こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2016年7月30日土曜日

小山7/30(土)の授業報告

今日の幼児クラスは、各自の制作の続きをしました。
静物デッサン完成です。渋い色あいで、すてきな絵に仕上がっています。迫力もありますね。

わりばしハウス制作中。わりばし積み終わりました。

午後の少年クラスも各自の制作の続き。

きらびやかな小物を足していって、モチーフの神様っぽくなってきました。

作品背後のSF物語をナレーション のようにふきだしに書き入れて、バンドデシネ(外国のマンガ)のような仕上がりを目指します。

入塾後初作品です。ハリの密度が高く、ボリュームがあって良いですね。

担当したのは、ゆうこ先生とみつき先生とゆうき先生でした。(記:ゆうき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

小山7/30(土)の授業報告




長引いた梅雨が終わってやっと夏らしくなって
きました☀️今日の合同クラスではいくつか完成
した作品があるので順番にご紹介していきます。

早朝合同クラスの課題:つばさ制作/静物
デッサン/宝箱制作/わりばしハウス

まずは、1ヶ月ほどじっくりと時間をかけて制作
した「つばさ」が見事に完成しました。




どちらも見ごたえのあるとても美しい作品にな
りましたね💮さいごにショルダーもつけて背負
えるようにしました。お空にほんとうに飛んで
いってしまいそうな力強い作品です。背負って
記念写真もパチリ!がじゅく展にだせるか本部
に確認しますので大切にとっておいてください。


スタジオにあるタヌキを描いてくれた生徒さんの
作品も完成です。作者さんにとってははじめての
静物デッサン。かな先生のていねいな指導もあり
絵本の1ページのような絵になりました。


あとは制作途中の生徒さんたちです。「宝石箱」
はゴージャスな飾りがついて本格的になってき
ました。「わりばしハウス」の生徒さんはどう
やらお庭にヒマワリを咲かせるようです。夏の
お庭になるのでしょうか。


さいごは静物デッサンに挑戦中の生徒さん。今
スタジオにきれいな観葉植物があるので、その
なかのめずらしい模様の鉢植えを描いています。
ひさしぶりのデッサン。むずかしいけれどもう
1週がんばれるかな。



担当したのは、かな先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

2016年7月29日金曜日

小山7/27(水)の授業報告

こんにちは。こう先生です。

皆さん夏休みはどうお過ごしですか?
プールや旅行にいったり、宿題をがんばっているかと思います。
なるべくたくさんの経験や想い出を作って、それを作品にいかしていけるといいですね。

では、本日もみなさんの成果を見ていきましょう。


幼児クラス


幼児クラスでは、引き続きトーテムポールを作ってます。
みんなの根気強さに先生は脱帽していますよ。
ほんとうに時間をかけて1つ1つを作ってくれています。

そして、みんなちゃんと一度教えてもらった事は、一人でできているのが凄いです。
粘土と粘土を付けるときはようじを中に入れることや、その間にもボンドをしっかり付けることなど、ちゃんと言わなくても実践できるようになってきています。
きちんと先生の話を聞いている証拠ですね。

こうやって一人でできることをもっと増やしていって、
がじゅく以外の場所でも反映できたら、それはきっと身体にしみ込んだという証拠なので、そうできるように1つ1つの経験をしっかり覚えていてほしいです。



少年クラス

少年クラスの作品も見ていきましょう。
こちらは点描で描いている、月と水面の風景画になります。

なんだかゴッホの作品を彷彿とさせる色使いですね。
まだ細かな部分はできていなのですが、世界観はすでに完成しています。
月のデザインもこの生徒さんならではで、引き込まれるなにかがあります。



中高生クラス


まずは植物のデッサンに挑戦中のこちらの作品を見ていきましょう。

デッサン経験はまだ数回と浅いのですが、鉛筆の使い方がとてもいいです。
寝かせてなんとなく塗るように描くのではなく、しっかりタッチを活かして、
線の集積で描けています。

