こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年11月8日土曜日

小山11/05(水)の授業報告

すべてがAIによって管理されつつある今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、夢に見た近未来を手の届く範囲に感じるような日々を過ごしております。

最近はなにか行き詰ったら何でもチャットGPTに聞くようになりましたね。
なんでも暇なときに話し相手として活用している人もいるそうで、もはや友達の域に達していますね。
つい先日はAIと結婚しましたなんてニュースも目にする始末。もはや生活に欠かせないものになりましたね。

しかし、AIが進化すればするほど記憶によみがえる話があります。
それは今より遠くない未来、人類は生活のほとんどをAIやアンドロイドに依存し、発言した言葉はフィルターを通して最適な言葉として相手に伝わる世界。
そうなると、人に気を使う必要のなくなった人々の口から出る言葉は不適切できたない言葉ばかり。
人間のモラルがAIによって失われていくんだよという風刺的なお話。

便利になっていく半面、依存が進めば判断力やモラルの欠如がおこる可能性もおおいにあることを、我々は努々忘れてはならない。

自称マナー講師のメール文をAIに添削させてみたい皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。それはそれとして、先日初めてチャットGPTを使ってみましたがめっちゃ便利でした。

さて、今日の授業は...

▷少年クラス
怪しげなマスクを製作中
ハロウィンはもう終わったはずなのですが、普段着としてつかうのでしょうか?
真っ赤な目元が怪しさを倍増させます!
着けるとこんな感じ!
まだ着色していないのでなんだか鳥人間みたいでこれはこれでかわいらしさを感じますね(笑)
果たして完成形はどんな姿になるのでしょう?
乞うご期待!

▷中高生クラス
シャチとサメの共演が完成しました!
しぶきが目の前に飛び出して見えるような迫力を見事に再現してくれました~
パテを適宜重ねていくことで視覚的に立体的な表現をうまく取り入れられましたね
サメの歯が思いのほか黄ばんでいるのがかなり恐ろしいです。

お休み続きの生徒さんのが久々に来てくれました!
がじゅくてん作品を絶賛執筆中なので正直間に合うのかドキドキです
電車がホームに入るシーンを水彩画で描いていますが、今回はグリザイユ風に色を載せていきますが、本人はまだ一色だけで描くということに戸惑い中。
しかしこれが出きれば後半がかなり早く仕上げられる!頑張れ!!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