こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年3月31日日曜日

3/31(日)の授業報告



3/31(日)の授業報告





<合同クラスの課題:絵本制作/お面制作
/森のコラージュ制作/型取り絵画>




今日はレギュラーの生徒さんにくわえて、
振替ひとり、体験ふたりと
いつもより賑やかなお教室でした。

レギュラーの生徒さんは絵本制作のつづきです。
作業の早い生徒さんは絵の具で着彩して製本して完成。
「今日ぜったいに持ってかえりたい!」
と集中してがんばりました。

完成した生徒さんは森のコラージュの
つづきもしました。
水玉の葉っぱがすてきですね。


振替の生徒さんはお面につける、
目と鼻と口のパーツを紙粘土でつくりました。
紙粘土の中央に絵の具をだして
コネコネと色をつける作業は、
こどもたちに大人気です。



体験の生徒さんのうち幼児さんは絵本制作。
絵の具の色がまざると新しい色になるのが、
不思議で楽しかったようです。

小学生の体験の生徒さんは、
型取り絵画を制作しました。
細かくていねいな作業で力作ができました。
また遊びにきてくださいね。




今日は花冷えのする1日でした。
せっかく春のコートを出したのに、
真冬の服装に逆戻りです。
 幼稚園や小学校は春休みですね。
次回は楽しいお話がきけるかな?



担当はまい先生とゆうこ先生でした(記:ゆうこ先生)









2013年3月30日土曜日

3/30(土)の授業報告

今日は全体的にお休みの生徒さんが多く、ゆったりとした授業になりました。

幼児クラスの課題は、先週に引き続き「張り子のお面」制作でした。
お休みが重なって、なんと生徒さん2人での授業になりました(^^;;
ゾウのお面にする!と言って、頑張って青の色付き半紙をせっせとはっていった生徒さん、プリキュアのお面にする!といってデザインを描いた生徒さん。
手が汚れるし繰り返しの単純作業なので、飽きてしまったりもしますが、来週も頑張りましょう〜。

幼児、少年A、少年Bクラスのお面たちです。カラフルになってきましたね。




少年Aクラスは、体験のお友達以外は全員幼児さんというなんだか不思議なことに(笑)
体験のお友達の課題は「かたどり絵画」でした。
スタジオにある色んな道具の中から好きなものを4つほど選んでもらい、それらを重ね合わせるように画用紙にかたどりします。そこに生まれるあたらいし形を見つけて、クレヨンや絵具で着彩するという課題です。


定規を放射状にかたどりするなど、かたどりの仕方に工夫を凝らしていますね。着彩する時間が足りず、白い部分が多くなってしまったのが少し残念でしたが、本人は満足していた様子。
是非また遊びにきてくださいね。

レギュラーの生徒さんは「張り子のお面」、「絵本を描く」の課題で、振替の生徒さんも「絵本」をやりました。
張り子をやった生徒さんは今日から色付きボンド水で半紙を貼る作業に入りました。なぜかボンド水の減りが早く、3回くらい違う色で作ったので、カラフルなお面になりそうですね。途中で飽きてしまったので、早めに片付けてお絵かきもしました。
絵本をやった生徒さんは、クレヨンや絵の具でドローイングを6枚程+表紙を描いてもらいました。
振替の生徒さんは、クレヨンも絵の具もぐんぐん進めて表紙を含む全ての画用紙に描き終えました。
レギュラーの生徒さんは、クレヨンや絵の具で何やら面白い実験をして夢中になっていましたが、絵本の中身は大体描けましたね。次回、表紙を描いて完成させられそうです。

少年Bクラスレギュラーは「張り子のお面」、「手のクロッキー」でした。
少年Aに振替で来た生徒さんはBクラスも続けて振替されて、このクラスでは「お弁当」をやりました。


2クラス続けてだったので疲れているかと思いきや、ぐんぐん進んでお弁当完成できました!玉子焼きにタコさんウィンナー、丸いおにぎりにブロッコリー、デザートにはイチゴです。写真だとわかりづらいですが、タコさんウィンナーに顔があったり、ブロッコリーやイチゴのつぶつぶがちゃんと表現されています。最後に、Aクラスでやった絵本をホッチキス留めするところまでできました。長い時間頑張りましたね。

