こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年7月26日土曜日

小山7/23(水)の授業報告

洗濯物がよく乾く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、柔軟剤の凄さを痛感するような日々を過ごしております。

仕事柄帰宅時間が遅めで、基本的に洗濯物は部屋干しでございます。
日の光を浴びないまるで私のような生活を強いられている洗濯物達は日に日に潤いが失われております。

しかして、男の家事などは大雑把なもので、今まで種類を問わず洗剤と漂白剤で無理やり洗っていつけが回ってきたのか、タオル達が遂に剃り残しのヒゲくらいの頑強さを手にしてしまいました。

顔を拭けば傷ができるんじゃないかと思われるその頑強さに流石に身の危険を感じたので、人生初の柔軟剤を導入させて頂きました。

効果は抜群だったようで、猪の毛並みくらいには復活してくれましたね。

これからはちゃんと髭を剃ろうと思います。

お日様の香りはダニの死骸の匂いなんだと言いふらしている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。あれ、嘘らしいです。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
本日でご退塾の生徒さんが最後に素敵なケーキを作ってくれました!
ハートの形のショートケーキに大粒のイチゴが沢山載っていてとっても美味しそうです
クリームも搾り機を使って頑張って作ってくれましたね
終わり間際に周りのイチゴが足りない!ってなりましたが、なんとか間に合ってよかったよかった。
最後に相応しい最高な作品ができましたね!

紙をクレヨンで全部塗るのに悲鳴をあげながら作業してくれました〜
それでもなんとか真っ黒に塗るところまでやり切ってくれました!
頑張りましたね!
爪楊枝で削るとしたの綺麗な色が見えてきす
綺麗な虹色を使ってそのまま虹を描いてくれているようです
神が大きいので沢山描けますね!

▷少年クラス
ヘラジカの絵を描きたいという事で、クレヨンで下書きしていましたが、クレヨンの使い方がなんとも上手だったのでそのままクレヨンだけで描いていく事にしました!
まだ下書きですがそれぞれの質感を見事にかき分けられていますね
色の重ね方も上手です
これを本番の画用紙に描いていくのが楽しみですね!

▷中高生クラス
電車の絵も着々と進んでいます!
消失点を意識する事で自然なパースを意識して形を取れていますね
ただここからは消失点がもう一つ増えていきますのでさらに複雑になっていきます。
混乱しないように頑張りましょう!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とみもり先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