今日は待ちに待ったいろはがじゅくの2回目。
はじめてのお友だちも、2回目のお友だちも
いましたね。さてさて、今日はなにを描くの
でしょうか…
第2回目の課題:「宇宙を描く」
色と形の組み合わせ(えがく2)
まずは「宇宙」ってなんだろう?ってお話を
しました。夜にお空をみると月やお星さまが
見えるね。たくさんの星があるところが宇宙
だよってお話しました。みんな、ぽかん…と
いう感じでしたが(笑)ひとりのお友だちが
「あ、おばけもいるよ!」と。おばけのいる
宇宙も楽しそうですよね☆
さいしょに画用紙を黒のえのぐでまっくろけ
にしてもらいました。そしてまるく切り抜い
た画用紙を星にみたてて色をつけてもらいま
したよ。いろんな色の星があってきれいだね。
丸いシールを貼って遠くの星も表現しました。
時間があまったお友だちはキラキラとひかる
ラメのりでさらにひと工夫。みんなすてきな
「宇宙の絵」の完成です。水玉もようの星や
シマシマの星や太陽のように燃えている星。
ラメのりでお花のようにふちどった星など…
ながめていると想像をかきたてられるような
作品になりましたね。みなさん本日も1時間
よくがんばりました。じょうずにできました。
次回のいろはがじゅくは6/7(火)です。
またみなさんにお会いできるのを楽しみに、
お待ちしています☆
担当したのは、ゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