まだまだ形のゆがみ、陰や回り込みの光の表現などは難しいとは思いますが、
それはこれから覚えていけば良いので、焦る必要はありません。

現時点でこの描き方が出来るという部分に、自信をもってやっていってほしいと思います。



平面構成の作品はだんだんと全形が見えてきました。

モチーフの配置や大きさのバランスはどうでしょうか。
いまの時点でも気になるところがあれば、どんどん直していきましょう。

最終的には定規がもっと画面いっぱいに増え、毛糸も線のように延びていくので、
寂しさは感じないはずです。

あとはそれぞれの質感、光、色味、形、全部に気を使いながら描いていきましょう。



担当したのは、こう先生とまき先生でした。(記:かたくらこう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

小山7/27(水)夏期講習前期1日目の授業報告

こんにちは。こう先生です。

本日は夏期講習一日目ということで、たくさんの生徒さんが授業を受けに来てくれました。
初めての環境で初めて会うともだちや先生と、はじめての作品作りという、
初めてづくしの一日だったと思います。

先生も緊張とワクワクの気持ちで授業をしましたが、皆さんとてもいい子たちで、
楽しく授業ができました。

では、そんな小山スタジオの一日を、作品を見ながら振り返ってみましょう。


幼児クラス



幼児クラスでは墨だし技法を使った、蜘蛛の巣の課題に挑戦してもらいました。
紐に隅をつけて、ピンとはじいて線を引く技法です。
とても難しい作業なのですが、みんな上手にこなしてくれたと思います。

巣にくっつけた昆虫やキャラクターも個性が溢れるものばかりですね。
こんなすてきな雲の巣なら、家中にあってほしいと思えるんじゃないでしょうか。

残りの2日間も、この調子でいい作品を作っていってください。



少年クラス




少年クラスの生徒さんには、キジと植物の静物デッサンをしてもらいました。
本日と明日の2日間かけて描いていきます。

今日は形をしっかりとることに時間をかけてもらいました。
鉛筆の持ち方や、画面へのモチーフ入れかたなど、神経を使うことばかりで大変だったかもしれませんね。
けれども、途中の作品を見る限り、みんなとても筋がいいです。
面倒がらずになんども形を取り直したり、積極的に質問をしてくれたりと、
授業態度も素晴らしかったです。

明日は模様や陰などの描き込みをしていくと思いますが、
今日の集中力があれば、きっとこなしていけると思うので、最後まで頑張ってくださいね。



担当したのは、こう先生でした。(記:かたくらこう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

小山7/20(水)の授業報告

こんいちは。こう先生です。
本日も、小山スタジオにたくさんの素敵な作品が誕生しましたよ。

では、さっそく見ていきましょう。


幼児クラス


まずはこちらの作品から。
イースターエッグの課題なのですが、巣やそのまわりの木にものずごく時間をかけており、本日とうとう完成しました。

周りにたくさんの恐竜がいてとても賑やかですね。
特に奇麗だと思うのが、色のついた石を木のかたちの画用紙にはって装飾して作った樹木です。
1つ作るだけでもとても大変なのですが、この生徒さんは四本も作ってくれました。

本当に時間をかけて、よく頑張ったと思います。素晴らしいです。



トーテムポールの課題も完成した生徒さんが出てきましたよ。
写真はみんなの作品を並べているのですが、個性豊かで見ていて楽しいですね。
1つ1つのパーツの作りも細かくて、台にもこだわりが感じられます。

普段の授業で粘土をあつかってきた経験が生きている、どれもとてもいい作品だと思います。
玄関や窓辺に飾るととても切れかもしれませんね。



少年クラス


少年クラスの作品も見ていきましょう。
こちらはなんとスタンガンです。武器は男の子のあこがれの1つですからね。
気持ちはとってもわかります。
スタンガンというのが渋くていいですよね。

