2013年4月25日木曜日
2013年4月24日水曜日
4/22(月)いろはがじゅくの授業報告
今日はいい天気でしたね。
ちょっと朝晩は寒いですが、昼間はぽかぽかして少しホッとしましたね。
今日は小山スタジオのいろはがじゅく一回目がありました^_^
まずは皆さんの作品こちらです!
紙の上でまた色が混ざって違う色ができたり‥
みなさんの作った素敵な色で、先生の切り抜いたぞうさんやウサギさんをキレイにしてもらったりもしました。
色を混ぜたり絵を描く時に、スポイトを使ったり、水差しで水を入れたり、筆を使ってみたりと、道具を使うのも楽しかったのではないでしょうか。
はじめての場所で、いろんな人がいて、いろんなことをして、ちょっと戸惑ってしまった生徒さんも。
少しずつ少しずつ慣れていって、また遊びに来てくれればいいなと思っています
(^_^)
皆さん来てくださってありがとうございました。
素敵な絵がかけましたね☆
担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)
ちょっと朝晩は寒いですが、昼間はぽかぽかして少しホッとしましたね。
今日は小山スタジオのいろはがじゅく一回目がありました^_^
まずは皆さんの作品こちらです!
今日は三原色の色水を混ぜあわせて、更に綺麗な色を増やしてもらいました。
作った色をスポイトを使って、ポタポタ垂らしたり、ぴょーんと伸ばしたり‥
みなさんの作った素敵な色で、先生の切り抜いたぞうさんやウサギさんをキレイにしてもらったりもしました。
色を混ぜたり絵を描く時に、スポイトを使ったり、水差しで水を入れたり、筆を使ってみたりと、道具を使うのも楽しかったのではないでしょうか。
はじめての場所で、いろんな人がいて、いろんなことをして、ちょっと戸惑ってしまった生徒さんも。
少しずつ少しずつ慣れていって、また遊びに来てくれればいいなと思っています
(^_^)
皆さん来てくださってありがとうございました。
素敵な絵がかけましたね☆
担当したのは、ちひろ先生でした。(記:ちひろ先生)
2013年4月22日月曜日
4/22(月)の授業報告
<少年クラスの課題:お面制作>
今日の手の準備運動は観葉植物です。
アジアンタム、モンステラ、カミーラの本物を
よく観察しながらドローイングしました。
それぞれの葉っぱの特徴がよく描けていますね。
葉の内側が白く外側が緑の縁取りになっている
カミーラはフィリピンに咲いている植物だそうです。
フィリピンに住んでいた生徒さんが教えてくれました。
細かい葉がたくさんついているアジアンタムは、
とても涼しげでかわいらしいけれど、
描くのはとても大変でしたね。
でも最後まであきらめずに描きあげました。
観察しながら描くのが苦手だといっていた
生徒さんの今日一番の力作です。
お面制作のつづきは、いよいよ形がみえてきました。
どちらもとても素敵なお面になりそう。
完成まであともうすこしです。
できあがったら記念写真を撮りましょうね。
さて。お面完成まであと一歩ですが、
月曜日クラスはゴールデンウィークのため
2週間お休みになります。
すこし時間があいてしまうけれど、
つぎに会うときには楽しいお土産話を
たくさん聞かせてくださいね。
今日の担当はゆうこ先生でした。(記:ゆうこ先生)
2013年4月21日日曜日
4/20(土)の授業報告
今日の課題
幼児クラス/「なんのカタチかな?」
少年Aクラス/「トーテムポール」「張り子のお面」
少年Bクラス/「パフェを作る」「張り子のお面」
4月だというのに今日はなんだか寒い一日でしたね。
今日の幼児クラスは、「なんのカタチかな?」の課題をはじめました。
先生が切ったヘンテコなかたちの紙が、どんなかたちに見えるかな?
みんなでイメージしてみました。
大きなかたち、小さなかたち、気になるかたちを手にとって、
真っ白な紙きれをクレヨンで変身させちゃいましょう。
今日はみんな頑張って背景を描くところまで進みました。
どんな作品に仕上がるかは来週のおたのしみ!