レギュラーで張り子をやった生徒さんは2人ともイースターエッグを作るということで、まずは色付き半紙を貼るところから。
今日から半紙に入った生徒さんは、青の色付き半紙を手際良く1周貼ることができました。
前回1周貼れた生徒さんは2周目を貼り終え、イースターエッグの飾りに使うドットをカッターを使って画用紙から切り抜く作業に入りました。カッターで丸を切り抜くのはなかなか難しいですが、先生がコツを教えて、たくさん練習したらだんだんとスムーズにできてきましたね。

こちらは手のクロッキーをやった生徒さん。



お、なかなか上手に描けていますね。原寸大で描くのが難しく、どうしても小っちゃくなってしまう。と生徒さん。始めに大きさをだいたい決めて「あたり」をつけるといいよ、とアドバイスしましたが、描いていくうちに小さくなってしまう…!と悔しそうでした。これから練習していくうちに、きっとできるようになります。頑張りましょう(^^)

来週の土曜クラスは、ゆうこ先生が担当されます。

担当したのは、ひかる先生でした。(記:ひかる先生)

2013年3月27日水曜日

3/27(水)の授業報告



3/27(水)の授業報告





<幼児クラスの課題:王冠制作/絵本制作/型取り絵画>




今日の幼児クラスはひとりもお休みがなく、
全員そろっての授業になりました。
まず先週のつづきの王冠の飾りつけをして
キラキラかっこいい王冠を完成させました。

絵本も好きな色のテープで製本して完成。
世界にたったひとつの絵本ができましたね!

残りの時間は型取り絵画です。
画塾に置いてあるさまざまな道具のかたちを
クレヨンでなぞって着彩していきます。
着彩もクレヨンでぬったり絵の具で水玉にしたり
いろいろ工夫してすてきな絵画になりました。




<少年クラスの課題:お面制作/紙花制作>




少年クラスはお面制作のつづきです。
半紙に色をつけながら貼る作業にはいりました。
早い生徒さんは飾りつけがスタート。
鬼のお面にするんだと、毛糸の髪の毛をくるくると
ボンドで上手に貼りこんでいきます。
途中で自分が描きたいデッサンをはさみながら、
お面制作はまだまだ来週もつづきます。

体験の生徒さんは色を染めた紙紐をやぶけないように
ひらいてお花を制作しました。
コスモスの葉のかたちまできちんと再現して、
模様を描いた紙でラッピングして、
とてもすてきな花束をつくりました。




今日は花散らしの雨がふる寒い1日でした。
咳をしている生徒さんもいたようです。
寒暖の差がはげしい季節なので、
風邪をひかないようにしたいものです。


担当はゆうの先生とゆうこ先生でした(記:ゆうこ先生)






2013年3月24日日曜日

3/23(土)の授業報告



3/23(土)の授業報告




<幼児クラスの課題:お面制作/絵本制作>



お面制作もいよいよ完成がみえてきました。
おもいおもいの色をつけた半紙を貼りつけて、
みんなの風船がカラフルに!

目や口をつけたり、
ヒーローのヘルメット風にしたり、
飾りつけがはじまるとみんなの手が進みます。
来週は完成したお面をかぶって記念撮影ができるかな?

絵本制作ももうすこしで完成です。
すてきな色が詰まった1冊になりそうです。
来週製本して仕上げましょう。





<少年Aクラスの課題:お面制作/トーテムポール制作
/王冠制作>



レギュラーの生徒さんのうちふたりはお面制作にはいりました。
長い時間よく集中してがんばりましたね。
ほかの曜日の生徒さんの作品をみながら、
自分の作品の完成図をいろいろ想像しているようです。

