こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2013年7月31日水曜日

7/31(水)の授業報告

幼児クラス課題は「静物着彩」
タヌキ?かハクビシン?の剥製と植物を描きました。
静物着彩は何度かやっている課題ですが、枚数を重ねるごとに確実にレベルアップしている生徒さんたち。
初めての時は、形を描くのも色を塗るのもわりと早く終わってしまっていたのですが、
よーく観て、観察しようという気持ちがだんだん強くなってきて、みんなちゃんとモチーフと画面を見比べていました。

素晴らしい出来栄え!


少年クラスは先生のミスで先週の静物モチーフが無くなってしまい、急きょ別課題に。
みんな、ごめんね。。。

来週からがじゅくも夏休みなので、夏休みの思い出写真を飾る「フォトフレーム」を制作しました。

担当はゆうの先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうの先生)

7/31(水)夏期講習 1日目の授業報告

今日は夏期講習前期日程の初日、初めて会う生徒さんばかりでとても楽しみにお待ちしておりました。


幼児クラス、まずはウォーミングアップにお絵描き。
虫採りの絵を描こうと思い、みんなに
「虫採りに持ってくものなんだ?」
と聞いたら1番に

「虫除けスプレー!」

笑ってしまいました。

課題は「すみ出しで描く蜘蛛の巣」
すみ出し とは、大工さんが使う技法で糸に墨を含ませたものを手で弾いてまっすぐな線を描く技です。
思いのほか飛び散る墨しぶきにみんな大興奮。
顔も手もまっ黒にしながら頑張っていました。
なんだかどれもスタイリッシュな作品に仕上がりましたね。


少年クラスは「静物、明暗表現」
紙をグレーに塗って、そこに白と黒のクレヨンでデッサンする課題です。
イーゼルを初めて使う生徒さんもいるので、
・イーゼルの設置の仕方
に始まり
・鉛筆の持ち方、削り方
・いろんな線の描き方
・絵を描く姿勢
・どんな大きさで画面に入れるか
・形の取り方
・光と影のはなし

今日だけでもたくさんの事を勉強しました。
みんな体力は大丈夫かな?
あと2日、頑張ってついてきてね!


担当はゆうの先生とゆうこ先生でした。(記:ゆうの先生)

2013年7月30日火曜日

7/29(月)の授業報告





<幼児クラスの課題:花火を描く/天使の翼制作>

今日は幼児クラスに『すこしだけがじゅく』の
お友だちと振替のお友だちが来てくれました!


まずは手の準備運動で、
先生といっしょに花火の絵を描きましたよ。


縦長に切った画用紙にクレヨンで
打ち上げ花火を描いていきます。

そこに絵の具で夜の空の色を塗りました。
「黒の絵の具を使わないで、
どの色なら夜に見えるかな」と
考えながら色を選びました。


振替のお友だちが「天使の翼」の課題なので、
『すこしだけがじゅく』のお友だちも、
羽をづくりに挑戦しました。

羽は羽でも、ちょうちょの羽。
クレヨンで模様を描いて、
上から絵の具で着彩しました。

ちいさくてかわいいちょうちょの出来あがり!



振替のお友だちは「天使の翼」のつづき。
きれいな色の羽がたくさん出来たね!
集中してよくがんばりました(拍手)

これから羽を貼りこむ作業がつづくけれど、
ぜひすてきな翼を完成させてください。




<少年クラスの課題:花火を描く/天使の翼制作>

少年クラスもまずは花火の絵を描きましたよ。


幼児クラスではふたりとも
暗い青色を選んでいましたが、
少年クラスではむらさき。

どちらもすてきな夜の色ですね!


こちらも課題は「天使の翼」です。
コピー用紙に着彩した紙をピリピリ破って、
翼にペタペタ貼りこんでいきます。
なかなか地道で根気のいる作業です(汗)

おしゃべりしながらも、
手をいっしょうけんめいに動かして、
なんと!ふたりとも完成しました!見てください!


