2月になってクラスのメンバーがすこし変わり
ました。幼児クラスには3歳の生徒さんが仲間
いり。もともといる生徒さんたちは、彼女より
みんなお兄ちゃんです。お兄ちゃんたち、よろ
しくたのんだよ‼︎
ようじクラスのかだい:それぞれのかだい
かんせいしたさくひんはなかったので、せいさ
くのとちゅうをかんたんにごしょうかいします。
めたせいとさん。いまのところとてもかっこよ
くかけていますよ。じかいはクレヨンでこまか
いところをかいていこう。
さん。しろいスペースがなくなるまでギッチリ
かくよてい。めざせ、キースヘリング‼︎
ちいさなせいとさんなので、キャンバスをうみ
のいろにぬって、ねんどでうみのいきものをつ
くってはっていきます。まずはペンギンができ
ました。
あと、しんかんせんのおべんとうをつくってい
るせいとさんがいらしたのですが、おしゃしん
がきちんととれてませんでした。じかいあらた
めてごしょうかいします。
をつくっているせいとさんの、もうひとつのみ
かんのさくひん。ゆうせんせきや、つぎのえき
をかいてはってほしかったのですが、ざんねん
ながらきょうはきぶんがのらず、もちこしです。
ラスを退塾された生徒さん。すこしだけがじゅ
くでの、ひさしぶりの受講です。ゆうこ先生と
は彼女が2歳のときにいろはがじゅくにきてく
れてからのお付き合い。背が伸びて、すっかり
お姉さんに。デッサンをしたいというリクエス
トだったので、スタジオにある小さな観葉植物
を描いてもらうことに。2コマで完成させます。
少年クラスの課題:静物着彩/それぞれの課題
少年クラスもメンバーがすこし変わりましたね。
新メンバーでもなかよく制作していきましょう。
しました。180分で描いたとは思えないぐら
いすてきな絵になりましたね。相変わらず真面
目でコツコツ制作してくれる生徒さんで、先生
うれしかったです。いよいよ、来年が受験本番。
終わるまでちょっとがじゅくには来れないとの
こと。受験が無事に終わるまで、ゆうこ先生待
ってます。いいお知らせを持って、またスタジ
オにきてくださいね。がんばれ。
箱をつくっています。どんどん手を動かしてい
こうね〜
0 件のコメント:
コメントを投稿