プラスチックコップを使ったパフェの制作では、絵の具で色を着けた小石やワタを重ねてビーズなどでトッピング。可愛いパフェが完成しました!
切り抜き絵画の続きをした子は、クレヨンや絵の具を使って素敵な絵を完成させました。
ニコッと笑ったお月様やしましま模様の動物たちが楽しそうに遊んでいますね(*^^*)
今日は雨模様の空の中、体験の生徒さんが来てくれました。
課題はレギュラー生徒さんと一緒に「地図を描く」
自分だけのオリジナルな地図を作りました。
こちら、レギュラー生徒さんの作品。絵本にできそうな素敵な地図です。
自分の家の近くにはパパの好きなコーヒーショップと、いつでもすぐ買いに行けるようにお菓子屋さんがあります。
この地図はカニが歩いています。どこに向かっているのでしょうか?
少年クラスは「食べ物を作る」の続きの生徒さん。
ポテトの箱は本物を持ってきて分解してどんな展開図か研究して作った力作です!
この犬を作った生徒さんは、前回犬がチンチンしているポーズがうまくいかず悔しい思いをしたので、今日はデッサンして観察してリベンジしました。
他の生徒さんは「地図を描く」に入りました。
担当はゆうの先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうの先生)
今日はやっと梅雨らしいお天気の日でしたね。
雨が降ったりやんだりするなか、
みんな元気にがじゅくにきてくれました。
今日の幼児クラスは「ひっかき絵画」をしましたよ。
父の日のプレゼントにしたい生徒さんは、
ネクタイとお父さんへのメッセージを。
ひっかき絵画のきれいな模様をつかって、
ちょうちょを制作した生徒さんもいました。
下地にいろんな色をすきまなく塗るのも、
上から黒いクレヨンでまっ黒にするのも、
すごくすごく大変だったけれど、
みんなよくがんばったね‼
少年クラスは先週に続いて「食べ物の制作」です。
どうですか。
白いごはんもついておいしそうな焼き魚定食です。
体験の生徒さんもきてくれました。
体験の生徒さんは、
割り箸をグルーガンで接着しながら積み上げる
「割り箸ハウス」をつくりました。
グルーガンの使い方難しかったけど、
よくがんばったね。また遊びにきてね。
日曜日は美術館見学で、
つぎの水曜日の授業は振替え休みです。
1週間空いてしまいますが、
体調をくずさなようにしてくださいね。
今日の担当はゆうの先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうこ先生)