最年少の生徒さんはトーテムポールが完成。
ちいさな手でひとつひとつていねいに
木のビーズに色を染めて組み立てました。

振り替えの生徒さんは王冠を完成させました。
たくさん飾りがついたキラキラの王冠になりました。
ボンドが乾いたら被って記念撮影です。





<少年Bクラスの課題:お面制作>




お菓子制作が終了してみんなお面制作にはいりました。
さすが少年クラス、作業がていねいでとても早い。
イースターエッグにしたい、とかアイデアも豊富です。

ひと足早くお面制作にはいっていた生徒さんは完成。
布や毛糸をつかってとても個性的なうさぎに。
布の柄のチョイスや配置にセンスが光ります。





目黒川の桜並木がピンク色に色づいてとてもきれいですね。
昼間汗ばむほど暖かい日でも、
日が沈むとまだまだひんやり。
風邪などひかないように過ごしたいものです。


担当はももこ先生とゆうこ先生でした(記:ゆうこ先生)


















2013年3月19日火曜日

3/17(日)の授業報告

今日の課題: 「絵本を作る」「張り子のお面」

今日の日曜クラスはレギュラーの生徒さんに加え、振替授業に来た生徒さんたちや体験授業の生徒さんたちも加わってとてもにぎやかでした。

日曜クラスのみなさんは今日から「絵本を作る」を始めます。体験授業の生徒さんも混じって、どんなおはなしの絵本を作ろうかみんなで考えてみました。つくづく思いますが、みなさんおはなし作りの天才ですね。どうしたらそんなユニークなアイディアが次から次へと出てくるのだろうと、先生は関心しっぱなしでした。






体験授業の生徒さんたちも一日でよくがんばりましたね。日曜クラスのみなさんは、次回もお話の続きを描きましょう。楽しみにしていますよ!




振替授業で来た生徒さんたちは、みなさん「張り子のお面」の続きを制作中。お手伝いに来てくれた和田のぞみ先生に教わりながら、今日は色の半紙を張り終えて、いよいよ張り子をくり抜いて飾り付けに入った生徒さんも。あともう少しで完成です。あと一息、がんばろう。



次回3月31日はももこ先生がお休みを頂きます。
代わりの先生は小山スタジオの倉屋ゆうこ先生です。

今日の担当は和田のぞみ先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)

2013年3月17日日曜日

3/16(土)の授業報告





3/16(土)の授業報告




<幼児クラスの課題:お面制作>



レギュラーの生徒さんはひきつづきお面制作です。
いよいよ色つき半紙を貼りこむ作業がはじまり、
みんなの風船が色とりどりになってきました。

来週には飾りつけにはいる生徒さんも。
がんばっただけあって飾りつけが楽しみですね。
うさぎを作るんだ、と張りきっている生徒さんもいます。

ご兄弟で体験されたおともだちは、メダルを制作しました。
ボタンをたくさん飾ったすてきなメダルができました。




<少年Aクラスの課題:静物着彩/絵本制作>




高学年の生徒さんは、イーゼルを使用して静物画に挑戦。
えんぴつもカッターナイフで削りました。
モチーフを観察する生徒さんの表情はとても真剣で、
明るい光が感じられる静物画になりました。

低学年の生徒さんは、絵本制作です。
主人公はだれにしよう、どんなお話にしよう、と
考えながら絵の具で色遊びがはじまりました。
むらさきがかった青、海の底のような暗い青、緑がかった深い青。
すてきな青い絵本ができあがりそうです。




<少年Bクラスの課題:お面制作/お菓子制作>



高学年の生徒さんは、お面の飾りつけにはいりました。
まずデザイン画をエスキースして、
どういう素材で作っていくかを考えました。
布や毛糸を使う予定。なかなか面白いものができそうですよ。

中学年の生徒さんは、お菓子制作のつづきです。
できあがったお菓子を透明パックにいれて
色を染めた紐で綴じました。
かわいらしいプレゼントの完成です。
だれにあげるのかな?



