こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2015年3月27日金曜日

小山3/37(金)春期講習3日目

    本日春期講習最終日の3日目です。ザザーッと駆け抜けるような速さでした。
    この3日間は天候にも恵まれ晴天の中行うことができてとても良かったです。
    
    それでは最終日の制作を見ていこうとおもいます、まずは幼児クラスから。
    
    幼児クラス  課題  型取り絵画 画面構成体験
    まずは型取りをできないと始まらないので、みんなで練習をかねて
    色んな道具を型取りしてもらいました。
    がじゅくには本当色んな道具、様々な形のものがあるので気に入ったものや、
    型取りしたいものを思う存分たくさん体験してもらいました。
    ガムテープやセロハンテープの型取り。
    十字のもの。
    型取りのコツを掴んだら本番の紙で型取り制作開始です!
    ハサミ、クリップ、筆、ガムテープ色んなものを型取りしていますね。
    あえてものを重ねて描くことで生まれる空間もとても良いです。
    網、クレヨンの箱、自分の手なども型取り。
    シールやクレヨンでの塗りつぶしや、シマシマの線などとても雰囲気が出ています。
    かなり重ね方に凝っています。シールも色や配置が巧みに考えられていて、
    空間が上下左右に移動しそうです。
    こちらも大きな定規を斜めにメインな配置にし重なり合うように、型取りの道具が
    肩を並べています。   
     余白の使い方がとても良いですね、右上の手の型取りがとても良いアクセントになっていて、
     カチッと決まっています。
    ここからが完成した作品です。
    淡い色あいで統一された綺麗な作品です。
    桜や春をイメージし、このような色あいになったそうです。
    よく考えていて、素晴らしいです!
    こちらは青をメインに考えて塗り終えた作品。青がとても好きな色なのだそうです。
    赤い手がとても綺麗に主張しています。
    型取りしたものが建物や月、星のように見え夜の街にも見えます。
    こちらは色合いや型取りをとても意識して空間を上手く作った作品です。
    境界線を絵の具やクレヨンで作られているために非常に気持ち良い状態で、
    空間が切り離されています。    考えた形がしっかり表現に出ていますね!
    素晴らしいです。
    暗めの色を軸に塗られている作品です。
    腕の身体的な動きと色味が重なり合うさまが気持ちよくて筆をふるっていたのが
    印象的でした。    絵の具の重なりからちょこっと出ている型取りが上手い事主張していて
    とても良いですね。
    左上の型取り電車をメインに考えた作品。
    よく見ると電車が様々な綺麗な色を引き連れて行っているようにも見えます。
    シールや絵の具がわーっと集まっている空間はとても綺麗で気持ちが良いです。

    それでは次に少年クラスを見ていきましょう。

    少年クラス  課題  静物着彩 色相と明度を分ける
    少年クラスは初日の鉛筆デッサンに着彩をして完成となりました。
    まずはパレットの使い方、絵の具の使い方、水を入れる時の工夫などを話し合いました。
    そして、濃淡を塗っていく作業をしました。
    影の濃淡を入れ終えたら改めてモチーフをよく見て色を作り答え合わせをするように、
    紙に色を落とし込みます。
    そして完成した作品がこちらになります。
    鳥の羽根の色分け、木の葉の色などよく見て塗れていると思います。
    鳥が乗る木の色が上手く濃淡が出ています。立体的に遠近が出てグッと前に見えます。
    こちらも完成した作品です。
    鳥の羽根の色が細かく表現されています。よく観察していたからこの色は出たのだと思います。
    六角形の筒もしっかりと描けていてとても良いですね!

    幼児少年クラス共に3日間連続で春期講習を行いました。
    とても大変な作業だったとは思いましたが、いかがでしたでしょうか?
    みんな最初から最後まで笑顔で楽しそうに製作をしていたのが印象的でした。
    私もみんなの作品に刺激を受け、みんなとの授業はとても楽しかったです!
    
    担当したのは、よしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。ポッチとよろしくお願いします
Thank You! にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ  ありがとうございます

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