背景の乾燥中にメダルの作品を仕上げた生徒さんも。真っ赤な元気なメダルにブルーのひもがお似合いです。
ところで、授業が始まる前にエスキースといって絵の準備運動をしているのですが、
最近また上手くなってきたな~と改めて思いました。作品の中に成長ぶりが見て取れます。
少年Aクラスはおやすみが重なって、今日は生徒さんと先生と2人の授業になりました。
がじゅくの前にサッカーで2ゴールを決めたという生徒さん。サッカーのユニフォームからつなぎに着替えて、絵描きさんに変身です。今日は制作中だったトーテムポールを仕上げました。細い筆で小さなビーズに上手にもようを描けました。
ところで、前回張り子のお面を作っていた最中に、風船がしぼんで新しく作り直すというアクシデントが起きました。お面は無事完成したのですが、実はその失敗作をこっそり取っておいたのです。今日はそのつぶれた張り子を使って、なにか作品を作る事にしました。穴をくりぬき、紙ひもを結んで・・なんと、張り子がすてきなバッグになりました!
仕上げに恐竜のたまごの絵を描いて飾りました。失敗は成功のもとですね。
少年Bクラスは隔週の生徒さんも来てくれて、ひさしぶりに全員そろっての授業となりました。
今日は先週に引き続き、リクエスト課題「パフェを作る」です。
前回絵の具のソースをカップにかけた生徒さんは、パフェの中身を作り始めます。今日から始める生徒さんはソースをかけていったん乾かします。どうしても今日作りたい!と強行突破で中身を作り始めた生徒さんも。みんなの甘い夢がいっぱいつまったパフェ。かたや魔女が喜んで食べそうな目玉入りの怖いパフェも。独創的なアイディアにいつも驚かされます。
ソースを乾かす間、張り子のお面も少しずつ進めていきました。
今日の担当はもな先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)
幼児クラス/「なんのカタチかな?」
少年Aクラス/「トーテムポール」「張り子のお面」
少年Bクラス/「パフェを作る」「張り子のお面」
4月だというのに今日はなんだか寒い一日でしたね。
今日の幼児クラスは、「なんのカタチかな?」の課題をはじめました。
先生が切ったヘンテコなかたちの紙が、どんなかたちに見えるかな?
みんなでイメージしてみました。
大きなかたち、小さなかたち、気になるかたちを手にとって、
真っ白な紙きれをクレヨンで変身させちゃいましょう。
今日はみんな頑張って背景を描くところまで進みました。
どんな作品に仕上がるかは来週のおたのしみ!
背景の乾燥中にメダルの作品を仕上げた生徒さんも。真っ赤な元気なメダルにブルーのひもがお似合いです。
ところで、授業が始まる前にエスキースといって絵の準備運動をしているのですが、
最近また上手くなってきたな~と改めて思いました。作品の中に成長ぶりが見て取れます。
少年Aクラスはおやすみが重なって、今日は生徒さんと先生と2人の授業になりました。
がじゅくの前にサッカーで2ゴールを決めたという生徒さん。サッカーのユニフォームからつなぎに着替えて、絵描きさんに変身です。今日は制作中だったトーテムポールを仕上げました。細い筆で小さなビーズに上手にもようを描けました。
ところで、前回張り子のお面を作っていた最中に、風船がしぼんで新しく作り直すというアクシデントが起きました。お面は無事完成したのですが、実はその失敗作をこっそり取っておいたのです。今日はそのつぶれた張り子を使って、なにか作品を作る事にしました。穴をくりぬき、紙ひもを結んで・・なんと、張り子がすてきなバッグになりました!