日ごとに暖かくなってきましたが、
花粉症のひとにはつらい季節ですね。
お教室でも花粉症用のめがねをかけている
生徒さんをお見かけします。
このめがねはすごく売れていて、
どのお店でも品切れ状態のようですよ。


担当はももこ先生とゆうこ先生でした(記:ゆうこ先生)




2013年3月16日土曜日

3/9(土)の授業報告







3/9(土)の授業報告



<幼児クラスの課題:お面制作>




今日は7人のレギュラーの生徒さんと、
体験のおともだちの計8人。
にぎやかなお教室での制作でした。

お面制作は先週にひきつづき、
新聞を細かくちぎってひたすら貼るという作業で、
ときどき休憩をはさみながら、
みんなとてもがんばりました。

何人かの生徒さんは新聞がおわり、
色をつけたボンドで半紙を貼る作業にかかりました。
たいへんな作業なだけに完成が楽しみですね。

体験のおともだちは、メダル作りをしました。



<少年Aクラスの課題:方眼紙/ウニ制作/トーテムポール制作>




高学年の生徒さんは、先週の方眼紙の模様に色をつけました。
細かいところもていねいに着彩してステンドグラスのようになりました。

低学年の生徒さんは、ウニ制作が完成。
きれいな色のトゲがたくさんささったウニができました。
またトーテムポールの着彩が終了して、
来週は組み立てにはいります。

入塾初日の生徒さんと体験のおともだちは、メダル作りをしました。
ふたりともとてもすてきなメダルができましたよ。



<少年Bクラスの課題:お面制作/お菓子制作>




高学年の生徒さんは、お面制作にはいりました。
ベースになる新聞と半紙の貼りつけがおわり、
来週はいよいよ飾りつけになります。
いつも楽しいアイデアがある生徒さんなので、
どんなお面になるのかとても楽しみです。

中学年の生徒さんは、お菓子制作です。
ひとりはキャンディの包装紙、
ひとりはチョコレートを制作中です。
おいしくてきれいなものを制作するときは、
みんなの顔もキラキラしています。



暖かく過ごしやすくなってきましたが、
風邪や発熱でお休みしている生徒さんがいます。
来週はみんなそろって授業ができるといいですね。


担当はももこ先生とゆうこ先生でした(記:ゆうこ先生)























2013年3月13日水曜日

3/13(水)の授業報告

すごい風でした、みなさん飛ばされませんでしたか?

幼児クラスは「王冠をつくる」

王冠って何かわかるかな?
みんなのオリジナル王冠づくりです。どんな飾りをつけるか、形はどんな風にするか決まったら、段ボールで形を作りました。
段ボールをギザギザに切るのは少し大変でしたね。
でもみんな素敵な王冠ができそうです。
来週完成させましょう!


少年クラスは先週に引き続き「張り子のお面作り」
今日もひたすら紙を貼り重ねました。
単調な作業なので、最後はみんなの描きたいものの写真をもってきてもらい、それをみながらのデッサンをしました。

担当はゆうの先生とゆうこ先生でした。…(記:ゆうの先生)

2013年3月6日水曜日

3/6(水)の授業報告




暖かくなってきましたね!
季節の変わり目は体調を崩しやすいので気をつけたいですね。

幼児クラス課題「絵本をつくる」
オリジナルの絵本作りです。
誰がでてくるお話にしようか考えながらたくさん絵を描きました。
来週本に綴じて完成させましょう。

少年クラス課題は「お面作り」の続きです。今日はひたすら紙を貼り付けるので、途中デッサンをして気分を変えながら頑張りましたね。
まだまだ完成は遠いですが、少しずつ進めていきましょう!

担当はゆうこ先生とゆうの先生でした(記:ゆうの先生)

2013年3月4日月曜日

3/3(日)の授業報告

今日の課題:「森のコラージュ」「気球を描く」

久しぶりの日曜クラスです。だいぶ間が空きましたがみんな元気そうでなによりです。
風邪をひいておやすみだった生徒さん、早く良くなってまた元気な顔を見せてね。
今日はみんながはじめて会うもな先生やゆうこ先生も来てくれて賑やかでした。

今日は体験の生徒さんも交えて、ずいぶん前から制作中だった「森のコラージュ」と「気球を描く」の課題を再開しました。


長かったけどやっと完成したね!よくがんばったね。絵の具を塗ったり、ハサミを使ったり、紙をちぎったり、ボンドで貼ったり、いろんな作業がてんこもりでした。葉っぱの点々は、指先を使って点描にした紙を使ったものです。


少しずつ少しずつ進めていった気球の絵。こちらも今日完成しました!彼女はバルーンのデザインをいろいろ考えていて、この素敵なおさかなのバルーンの他にも、楽しいデザインがあるんですよ。
バルーンの部分は実は別の紙に描いたコラージュです。

引き続き「森のコラージュ」を制作中の生徒さんも、今日はまだ完成していませんが着々と進んでいます。どんな作品に仕上がるか楽しみにしています!

