こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2015年2月28日土曜日

小山2/28(土)の授業報告




今日は体験のお友だちをおふたり迎えて、とても
にぎやかな授業になりましたね。上は小学4年生
から下は4歳の生徒さんまで。課題がどうしても
バラバラになってしまうので、かな先生もゆうこ
先生もおおいそがしの90分となりました(汗)

早朝合同クラスの課題:点描画/粗密の対比構成
/クモの巣の絵/スノーツリー制作/お菓子の
パッケージデザイン

今日はお姉さん&お兄さんチームの作品から紹介
していきたいと思います。まずは「点描画」を
完成させてくれた生徒さんの作品から↓


点描画ならではの美しい作品になりましたね。
モチーフのバラも背景も「影」の部分をきちん
と表現できたので「光」を感じられる絵になり
ました。ていねいに制作をする姿勢にもいつも
感心させられます。


こちらはあともうすこしで完成する生徒さん。
どうしても色が1色に見えてしまいがちなので
もうすこしニュアンスのちがった色がはいって
くるともっとよくなります。キツネのかたちや
表情はとてもうまく描けていますね!


こちらはすこし難しい課題「粗密の対比構成」
広い面積のモチーフとせまい面積のモチーフの
組み合わせを考える課題です。構図や選んだ色、
選んだモチーフによってどちらが目立つのかが
変わってきます。この作品は広い面積のほうが
目にはいってきますね。次回は逆にせまい面積
を目立たせる構成を考えてみるといいかも!

課題の区切りがいい幼児&低学年の生徒さんと
ちいさな体験のお友だちには「クモの巣の絵」
を制作してもらいました↓


筆のかわりに「わりばし」、絵の具のかわりに
「墨」を使用して制作してもらいましたよ。

じゃじゃーん。完成作品はこちらです↓





どの作品もほんとうにすてきな絵になりました!
クモの巣も虫もそれぞれの配色も個性的なのに
どの作品もまるで絵本の1ページになりそうな
優しい雰囲気のある作品となりました。ぜんぶ
ゆうこ先生のお家に飾りたいぐらいです(笑)



さいごに、授業のさいしょに前回の課題のつづき
を完成させた生徒さんたちの作品です。大人数の
クラスなので、どうしても先生も生徒さんも目新
しい課題が気になって、つづきの課題がさらっと
終わってしまう傾向があります(反省)
今年のがじゅく展の日程も決定しました!ひとつ
ひとつていねいに制作するよう心がけたいですね。



担当したのは、かな先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

小山2/28(土)の授業報告

今日の幼児クラス課題:蜘蛛の巣の絵

まず、蜘蛛の生態や虫の描き方についてディスカッションをしました。
みんな、虫について良く知っていましたね。
細かい蜘蛛の巣がきれいです。虫の色合いも、クレヨンで混色することで、不思議な味が出ましたね。

日の光がキラキラと透けているかの様な色合いがみずみずしいです。

蜘蛛の巣部分の色使いが、独特の雰囲気があってすてきです。

今日の少年Aクラス課題:点描画

美術館授業で、集中してお勉強ができた少年Aクラスのみんな。成果を活かすべく点描画を制作してみました。

点の大きさや形をみんな真剣に考えました。このお友達は、小筆で小さな点を描くことに決めました。


華やかな作品に仕上がっていますね。

指で点描したお友達。陰影がしっかりつけられました。

細長い点を描いたお友達もいます。面白いね。

今日の少年Bクラス課題:わりばしハウス/色水の実験/点描画/張り子のお面

お家の中が整ってきました。

物干し竿と洗濯物もあります。

このお友達は指の腹の部分全体を使って点描画を制作中です。

担当したのは、ゆうこ先生とゆうき先生でした。(記:ゆうき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2015年2月27日金曜日

小山2/27(金)の授業報告

     明日で2月が終わります、なんと早い事でしょう
     暖かくなってくるわけですね、もう春はすぐそこです。
     陽が落ちるのも長くなってきています、冬ももう終わりのようです。
     来月には春期講習もありますし、また怒涛の勢いで3月も早く感じるのでしょうか?
     
     それでは2月最終週の金曜クラス、作品を見ていきましょう。
      
     少年クラス  課題  新しい動物のフィギュア制作
     
     先回からの続き、自分が作る新しい動物のフィギュア制作です。
    ユニコーンも頭部ができてきました。
    トラ柄の着色もできました。
    馬のいる河原を作り始めました。 川の流れを表現するために、
    ボンドに絵の具を入れて立体的な川になりました。
    岩肌もひと工夫、絵の具で着色したあとに綿を色で染めて苔を作り貼りつけました。
    グッと本物の河原のようになりましたね。
    次回までにはボンドも粘土も乾いているので、制作物を貼りつけて完成したいと思います。
    完成が楽しみですね!
    