アイドルの衣装みたいなすてきな翼です。
あわい色が女の子らしいですね。
背負うとこんな感じ↓


こちらは幼児さんの男の子の作品。
ていねいな作業に先生はびっくり。
すてきな色合いの翼になりました。


背負うとこんな感じ。かわいいっ↓


夏休みということで、
レギュラーの生徒さんだけでなく、
いろんな曜日の生徒さんといっしょになる
機会が多くなりますね。

いつもと違う雰囲気に緊張してしまったり、
仲良くできなかったりもしますが、
お友だちが増えるいいチャンスだと、
思ってほしいな(*^^*)v




今日の担当はゆうこ先生でした。(記:ゆうこ先生)

















2013年7月29日月曜日

7/29(月)いろはがじゅくの授業報告

投稿遅くなって申し訳ありません。
小山スタジオいろはがじゅく4回目の授業報告です。

今日で前期最後のいろはがじゅくとなりました。
課題はオリジナル額縁制作です!
もちろん額の中に飾る絵も描いてもらいましたね。
その絵はクレヨンの削り絵に挑戦してもらいました。
色をたくさん塗って、更に上から塗りつぶしてと大変でしたが、みんな頑張って手を動かしてくれましたね。

それからお待ちかねの額縁制作です。
パンにジャムを塗るようにたっぷりボンドを塗ってもらい、上からビーズや小石でたくさん飾りをつけてもらいました。
 なんだかナッツやフルーツがたくさん乗ったケーキのような賑やかな額縁ができていましたね。
素材はみんな同じですが、それぞれの並べ方の違いや色の違いででみんな雰囲気の違う作品に仕上がっていましたね。
とってもステキな額縁。さてどこに飾ろうか…

今日はあいにくの雨となりましたが、皆さん来てくださって本当にありがとうございました。先生もとても楽しかったです。
雨の中大変ですが作品もお持ち帰りいただきました。ぜひおうちの人やお友達に見せてね。

いろはがじゅく前期の全4回は今日で終了です。
小山スタジオに来てくれたみんなはほとんどの方が1回めからずっと来てくださいましたね。ありがとうございました(^_^)
また秋から後期をスタートしますのでぜひご参加ください。

担当したのは、ちひろ先生でした。

7/27(土)の授業報告

今日の課題

幼児クラス/「つばさを作る」
少年Aクラス/「絵本をつくる」「動物園」
少年Bクラス/「お面」「ダンボールの工作」他

-幼児クラス-

幼児クラスは今日も絵の具のかんたんなドローイングから始めました。
テーマは「てんてん」。筆のさきっぽで小さなてんてんを描いたり、
思いっきりベタンとくっつけて大きなてんてんを描いたり、
いろんな大きさのてんてんの練習です。
たまに、まるいてんてんだけじゃなくて、
いろんな動物のあしあとみたいなてんてんも描けて
面白かったね!






はじめ、ちょっぴりお絵かき気分じゃなかった生徒さん。
ゆうこ先生が一緒にお話しながら絵を描いてくれました。
すると・・こんなに楽しいお弁当の絵が描けました!
いつの間にか気分もノリノリです。


ドローイングのあとは、みんなで「つばさを作る」の続きを始めました。
今日は色紙をたくさん作って、つばさの形を描いて、ハサミで切るところまで
進めました!



