虫にモグラやカブト虫。
土のなかの生き物が総出演です!
先生の絵を見ながら上手に描けました。



こちらの生徒さんの地中には、
水たまりがあってそこにオタマジャクシと
カエル親子がいますね。
その上のお部屋にはダンゴ虫の親子。
ダンゴ虫のおおきなお母さんは、
カエルが子供たちをおそわないように
守っているんだそうです。
物語があって楽しいですね。

さて。明日はいよいよ「美術館見学」の授業。
ふだんは会えないほかのスタジオの先生や
生徒さんたちに会えますよ。
いろんな作品を見てココロにひとつでも、
お土産をもらって帰ってくださいね。
26日(土)の授業は振替休講です。

今日の担当は倉屋ゆうこ先生でした。(記:ゆうこ先生)



2013年10月16日水曜日

10/16(水)の授業報告

今日は台風の影響で学校がお休みの生徒さんが多かったようですね。
画塾が始まるころにはお日様が出てきていて、無事授業ができました。

幼児クラスは始めに2色の絵の具を使って「グラデーショントレーニング」をしました。
今日は4色のジュースができちゃいました。

課題は「地中の世界」

地面の中には何がいるかな?
ミミズがいたりアリがいたり、それを狙うモグラがいたり。
モグラ対策の仕掛けを考えている生徒さんもいました。
どの作品にもストーリーがあります。


少年クラスは
「名画の模写」
集中して写していきます。



「細密画」の仕上げの生徒さん
金属の色を作るのが難しかったようですね。

ということで、
きほんに立ち返って、終わった生徒さんのは「色相環図」をやってもらいました。


担当はゆうの先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうの先生)