今日はアシスタントの先生が、いつものなのか
先生ではなく、だいすけ先生でした。土曜日の
午前中では、ちょっとめずらしい男の先生だっ
たので、なんとなくみんな大人しかったですね。
とくに幼児クラスの女子😆 いつも今日と同じ
ぐらいみんなが集中してくれるといいな〜って、
思っちゃったゆうこ先生でした。
合同クラスの課題:フィギュアづくり/それぞ
れの課題
のの、フィギュアを固定する台が乾燥中だった
作品。あらためて台にセッティングしてパチリ。
な、なんか想像していたより、カッコよくなり
ましたね。作品ってじつはどうみせるか?って
いうのも大切なんですね。悪戦苦闘してつくっ
たフィギュアがよりいっそうカッコよく、まる
でレアでお高いフィギュアですよって雰囲気を
かもしだしています✌️ ぜひ、お家でも飾って
もらってくださいね〜
あとは制作の途中です。
ひとことづつご紹介します。
次回に足をこまかく描いて、完成かな。
もうちょっとだけ毛並みがんばって〜
ものすごいクオリティのミニチュアができてき
ています。
得意のポスターなので、るんるんで描いてます。
ようじクラスのかだい:イルカのえをかく/パ
ンケーキづくり/それぞれのかだい
から。なつごろにかいたイルカのえを、がじゅ
くてんのために、さらにかきくわえてもらいま
した。もともとあわくて、とてもうつくしいえ
だったのですが、こんかいは、くらいところを
さらにくらくして、ぜんかいはみおとしていた、
うみにおちるイルカのかげと、みずしぶきをか
きたしました。すてきなえだったので、かひつ
するのがちょっとふあんそうだった、さくしゃ
さんでしたが、だいせいこうだったね。さらに
みりょくてきなえになったとおもいます💮
かんギリギリでかいたランチョンマットがさみ
しかったので、イラストをたしてもらいました。
かわいくなったね💮
あとはせいさくのとちゅうです。
オリジナルのフィギュアづくりです。かみのけ
はじかいつくりましょう。
クリスマスツリーをかきます。まにあわせよう。
い、オリジナルのキャラクターをかいています。
ちいさなさくしゃさんなのに、すでにじぶんの
せかいかんがあって、すごい。







0 件のコメント:
コメントを投稿