こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年7月15日火曜日

小山7/15(火)の授業報告

のぞむ先生でい。


はい。ということで。


今日の火曜クラスは『鬼滅の刃』の大ネタバレ大会でした。今週末から映画が始まるそうで、それにともなっての大ネタバレです。のぞむ先生は遊郭編くらいまでしか見ていないんですが、もう分からないことがないくらい詳しくなってしまいました。おまけに「ネタバレされる方が悪い!」「見ていない方が悪い!」となんともむちゃくちゃな理屈を通してくるんです。のぞむ先生は意外とこういうやりとりは嫌いじゃねえです。

あと夏休みの話題も少し出たんですが、そのとき生徒さんが書いてくれた夏の川柳をのせておきます。


字余りを通りこして大字余りです。それでは本日の授業報告に入りますね。




イチョウの絵がどんどん進んできてますです。

生徒さんに「見てるとめっちゃ楽しそうってことはつくってる方はもっと楽しいの?」って聞いてみたんです。そしたら小さく首を横にふったんです。のぞむ先生は自分の目が信じられなかったので「楽しい?」って小さく聞いたんです。そしたら半ば強引にですが「うん」をもらえました。のぞむ先生はめんどくさがられていないかが心配です。笑ってくれていたので大丈夫なはずです。たぶん。



いちごのケーキの小物入れもどんどん進んできました。

クリームの部分ですが、ひかり先生のアイデアでほんものみてえなクリームがしぼれました。肉眼だともうほんものなんですよ。どうやってやったのか知りたくてひかり先生にいろいろと教えてもらいました。すげえや。

生徒さんがいちごをつくっていたので「いちごって種の部分が実なんだよ」って人から聞いた雑学をそのまま披露したのぞむ先生です。じゃあ赤い部分はなんなの?には答えられなかったのは内緒です。


カラスの絵に出てくるカナブンを描いてくれています。

のぞむ先生は虫の中でもカナブンが苦手でごぜえまして、羽音もそうですが飛んでくる虫がこわいんですね。その話をしていたんです。そしたら「のぞむんが嫌なくらいのカナブンを描く」となんともうれしいことを言ってくれました。

ひかり先生と協力しながらカナブンのみどり色のグラデーションをつくってくれています。のぞむ先生的にはお腹の部分も苦手なのですでに胸がざわついています。





担当したのは、ひかり先生とこのまま雨が降らないで欲しいのぞむ先生でした。(記:のぞむ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