こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年5月10日土曜日

小山5/10(土)の授業報告





GWが終わりましたね。みなさん楽しく過ごせ
たようでよかったです。ゆうこ先生はお友だち
の娘さんが制作に携わった「デザインあ展」に
行ってきました。いろんな「動詞」がいろんな
表現で展示されていて、とても楽しかったです。
子供たちもたくさん来ていました。夏ごろまで
開催されているので、興味があったらぜひ。

合同クラスの課題;電車のジオラマ/それぞれ
の課題

今日は完成した作品があるので、そちらからご
紹介します。


電車のジオラマがやっと完成しました。作者さ
んは乗り物博士。時間はかかりましたが、細か
いところまでこだわって、とても完成度の高い
作品になりました。じつはこちら、がじゅくに
入ってはじめての工作作品。よくがんばりまし
たね。さいごのさいごにつくった電線がリアル
でかっこいいです。でも残念ながら、今年のが
じゅく展、小山は絵の課題。気持ちを切り替え
て、つぎは絵の課題をやりましょう。

あとは制作の途中。お写真だけでご紹介します。








ようじクラスのかだい;それぞれのかだい

ようじクラスではかんせいしたさくひんはなか
ったので、せいさくとちゅうを、ひとことづつ
ごしょうかいします。


オスのカメがかんせいして、かいていにむかっ
てもぐってるようにセッティングしました。


かわいいゆきだるまができてきました。つぎは
ぼうしとマフラーをけいとでつくってあげてね。


パズルにするイラストに、いろがついてきまし
た。カラフルなパズルになりそうですね。


ちいさなこいのぼりのおきものをつくっていま
す。キラキラしたスパンコールをウロコに。


すてきなおようふくがふえました。そのおよう
ふくをきる、おんなのこもつくることになった
のですが、くせんちゅう。ひとのぜんしんをか
くのは、おとなでもむずかしいもの。あせらず、
ゆっくり、おちついて、かいていきましょう。





担当したのは、なのか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