ステルス値上げが蔓延る今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、500円でランチが食べられていた時代に思いを馳せるような日々を過ごしております。
昔は500円あればお腹いっぱい食べられていたものも、今では以前より明らかに小さくなったコンビニおにぎり2個しか買えないような世の中になってしまいました。
お弁当にサラダにお茶なんて買った日には1000円を余裕で超えてくるもんだからこまったものです。
こんな何が入っているかわからんものにお金をかけるくらいならと、先日最近行っていなかったラーメン屋で贅沢をしてまいりました。
ラーメンとチャーシュー丼で1600円もしましたが、コンビニ飯で得られる数100倍の幸福感を感じていたようで、午後はなんだかふわふわしたようなすごく眠いような気持ちで仕事をしていましたが、普通に血糖値が爆上がりしていただけでしたね。
自炊、頑張ります。
ラーメンのスープを完飲している皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。小山スタジオの近くにあるラーメン屋がすごく美味しかったです。
さて、今日の授業は…
▷幼児クラス
とってもかわいいスクラッチ画が完成です!
今日は額縁をおしゃれに装飾してくれました〜
丸シールをハート型や星型のパンチで切り取ったり、ラメのりを塗ったりと、他の工作でやってきたことをしっかり覚えていたようで、自分でどんどん作業を進めることができましたね!
お家のどこに飾るのかな?
▷少年クラス
ポメラニアンが元気に駆け回っているようです!
鉛筆で下描が描けたので、今日から着色に入りました。
最初はスパッタリングで絵の具の粒を地道に飛ばしていたのですが、気づいたらとてもダイナミックなことになっておりました。
すごく勢いのある歯ブラシ使いで躍動感を感じますね。
一体このあとどうなっていくのか。目が離せません。
そして右下にひっそりコツメカワウソがいるのにも目が離せません。
こんなハサミで攻撃されたらひとたまりも無いでしょう。
足と触角をアルミホイルで作ったので自由自在にポーズを取らせることが可能でございます。
世界のロブスター料理はこれを討伐するところからと考えると、値段の高さも納得ですね。
▷中高生クラス
城のための石垣が形になってきましたね!
次は一階部分の城壁を作っていきます
ダンボールを気をつけながらカッターで切ってまいります
準備ができたらパテを塗っていきましょう
これが乾くと本物の壁のようになるので、乾くのを待ちましょう!
これを各階毎に繰り返していきますが、このまま作っていくと高さが40センチを超えそう無ことに今から恐れ慄いております。
棚に入らない…。
・おまけ
ひな祭りが近いので紙コップと画用紙で(土台はダンボールです)簡単にできる雛人形のご紹介です!
紙コップ2個と三角形の画用紙4枚でお雛様と御代理様の2人を作ることができます
紙コップに画用紙を巻き付けるだけなので、あとは好きな色に塗ったり飾りを作っり、自分好みの雛人形を作ってみてください!
以上!
担当したのは、ゆうすけ先生とゆきみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。