体験に来てくれた生徒さんも、みんなと一緒に一日で「森のコラージュ」に挑戦してもらいました。
てんこもりのサラダみたい?いえいえ、ちゃんと葉っぱの下には幹や枝も生えているりっぱな木です。ボンドを塗った上から葉っぱをたくさん降らすのが楽しかったね。


担当はもな先生とゆうこ先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)

3/2(土)の授業報告

今日の課題:

幼児クラス 「張り子のお面」 「メダル作り」(体験)
少年Aクラス 「メダル作り」「ウニ」(幼児) 「方眼紙で描く」「ジオラマアート」「トーテムポール」(少年)
少年Bクラス 「ジオラマアート」「トーテムポール」「メダル作り」(少年) 「三原色の色水」(体験)

今日から幼児クラスは「張り子のお面」を作り始めました!新聞紙をビリビリやぶって風船にぺたぺた。さてさて何が出来上がるのかな?ボンドでベタベタだった風船が、この次来たらどんな風に変わってるか楽しみにしててね^^



ふわふわコロコロ転がる風船に悪戦苦闘中?みんな刷毛を使って一生懸命貼り付けています。
前回作り途中だった「メダル」も完成しました!


今日は体験の生徒さんも来てくれて、「メダル作り」に挑戦してもらいました。最初はすこし緊張していたようですが、作品が出来上がる頃にはすっかり馴染んでいましたね。がんばって2個も制作しました!


少年Aクラスの小学生の生徒さんは、前回前々回と時間をかけて作ってきた「ジオラマアート」がついに完成しました!宇宙がテーマです。針金やダンボールを使って宇宙空間に浮かぶ星を立体的に表現しました!


続いて「方眼紙で描く」を始めました。今日は鉛筆で下書きまで進めます。
幼児の生徒さんは前回に続き「メダル作り」の仕上げから。首にかけるヒモにビーズを何個も通して、とってもおしゃれなメダルが完成しました。今日は「ウニ」の続きも進めたり、「トーテムポール」も始めたりと大忙しでしたね。



少年Bクラスから振替で来た生徒さんは最近2時間続き(正確には3時間!)で休憩も入れずにがんばっています。今日は「トーテムポール」と「メダル」を作ろうと決めました。


完成作品はこちら。本物のトーテムポールの写真からヒントを得て、羽をつけてみました!どのブロックもとても細かく書いていて、まるで本物のミニチュアみたい。メダルも一日で頑張って完成しました。


続いて少年Bクラスでは前回に引き続き「ジオラマアート」を制作中。みんな個性豊かな作品で先生も完成を楽しみにしていました!



黒い服の魔女が、大きなお鍋でなにやらあやしいドロドロのスープ(毒!?)をぐつぐつ・・・。クモの巣のかかった木(なんとグルーガンを糸状にして作りました)、火の玉、青い月。彼女が最近得意とするダークファンタジーの世界が細部まで作り込まれています。




こちらは静かな雰囲気の、青い風景の中のお城。とても幻想的です。彼女はアイロンビーズを巧みに使いながら、背景やオブジェを仕上げていきました。とても手の込んだ作業です。




実は完成間近に思わぬ事件?が勃発。背景を描いたグリッターがはみ出てしまいました。とても悔しがっておヘソを曲げてしまいましたが、それだけ作品にかける思いが強いのでしょう。やるからには完璧にしたい。その意思ってとっても大事だと先生は思います。

引き続き「ジオラマアート」を制作中の生徒さんも、骨の折れる大変な作業をしていますがその分大作になりそうです。完成が楽しみです!

今日は体験の生徒さんも来てくれて、「三原色の色水」を制作しました。一日でよく頑張りましたね。絵の具を広げるところ、点で描くところ、線で描くところ、それぞれうまく使い分けができています。





担当はもな先生とゆうこ先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)