のぞむ先生ですな。
はい。ということで。
今日の日曜クラスでもAIモンスターの名前たちが飛びかっていました。特に「なんとかニーニ・なんちゃらニーニ」があまりに飛びかうので先生たちも語尾にに「ニーニ」をつけて話してみました。ホラ、セキニツクーニとかナニカクカハヨキメーニとか自然と口に出したいことばに変身するんですね。生徒さんへのウケが良くてニチャニチャしていたのぞむ先生です。
下の画像はのぞむ先生がメモ用に置いていたレシートに生徒さんがイカを描いてくれたものです。作品に使ってくれるみたいなんですが小山スタジオ近くのリコスでお買いものしたのがバレちゃうので恥ずかしいですね。
それでは本日の授業報告に入りますね。
初号機をつくってくれていた生徒さんです。
今日が最後のがじゅくだったのでなんとか終わらせたい!とそら先生と見守っていました。なんとか形は完成してあとはボンドを塗ってコーティングするところで時間が来てしまいました。あとはやっといて!と仕上げのバトンをもらった先生たちです。作品を受け取りにきてくれる日までになんとか塗り終わっていたいところ。
ちなみに体だけのソルガレオも預かったのでこちらはのぞむ先生が時間をかけてゆっくりやっていこうかなと思っています。これからも応援してるからな!さみしくなるな!ガハハ!
こちらはファーコーンって名前の方です。合ってるよね?
お母様がお迎えにいらした際に聞いたんですが、生徒さんがずーっと歌っている「ファーコーンのうた」というのがあるらしく、のぞむ先生はそれが聞きたくてニヤニヤしてしまいました。嫌がられない程度にいつかお願いしてみますね。ちょっとやってくれそうなのがおもしろーニ。
マイクラの絵が完成しましたね。
最近はミャクミャクグッズを身につけてがじゅくに来てくれます。大阪万博にも行ったそうで「どこの国のパビリオン見たの?」の質問に「分かんない!」と答えていて先生たちはニコニコしていました。お母様がどこの国か教えてくださったんですがのぞむ先生も忘れちまったーニや!
担当したのは、ゆうすけ先生とそら先生と昨日はうなぎを食べたのぞむ先生でした。(記:のぞむ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