普段は高くて買えない物も手が届くようになる魔法の言葉、「セール」そんな言葉が蔓延る今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、Amazonスーパーセールで何を買おうか悩むような日々を過ごしております。
しかし日本人はセールという言葉にやけに弱いですよね
私も例に漏れず財布の紐が引きちぎれております
やれ4Kモニターだ左手デバイスだとあれもこれもカートに入れ放題ですよ
そしてお会計金額を確認してそっとツナ缶12個入りだけ購入するのでした。
セールで買ったけど結局未開封のまま物置に置きがちな皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。おそらく人類で初めて後悔が先に立った人間だと自負しています。
さて、今日の授業は…
▷幼児クラス
動物パズルの絵が完成しました!お休みが多くて振替先でどんどん進めてくれていたみたいで、一気に出来上がっていて驚きました〜
最初は真ん中の猫から描き始めたのですが、そこにどんどんどんどん動物が足されて広がっていくのが見ていて面白かったですね
賑やかで楽しい作品に仕上がりました!
ゾウの散歩中の平和な場面を切り取ってくれましま〜
素晴らしく微笑ましいです
▷少年クラス
テーブル濃い色味のおかけで食べ物の柔らかい質感がより強調されましたね
チャーハンがめちゃめちゃ美味しそうです!
粘土を貼りっぱなしにせずに絵の具で陰影をつけてあげることで小さな凹凸でもしっかり奥行きの見えるポメちゃんになりました
今まさに画面の向こうから飛び出してきそうですね!
山並みが青々と萌えて来ましたので、本日は川の密度を上げていきます
橋の反射や水の質感など、より流れを意識して筆を進めてくれました
筆でただ塗るのではなく、筆先で細かく点や線をかくことでよりリアルな風景に近づきました!
パイソンという種類だそうですが、なかなか愛嬌のあるフォルムをしていますね
これは遊びがいがありそうです
造形物を描く時は形がしっかりしていることが多いので、少しのズレが違和感に繋がります
が、人間の目は意外とポンコツなのであまり神経質にならずに、電車好きを全面に出した作品を目指しましょう!
以上!
0 件のコメント:
コメントを投稿