仕上げに恐竜のたまごの絵を描いて飾りました。失敗は成功のもとですね。
少年Bクラスは隔週の生徒さんも来てくれて、ひさしぶりに全員そろっての授業となりました。
今日は先週に引き続き、リクエスト課題「パフェを作る」です。
前回絵の具のソースをカップにかけた生徒さんは、パフェの中身を作り始めます。今日から始める生徒さんはソースをかけていったん乾かします。どうしても今日作りたい!と強行突破で中身を作り始めた生徒さんも。みんなの甘い夢がいっぱいつまったパフェ。かたや魔女が喜んで食べそうな目玉入りの怖いパフェも。独創的なアイディアにいつも驚かされます。
ソースを乾かす間、張り子のお面も少しずつ進めていきました。
今日の担当はもな先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)
2013年4月17日水曜日
4/17(水)の授業報告
幼児クラスは課題の前に植物の絵を描きました。
アジアンタム
モンステラ
カミーラ
です。
どんな形の葉かみんなよく観察できていました。
課題は「お面づくり」です。
今日は色を混ぜて半紙を貼り重ねました。
少年クラスは「静物着彩」
ちょっとモチーフが多めでしたね。
来週続きを仕上げましょう。
アジアンタム
モンステラ
カミーラ
です。
どんな形の葉かみんなよく観察できていました。
課題は「お面づくり」です。
今日は色を混ぜて半紙を貼り重ねました。
少年クラスは「静物着彩」
ちょっとモチーフが多めでしたね。
来週続きを仕上げましょう。
2013年4月15日月曜日
4/15(月)の授業報告
<少年クラスの課題:お面制作>
今日はお面制作のつづきをする前に、
「クマノミ」の写真を見ながら手の準備運動。
「クマノミ」のかたち、模様をよく見て
じょうずに描けましたね!
ピンク色のいそぎんちゃくに囲まれて、
とても気持ちよさそうに見えます。
来週はなにを描こうかな。
描きたいものがあったら持ってきてね。
さて。お面制作のつづきです。
いよいよ色がついてカラフルになってきました。
ボンドを水と絵の具で溶かし、
それをハケにつけながら半紙を
貼りつけていきます。
来週飾りつけの作業にはいりたい
ふたりは、もくもくと作業をつづけました。
すごい集中力でしたね!
どんなお面ができあがるのか、
先生はとっても楽しみです。
おしゃべりが上手でお世話好きの生徒さん。
まじめで恥ずかしがりやの生徒さん。
いっけん正反対のふたりですが、
なぜか気が合うみたいです(*^ー^*)
今日の担当はゆうこ先生でした。(記:ゆうこ先生)
2013年4月14日日曜日
4/14(日)の授業報告
今日の課題/幼児「何の形かな?」/少年「混色トレーニング」
今日は4月になって初めての日曜クラス。みなさん、進学・進級おめでとうございます^^
小山クラスには幼児、少年ともに今日から入塾されるニューフェイスの生徒さんたちも加わって、
とても賑やかな授業となりました。
幼児さんたちは絵本制作をいったんお休みして、今日は「何の形かな?」の課題を始めました。
先生がいろんな形に切った紙。その紙の形が、みんなにはどんなものに見えるかな?
みんながどんなアイディアを考えるのか、先生も楽しみにしていました。
バケツの中に山もりの真っ白な紙の切れはしが、たちまちみんなのクレヨンでクルマやおばけ、二つあたまの怪獣、鬼が島・・・他にも数えきれないくらいの、たのしいイメージに変身していきます。
こちらは今日完成した生徒さんの作品です!
本日入塾の生徒さんの作品。新しい道具をおもいきり使って制作を楽しんでいた様子。リンゴの木やくるま、それにコックさんのあたまのぼうし。いろんなアイディアをいっぱい考えてくれました。
これからの作品がとても楽しみです。
少年さんは、今日から入塾の生徒さん、そして春から中学生となった生徒さんと一緒に「混色トレーニング」の課題を始めました。スタジオの道具の中からモチーフを選び、水彩絵の具で本物とそっくりの色を作ります。なかなか難しい課題です。パレットの上で混色し、試し塗を何度もして、少しずつ本物に近い色を探してみました。中学生の生徒さん、さすがデッサンがとてもしっかり描けています。来週はいよいよ彩色です。新しく入塾した生徒さんは、はじめての授業でとても緊張したと思いますが、色を合わせる作業がとても上手でした。
次回も引き続き、今日の課題を仕上げていきましょう。
今日の担当はもな先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)
今日は4月になって初めての日曜クラス。みなさん、進学・進級おめでとうございます^^
小山クラスには幼児、少年ともに今日から入塾されるニューフェイスの生徒さんたちも加わって、
とても賑やかな授業となりました。
幼児さんたちは絵本制作をいったんお休みして、今日は「何の形かな?」の課題を始めました。
先生がいろんな形に切った紙。その紙の形が、みんなにはどんなものに見えるかな?