ただこちらの作品、渋いだけではなく、作りがとてもいいんです。
グリップの滑り止めや、先の部分の形など、ほんとうに再現率が高いです。

護身用作品シリーズとして、もっといろいろな武器を作ってみてもいいかもしれませんね。



こちらは石膏レリーフの課題です。
あるゲームのキャラクターやアイテムで構成されています。
直線、曲線、難しいかたちを上手に掘っています。
このままでもすっきりとしていて奇麗ですが、もっとたくさんのモチーフが登場したら、とってもポップなレリーフになると思うので、たくさんのアイテムを画面いっぱいに描いたものも見てみたいものです。



中高生クラス


石の細密デッサンが完成しました。
最初から最後まで鉛筆を立てて、地道に描いていきました。
そのおかげで石のゴツゴツとした質感がしっかり表現できています。
陰の部分もこすってごまかすのではなく、固めの鉛筆で鉛を定着させるように描いて、
その上で陰の世界になるよう描き分けています。

はじめての細密デッサンでしたが、最後まで適当にならずにやりきれたと思います。



平面構成を製作中の生徒さんは、松ぼっくりの描写に挑戦しました。
上が生徒さん、下が先生の描きだしの例になります。
デッサン以上に、陰影のつき方や色味の濃淡をイメージしながら描かなければ、
なかなかうまく描く事ができないのですが、
参考をよく見て立体的に描けていますね。

この松ぼっくりもじっくりと描ききって、1つづつ課題をクリアしていきましょう。



担当したのは、こう先生とふうた先生でした。(記:かたくらこう先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

小山7/29(金)の授業報告

     今日は晴れです、暑いですね!もう梅雨明けで良いでしょうか!?
     みなさん夏休みに入り来週には8月なのでどこかへ行く予定がぎっしり詰まっているようで
     連れて行ってよぉ!と思わずいってしまいました。   羨ましいです。

     それでは制作を見ていきましょう。

     幼児クラス  課題  雨の絵  蜘蛛の巣絵画
     まずはこちら、雨の絵です。
     先回、傘をさした女の子が描けていたので本日は他のものから描き始めました。
     背景も絵具で塗りました。
     次は蜘蛛の巣絵画です。
     本日は蜘蛛の巣の色が出来上がりました、1色ずつ混ぜてできた色はとてもキレイです。
     蜘蛛をはじめとした昆虫が大好きでよく描いているだけあってとても細かい所も
     描けていますね!    蜘蛛の巣につかまっている感じが出ています。

     続いては少年クラスです。

     少年クラス  課題  ボンド絵画  割り箸工作
    こちらは本日制作を開始したボンド絵画です。
    みなさんご存知の消しゴムをボンドで一点一点つけて作り出していきます。
     こちらは先回からの制作で割り箸工作の都営バスです。
     細かい所もコツコツと作り大体半分が出来上がりました!
     こちらの作品なんと中もバスの座る席なども作られていてとっても細かいのです。


     担当したのは、なな先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ





小山7/29(金)夏期講習前期3日目の授業報告

     本日もしっかり晴れてくれました、気分良くスタジオまでこれました。
     朝だとまだ日中の暑さよりは日差しが弱くて動きやすいですね、助かります。

     夏期講習は本日の3日目が最終日になります。
     早いですね、3日間。皆さんの作品と作る作業を見れてとても私は嬉しいです。

     それでは制作を見ていきましょう。

     夏期講習前期  幼児クラス  課題  みんなで描こう
     3日目の幼児クラスの課題はみんなでおっきな紙を一緒に描く課題です。
     色鮮やかなとってもキレイな絵が出来上がりました。
     みなさんクレヨン、シール、絵具を上手に使いいっぱい作業していましたね!

