こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年2月1日土曜日

小山2/1(土)の授業報告





2月になりました。今朝スタジオに向かう電車
のなかに、小学生とお母さん(もしくはお父さ
ん)の二人組がたくさんいらして、日吉という
駅でドドドドッと降りていきました。中学受験
ですね。手をつないでいる母娘、息子さんの髪
を直しているお母さん。そんな姿を見ていると
心がギュンとなります。みんながんばれ。

合同クラスの課題:干支の絵馬づくり/それぞ
れの課題


では授業報告です。まずは完成した絵馬。2色
のお花をたくさん飾ってくれて、とても華やか
な絵馬になりました。ぜひお願いごとをしてお
家に飾ってもらってくださいね。お願いごとが
かなったら神社にお礼を伝えにお参りに行くと
いいそうですよ。なにを願うのかな〜

あとは制作の途中です。




工作の生徒さんも絵の生徒さんも、どんどん完
成度があがっています。このままがんばろう。




ようじクラスのかだい:えまづくり/でんしゃ
のえをかく/それぞれのかだい


ようじクラスでも、えまがかんせいしましたよ。
おなじかだいでも、こせいがでておもしろいで
すね。こちらはイラストっぽいヘビさんで、お
めでたいふじさんからの、はつひのでもかざっ
てくれました。かわいくできました。


こちらはふりかえのせいとさんのでんしゃのえ。
えんぴつでかきっぱなしだったところをクレヨ
ンでなぞってもらって、しゃりょうのしたのほ
うの、くらくかげになっているところを、クレ
ヨンでさらにくらくして、ゆうやけぞらに、い
くつか、くもをうかばせました。だいぶえにし
まりがでて、かっこよくなりましたね。かんせ
いです。ことしかくえは、たいせつにほかんし
ておいてくださいね。

あとはせいさくのとちゅうです。





えのせいとさんたち、がんばってますね‼︎




担当したのは、なのか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


0 件のコメント:

コメントを投稿