みんながどんなアイディアを考えるのか、先生も楽しみにしていました。
バケツの中に山もりの真っ白な紙の切れはしが、たちまちみんなのクレヨンでクルマやおばけ、二つあたまの怪獣、鬼が島・・・他にも数えきれないくらいの、たのしいイメージに変身していきます。
こちらは今日完成した生徒さんの作品です!
本日入塾の生徒さんの作品。新しい道具をおもいきり使って制作を楽しんでいた様子。リンゴの木やくるま、それにコックさんのあたまのぼうし。いろんなアイディアをいっぱい考えてくれました。
これからの作品がとても楽しみです。
春から二年生に進級した生徒さん。背景を描くときの手順をきちんと考えながら制作しています。似た形のきれはしを集めて、オバケの家族が月のベットにお休み中。
次回も引き続き、今日の課題を仕上げていきましょう。
今日の担当はもな先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)
4/13(土)の授業報告
今日の課題
幼児クラス/「張り子のお面」「かたどり絵画」
少年Aクラス/「張り子のお面」「桜の木を描く」
少年Bクラス/「人物デッサン」
新学期がはじまって、ひとつお兄さんお姉さんになったみんな。でも相変わらず元気なみんなに今日は久しぶりに会えました^^
先生はがじゅくをお休みしている間、個展と言って、自分の描いた絵の展覧会をしてました。みんなに会えなくてさびしかったのですが、そんな中、個展に来てくれた生徒さんたち。とてもうれしかったです。どうもありがとう!
さて、今日の幼児クラスは体験授業に仲良し姉妹のおともだちも来てくれて、とてもにぎやかでしたね。「張り子のお面」の最期の仕上げをする組と、今日から新しく「かたどり絵画」を描く組とに分かれて、制作をはじめました。「お面」を作った生徒さんは、もな先生と一緒に飾り付けの仕上げをしました。これまでずっと、同じ作業をくりかえし、くりかえしやってきました。それはとても大変な事だったけど、時間をかけたがんばりの結晶が、みごとな超大作になりましたよ。
「かたどり絵画」をはじめた生徒さんたちは、体験授業の生徒さんも加わって、わきあいあいと、とても楽しく制作していました。レギュラーの生徒さんたちはずいぶん前に一度描いた事がありますが、さすが一つおにいさんになっただけあって、ずいぶん上手にかたどりできるようになりましたね。大きな紙、そして色んなカタチをしたたくさんのスタジオの道具・・・狭い机の上は大混雑でしたが、みんなで仲良く道具を分けあいながら制作できました。
少年Aクラスは、4月から新しいメンバーになりました。今日からAクラスに移動してきた生徒さん、今日から別のクラスに移動した生徒さん・・・新学期はクラスのお引っ越しも多いですね。
今日は振替の生徒さんも来てくれました。「張り子のお面」の続きを進める生徒さんたちは、今日は半紙をいろんな色に染めて貼ったり、毛糸や紙粘土で飾り付けをしたり。それぞれのペースで頑張りました。
今日完成した生徒さん、実は途中で風船がしぼんでしまって大変だったのですが、それでも頑張ってこんなに立派な作品になりました。紙粘土で作ったお顔がユニークで、なんとも愛嬌がありますね。
「桜の木を描く」を制作した生徒さんは、自分で作ったタオルのスポンジを使いながら絵の具をトントントン。やさしい春風みたいな淡い色がすてきです。水彩絵の具ならではの見事な作品。
少年Bクラスは、先週は静物着彩を描いたとのことなので、今日はイーゼルを使った制作第二弾、「人物デッサン」の課題に挑戦しました。はじめはイーゼルと聞くと「やだ~!」という声が上がってきましたが、みんなで絵のモデルごっこをするとなると、がぜん乗り気な様子。
みんなで机を片づけて、モデル台をセットして、はじめての「人物デッサン」の準備をしました。
今日は“クロッキー”と言って、短い時間の中で、人体のプロポーションをとらえる練習をしました。
タイマーで5分ずつ図りながら、順番こでモデル台の上に乗ってポージング。描く方も大変ですが、今日はモデルさんの大変さも分かったね。短い時間のクロッキー、なかなか悪戦苦闘していましたが、人物のクロッキーはむずかしくて当たり前。みんな初めてなのによく描けたと感心しました。
頑張ったごほうびに?余った時間でみんなのリクエスト課題をプレゼント。来週はプラスチックのカップを使って念願だったパフェを作ります。今日は注射器を使ってカップの中に絵の具をくるくる。本物のパフェの作り方と同じように先にソースをかけておきます。さて、どんなパフェが出来るのでしょう?