     続いては少年クラスです。

     夏期講習  前期  少年クラス  課題  グレースケール
     少年クラス3日目の課題は明暗を意識して作るグレースケールです。
     暗いと遠くに見えて明るいと近くに見えるという明暗を自分で描いた絵を切り抜いて
     作りました。
     先回の鉛筆デッサンも含めて明暗を意識した課題がメインの少年クラスでした。

     いかがでしたでしょうか、夏期講習。
     なによりもみなさん楽しく作業をしていた事がとても印象に残っております。
     またお会いできる事を楽しみにしております、ありがとうございました。


     担当したのは、よしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ
     

2016年7月28日木曜日

小山7/28(木)夏期講習前期2日目の授業報告




今日は夏期講習の2日目でした。ゆうこ先生と
は初めましてでしたが、すっかりリラックスし
た雰囲気で楽しく制作することができました‼︎

幼児クラスの課題:
「いろみず」ー色水とスポイト絵画ー

まずは色のお話を簡単にしました。あったかい
色はなに色かな?じゃ、つめたい色はなに色?
色のわっか「色相環」の反対側の色は「補色」
っていうんだよ。ゼブンイレブンの看板とかは
補色だね。目立つよね。ちょっと難しいお話で
したが、すこしでも覚えてくれるとうれしいな。

さてさて。色の実験のはじまりです♪



「きいろ」「あか」「あお」の3つの色のおと
なりどおし混ぜていって、合計13色の色水を
つくりました。「あか」と「あお」が混ざった
瞬間、魔法のように「むらさき」に変わるのを
みて歓声があがりましたね‼︎さいごにはすべて
の色を混ぜて「くろ」もつくりました。くろを
つくるのはとても難しいんだよ、とお話しまし
たが、みんなとても上手にできていましたね‼︎

この13色をつかって大きな画用紙にお絵描き
もしました。みんなとても楽しそうでした♪






きのうこう先生に教えてもらった「クモ」の絵
をさっそく描いてくれたお友だち、女の子らし
い配色で模様を描いてくれたお友だち、いろん
な青をつかって「海」を描いてくれたお友だち、
両手をつかって紙のうえでも混色を楽しんでく
れたお友だち、そしてかわいい色でたくさんの
ハートを描いてくれたお友だち❤️どれも先生に
とっては傑作ぞろいです。よくがんばりました。

明日は最終日です。メガネでノッポのよしあき
先生と、今日よりももっともーっと大きな紙で
みんなでお絵描きをしますよ。楽しんでね。



少年クラスの課題:
「静物デッサンと明暗表現」

少年クラスはきのうに続いて「静物デッサン」
です。さすが少年クラス、イーゼルの使いかた
や鉛筆の持ちかた、ちゃんと覚えていましたね。


きのうはモチーフの形をとって大雑把な明暗を
描いてもらったので、今日は細かい表現にはい
ってもらいました。描くことがたくさんあって
大変でしたね。途中で飽きちゃう生徒さんもい
ましたが・・・なんとか描きあげました‼︎

完成作品はこちらです。


自信がないと言いつつ、とても元気なデッサン
を描いてくれました。キジの模様よく描けてい
ますよ。もっと自信を持ってね‼︎


淡い濃淡ですがとてもていねいに描いています。
もう少し暗い部分に鉛筆がのってくると立体感
がもっと出たと思います。またチャレンジして。


何回も形をとり直しているのが印象的でした。
おかげでかっこいいキジになりました。次回
は暗いなかでも明るいところと暗いところを
描いてあげられるといいですね。


今回の少年クラスでいちばん低学年の生徒さ
んの作品です。モチーフの配置の関係、キジ
のふわっとした羽毛の感じ、光の向きなどを
意識して描くことができました💮

明日は最終日です。よしあき先生とこんどは
絵の具をつかってグレーの濃淡で絵を描きま
す。なにをテーマにしようかを考えておくと
いいかもしれません。楽しんでくださいね‼︎

またお会いできる日を楽しみにしています。



担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