こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年7月7日月曜日

小山7/7(月)の授業報告






ほんとうに、毎日暑いですね。まだ7月なのに。
8月9月を想像すると、恐ろしいです。明日も
東京は警戒アラートがでています。みんな気を
つけて過ごしてくださいね〜
お水と塩分‼︎

ようじクラスのかだい:きょだいすいそうのえ
/ヤキソバのえ/おすしをつくる


じゃじゃーん。すいぞくかんのおおがたすいそ
うのえのかんせいです。よくがんばったね〜💮
したがきのだんかいから、かくものがたくさん
あってたいへんでしたが、さいごまでかききる
ことができました。いいえです。えんぴつのせ
んがとてもよかったので、それをいかしたちゃ
くさいにしました。いろあいもとてもうつくし
いです。もちろん、しゅってんこうほになりま
す。たいせつにほかんしておいてください。


こちらもかんせい、ヤキソバのえ。でんしゃい
がいをかこうとしないさくしゃさんですが、き
ょうはゆうすけせんせいといっしょに、ヤキソ
バをかいてくれました。とてもおいしそう。こ
れからも、いろんなえをかいてほしいな。じか
いは、このヤキソバを、ねんどでもつくります。


こちらはあとすこしでかんせいの、おすし。き
ょうは、ワサビとガリをつくりました。そうし
たら、のどがかわくから、おちゃもひつようっ
てことで。あがりもつくりまーす。





少年クラスの課題:それぞれの課題

完成した作品はなかったので、隔週クラスさん
の制作途中を簡単にご紹介します。


ビーバーのジオラマを制作中。川ができたので、
いよいよダムづくり。


こちらは東京の夜景の点描画。やっとやっと全
体的に色がつきました。ここからがこの絵の醍
醐味。光を点々でいれていきます。


こちらはパテでオオカミを描いている生徒さん。
背景もパテで塗って準備万全。目元から描きは
じめたところ。

あとは毎週クラスさんです。
お写真だけでご紹介させていただきます。









担当したのは、中垣ゆうすけ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


0 件のコメント:

コメントを投稿