今日の担当はもな先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)
幼児クラス/「張り子のお面」「かたどり絵画」
少年Aクラス/「張り子のお面」「桜の木を描く」
少年Bクラス/「人物デッサン」
新学期がはじまって、ひとつお兄さんお姉さんになったみんな。でも相変わらず元気なみんなに今日は久しぶりに会えました^^
先生はがじゅくをお休みしている間、個展と言って、自分の描いた絵の展覧会をしてました。みんなに会えなくてさびしかったのですが、そんな中、個展に来てくれた生徒さんたち。とてもうれしかったです。どうもありがとう!
さて、今日の幼児クラスは体験授業に仲良し姉妹のおともだちも来てくれて、とてもにぎやかでしたね。「張り子のお面」の最期の仕上げをする組と、今日から新しく「かたどり絵画」を描く組とに分かれて、制作をはじめました。「お面」を作った生徒さんは、もな先生と一緒に飾り付けの仕上げをしました。これまでずっと、同じ作業をくりかえし、くりかえしやってきました。それはとても大変な事だったけど、時間をかけたがんばりの結晶が、みごとな超大作になりましたよ。
「かたどり絵画」をはじめた生徒さんたちは、体験授業の生徒さんも加わって、わきあいあいと、とても楽しく制作していました。レギュラーの生徒さんたちはずいぶん前に一度描いた事がありますが、さすが一つおにいさんになっただけあって、ずいぶん上手にかたどりできるようになりましたね。大きな紙、そして色んなカタチをしたたくさんのスタジオの道具・・・狭い机の上は大混雑でしたが、みんなで仲良く道具を分けあいながら制作できました。
少年Aクラスは、4月から新しいメンバーになりました。今日からAクラスに移動してきた生徒さん、今日から別のクラスに移動した生徒さん・・・新学期はクラスのお引っ越しも多いですね。
今日は振替の生徒さんも来てくれました。「張り子のお面」の続きを進める生徒さんたちは、今日は半紙をいろんな色に染めて貼ったり、毛糸や紙粘土で飾り付けをしたり。それぞれのペースで頑張りました。
今日完成した生徒さん、実は途中で風船がしぼんでしまって大変だったのですが、それでも頑張ってこんなに立派な作品になりました。紙粘土で作ったお顔がユニークで、なんとも愛嬌がありますね。
「桜の木を描く」を制作した生徒さんは、自分で作ったタオルのスポンジを使いながら絵の具をトントントン。やさしい春風みたいな淡い色がすてきです。水彩絵の具ならではの見事な作品。
少年Bクラスは、先週は静物着彩を描いたとのことなので、今日はイーゼルを使った制作第二弾、「人物デッサン」の課題に挑戦しました。はじめはイーゼルと聞くと「やだ~!」という声が上がってきましたが、みんなで絵のモデルごっこをするとなると、がぜん乗り気な様子。
みんなで机を片づけて、モデル台をセットして、はじめての「人物デッサン」の準備をしました。
今日は“クロッキー”と言って、短い時間の中で、人体のプロポーションをとらえる練習をしました。
タイマーで5分ずつ図りながら、順番こでモデル台の上に乗ってポージング。描く方も大変ですが、今日はモデルさんの大変さも分かったね。短い時間のクロッキー、なかなか悪戦苦闘していましたが、人物のクロッキーはむずかしくて当たり前。みんな初めてなのによく描けたと感心しました。
頑張ったごほうびに?余った時間でみんなのリクエスト課題をプレゼント。来週はプラスチックのカップを使って念願だったパフェを作ります。今日は注射器を使ってカップの中に絵の具をくるくる。本物のパフェの作り方と同じように先にソースをかけておきます。さて、どんなパフェが出来るのでしょう?