つばさのモコモコした所が切るのがむずかしい!
みんな悪戦苦闘しながらも最後までがんばって切れました。
次回は色紙をつばさに貼ってみましょう。


-少年Aクラス-

少年Aクラスはレギュラーの生徒さんと振替授業の生徒さん、それから中学生クラスの生徒さんも
振替授業で来てくれました。

「絵本を作る」を制作中の生徒さんは、前に考えておいたお話を、
サインペンを使って清書?しました。
ただ文字を書くだけじゃなくて、なんとさまざまな色のサインペンをつかって
文字のまわりも塗るというこだわりよう。
お話もとってもすてきで、ゆうき先生も褒めてくれましたよ。


「動物園」の作品を制作中の生徒さん。
この前はゆうの先生とリス、ウサギ、膝に乗っけたモルモットを描きました。
今日は新しくゾウとキリンが仲間入り。
紙芝居のように作ったお部屋の中に動物さんたちを入れてあげると、
棒の間からお顔を出してくれました。




中学生クラスの生徒さんは、前回に続き「モナ・リザ」の図版トレースです。
ひろこ先生に教わった前回は、光と影(明るいところと暗いところ)を意識して彩色をしました。
今日は明るいところを塗る際に、「下地」の色について考えてみました。
絵の具をパレットの上で混ぜるだけでなく、紙の上で重ねて塗るとどうなるか?
同じ絵の具の色でも、真っ白な画用紙の上に塗るのと
うす~く絵の具を塗った上から塗るのとでは、どう違うかな?
・・・などなど考えてみました。


紙で“覗き窓”を作って、モナ・リザの後ろの空の色を研究中


-少年Bクラス-

Bクラスは今日も、それぞれの課題に取り組みます。
いつも意欲的にたくさんの作品を作っているBクラス。
しかし今日は、なかなか課題が進まない日でもありました。
イメージを形にすることのむずかしさ。
絵にしようとすると、思っていたように描けないもどかしさ。
魔法のように一瞬では出来上がらない、時間のかかる大変さ。
そういう中でも、成功したり失敗したりしながら
あきらめずに作品を作っていって欲しいと思っています。

とはいえ、粘り強く少しずつ、作品は完成に向かっています。
ダンボールでサンダルを制作中の生徒さんは、今日は半紙を貼ったダンボールの上に
布を貼りつけて、靴底やストラップの部分を作りました。

「お面」を制作中の生徒さんは、水玉模様の飾り付けを進めました。
実はこれ、「お面」の作り方で作ったたまご型の小物入れだそうです。
完成までもう一息、がんばろう!


後半は制作を止めて、10月のがじゅく展にどんな作品を出そうか、
みんなで計画してみました。アイディアがまとまったら、
少し早いけど、どんどん作り始めましょう。


今日は体験授業の生徒さんも来てくれて、「地図を描く」の課題に挑戦してもらいました。
画用紙を切り取って作った建物。よく見ると家の扉がちゃんと開くようになっています。
とてもていねいで、短い時間でしたが細かいところまでがんばって仕上げてくれました。



今日の担当はゆうき先生とももこ先生でした。(記:ももこ先生)




2013年7月27日土曜日

7/27(土)の授業報告





<合同クラスの課題:3段階グラデーション
/天使の翼制作>

先週は生徒さんがお休みだったため、
2週間ぶりのがじゅくになりました。
家族で沖縄に行っていたそうです。

いいなぁ、沖縄。
忘れないうちに沖縄の思い出も
来週あたりに描きましょうね!


さてさて。さいしょの課題は、
さいきん小山スタジオでブームの
「グラデーションおばけ」です。

それぞれ表情のちがう
かわいいおばけが3つできましたよ。


ひとつの絵具から水の量を調節するだけで、
こんなに雰囲気のちがう色が出来るんだね!
ベタベタ、まんなか、サラサラ。
ちゃんと3種類塗り分けられました。


課題は「天使の翼」がスタートしました。
まず羽にするコピー用紙に着彩していきます。
乾いたらピリピリと破いて羽にするのですが、

見てください、この凝りよう。
かわいい模様をたくさん描いて、
破いてしまうのがもったいないっ(汗)


今日はこれだけ羽の着彩ができました。
来週は切り抜いた翼に下地を塗って、
ピリピリ破いた羽を貼りつけていきましょう。

ムシムシする暑い日が続いています。
体調をくずさないように、
また来週元気にきてくださいね。



今日の担当はゆうこ先生でした。(記:ゆうこ先生)