    担当したのは、よしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2015年2月26日木曜日

小山2/25(水)の授業報告

水曜クラスは2週あいたので、久しぶりの授業でした。

幼児クラスは、新しい生徒さんも増え、今日は体験の生徒さんもいたので、
久しぶりの「3原色の混色トレーニング」をしました。
のどか先生が描いてくれたお雛様を、シアン、マゼンタ、ブルーの絵の具を使って塗っていきます。

途中で他の色が混ざってしまうと上手くいかないので、きちんと筆を洗うのがポイントなのですが、上手にできたかな?

課題は「わりばしハウス」の続きと、「点描画」
先週美術館で観た絵を思い出しながら点々を描いているところ、、、。

今日はたくさん生徒さんがいたので、とても活気のある授業でした。



少年クラスも生徒さんが増えてきましたね。
課題は「ツリーハウス」「地図を描く」「粗密の対比」
地図を描いた生徒さん、看板が大きくてわかりやすいです。

「粗密」って言葉、聞いたことありますか?
ざっくり言うと、すっきりした部分と細々とした部分を同じ画面のなかで構成して対比をみせる。
先生の必死の説明が伝わるとよいのですが、なかなか難しい課題です。
大きなモチーフと小さなモチーフを選んで構成してもらいました。



中高生クラスは「石膏デッサン」の続きをしました。
どんどん鉛筆はのせられているので、今日は練り消しを使ってマイナスの仕事をしていきました。





担当したのは、のどか先生とゆうの先生でした。(記:ゆうの先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2015年2月23日月曜日

小山2/23(月)の授業報告




今日はコートを着ていると暑いぐらいの陽気で
したね。白やピンクの梅の花がいっきに咲いた
ような気がしました。これから見ごろですね♪

幼児クラスの課題:
花木のコラージュ制作/ウニ制作

そんな見ごろをむかえた梅に触発されて、
今日の課題は「花木のコラージュ」制作です。


画用紙をいちどクシャクシャにしてから広げて
そこに何色かのクレヨンで着色をしていきます。
1枚目は木のみきやえだの色、2枚目ははっぱ、
3枚目はおはなの色にぬっていきます。それを
チョキチョキと切って画用紙に貼りつけました。

完成作品はこちら↓


えだが画面いっぱいにひろがって木の生命力を
感じさせますね!すべての工程を自分だけの力
で制作ができてとてもえらかったです(花丸)
3色まぜてつくった空の色もとてもすてきです。


こちらはまるでパンジーのようなお花がさいた
木になりました。木のみきやえだの色も数種類
の色が使ってあってとてもすてきです(花丸)
後半あきてしまったけれどよく完成させました!


こちらも木の色がとてもすてきな作品になりま
した。茶色に青かむらさきがまざっているので
しょうか。それこそ冬にりんと咲く梅の木を思
わせる1枚になりましたね(花丸)

せっせと「ウニ」をすすめてくれた生徒さんも
いましたよ↓


寒色でまとめてとても大人っぽい「ウニ」に
なりそうですね。こつこつと作業をつづけて
とてもえらかったです(拍手)次回の授業で
完成させましょう!



少年クラスの課題:
窓のある絵を描く/お菓子のパッケージ制作

今日の少年クラスはそれぞれの課題のつづきを
制作しました。まずは「窓のある絵」を制作中
の生徒さんから↓


いよいよ2枚目の画用紙に、窓の中の絵と背景を
描きこんでいきました。

そして完成した作品がこちらです↓


窓の部分をパッと開けると…


いろんな生きものが顔をのぞかせていますね!
先生はとくに鳥の巣をのぞくとちいさなヒナが
ちんまりいるのが(笑)おきにいりです。

ほかの生徒さんは「お菓子のパッケージ」制作
をしました。先週パッケージが制作しおわった
生徒さんは中身作りにはいりましたよ↓


小学生なので徹底的に「本物」に近づくように
制作してもらいました。おや?ひとつだけ☆の
形がありますね(笑)当たりでしょうか。


ポップでかわいいパッケージになりましたね。
ジャガイモのキャラクターたちも効果的です。
「のりしお味」なので紙粘土のポテトチップス
にスパッタリングという手法で青のりをかけて
みました。どうです?おなかすいてきません?


こちらはものすごい集中力で1日で完成させた
生徒さん。な、なんと「大阪のたこ焼き」風味
だそうです!パッケージに地名をいれるという
のもとても効果的な方法ですね。たとえば…
「大阪のたこ焼き」と「東京のたこ焼き」…
どちらがおいしそうに感じますか?だんとつに
前者ですよね!このように名産地をいれること
で、よりいっそうおいしそうなイメージがわく
こともあるんです!ポテトチップスにはスパッ
タリングでソース(茶)と青のり(緑)を
振りかけてみました!…おなかすきました。

ゆうこ先生の住んでいる町には地元ではすこし
有名な梅林があります。いつもこの季節になる
とおでんや焼きとりやあま酒の屋台がでて、
ちいさなお祭りみたいになります。この週末、
天気がよかったらのぞいてみようかな。


担当したのは、のどか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