今日の担当はもな先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)
2013年4月10日水曜日
4/10(水)の授業報告
桜の花はすっかり散ってしまいましたが、まだまだ夜は肌寒いですね。
水曜クラスは幼児クラスも少年クラスも「お面づくり」です。
少年クラスは続々と完成しています。
それぞれのカラーがでていて楽しいですね!
時間のかかる課題でしたが、みんな飽きずにがんばっています。
担当はゆうの先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうの先生)
2013年4月9日火曜日
4/8(月)の授業報告
<少年クラスの課題:お面制作>
今日はお面制作のつづきをするまえに、
犬の写真をみながらデッサンに挑戦しました。
「犬を描きたい!」という生徒さんのリクエストで、
先生がコリー犬と柴犬の写真を探してきました。
どれがコリー犬でどれが柴犬かわかりますか?
写真をみて描くのむずかしかったけど、
とてもよく特徴をとらえていると思います。
また描きたいものがあったら、
先生といっしょに描いてみようね。
さてさてお面制作のつづきです。
根気のいる作業がつづきますが、
集中してよくがんばりました。
すこし作業が進んでいた生徒さんは、
色つき半紙を貼りこむ作業にはいりました。
このきれいな水色は海の色なんだそうです。
来週はお面のデザインを確認してから、
飾りつけをはじめましょう。
今日は生徒さんふたりそろっての
はじめての授業になりました。
歳がちかいふたりなので仲良くなれそう!
まだ生徒さんがすくないクラスだから、
先生とのんびりじっくり
いろんなものを描いたり作ったりしていこうね。
担当はゆうこ先生でした(記:ゆうこ先生)
2013年4月6日土曜日
4/6(土)の授業報告
<幼児クラスの課題:お面制作/フォトフレーム制作>
レギュラーの生徒さんはお面のつづきです。
完成が想像できていない生徒さんが多かったので、
さいしょにうさぎ、かえる、ぞうの顔を
先生といっしょに描いてみました。
それからお面のエスキースをして、いざ作業へ。
描いてみてイメージしやすくなったのか、
ぐっと作業がすすみましたよ。
「ちょっとだけがじゅく」の生徒さんは、
フォトフレームを制作して今日が最終日。
また、遊びにきてね。待ってるよ。
<少年Aクラスの課題:方眼紙/お面制作
/フォトフレーム制作/トーテムポール制作>
高学年の生徒さんは方眼紙の絵画が完成。
細かい作業をていねいにつづけて、えらかったね。
つぎの課題は、お菓子のパッケージ。
シュワシュワッとした味が想像できるイラストです。
来週つづきをしましょう。
振替の生徒さんは、幼児クラスと同様、
さいしょに先生といっしょにお絵かき。
先生の絵を見ながらよく描けてます。
それからフォトフレームを制作しました。
キラキラしたすてきなフレームになりました。
低学年の生徒さんはお面制作のつづきをしながら、
息抜きにトーテムポールの制作も。
写真ではわかりにくいかもしれませんが、
数色で染めてあってなかなか凝っています。
<少年Bクラスの課題:静物着彩>
「イーゼルで絵を描きましょう」と
今日の課題を発表したときは、
はじめてのイーゼルにみんな大興奮。
なんとなくカッコよくてワクワクしていました。
でも描きすすめるうちに思うようにいかなくて、
だんだん不安そうに・・・
絵が上手になるには
とにかくいっぱい観察して、
いっぱい枚数を描くことだよ。
また挑戦しようね。
来週はいよいよももこ先生が帰ってきます。
みんなひさしぶりで、うれしいね。
ゆうこ先生はしばらく土曜日はお休みになります。
みんなと仲良くなりはじめたのに残念だけど、
また機会があったらよろしくね!
担当はもな先生とけいた先生とゆうこ先生でした(記:ゆうこ先生)
登録:
投稿 (Atom)