こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2020年7月9日木曜日

小山7/9(木)の授業報告


こんにちは。

本日の授業報告です。


家族で行った旅館を制作している生徒さんです。
ストローでお湯の出るところを再現したり、本物そっくりに再現しようと頑張っています!
見ていたら先生も温泉に入りたくなってしまいました(^.^)


こちらは起き上がりこぼしが完成しました!
ちょこんとした手や表情がとっても可愛くて癒されます(^.^)


担当したのは、みなこ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年7月6日月曜日

小山7/6(月)の授業報告




朝は雨がかなりつよくふっていましたが、がじ
ゅくの授業がはじまるころにはよわまってきま
したね。雨の日がつづくと元気がなくなってき
ますが、生徒さんたちは雨なんて気にせず、と
ても元気‼︎先生もたくさん元気をもらいました。

幼児クラスの課題:がじゅく展の制作/それぞ
れの課題

幼児クラスでは完成作品はなかったので、順に
制作途中をご紹介していきます。



うえはティラノサウルスの化石のレリーフ画の
生徒さん。全体的にえのぐで色がついてかっこ
よくなってきました。あとはスパッタリングで
汚しの作業をします。

したはゾウギンザメのジオラマを制作中。画像
をみたらまるでステンレスや銀のようにピカピ
カだったのでアルミホイルをはりつけています。



うえは大きなくちをあけているカバのジオラマ。
背景がかわいたら組みたてて完成です。とても
あいきょうのあるカバになりました。

したはトリケラトプスが完成して、ティラノサ
ウルスの制作をスタート。みぎうえにとんがっ
たするどいキバがたくさんできています(笑)



少年クラスの課題:がじゅく展の制作/それぞ
れの課題


まずは本日完成したペットショップのジオラマ
をご紹介します。1年生の作者さんですが一つ
一つていねいに制作してくれました。ペットも
それぞれの特徴をよくとらえていますね。棚に
おいていたら、ほかの曜日の生徒さんに、こう
いうのつくりたい‼︎と言わせてしまうほどです。
展覧会に出展する候補の作品です。


こちらも本日完成したプリンパフェです。なか
なかゴージャスなパフェになりましたね。今回
つくったフルーツのつくりかた、覚えておいて
くださいね。スイーツをつくるのが好きな作者
さんなので、覚えておくと便利ですよ〜



さいごは制作途中の生徒さんたちです。

うえの生徒さんはパン屋さんのジオラマ。今日
はパンづくりはひと休みして、お店のフローリ
ングをつくりました。リアルでかっこいい床に
なりそうですね。

したの生徒さんは、しろくまの親子の絵をかい
ています。今日は影と下地の色をぬるところま
で。次回つづきをしましょう。



担当したのは、
りょうすけ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年7月5日日曜日

小山7/5(日)の授業報告

こんにちは。

今日の授業報告です!




今日はお昼に雨が降りましたね!
そんな日だったので雨の日の絵を描きました。
机まで綺麗になっちゃいました。

そのほかには次のがじゅく展に向けて工作に力を入れています!

担当したのは、えみこ先生とかぶと先生でした。(記:かぶと先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年7月4日土曜日

小山7/4(土)の授業報告

こんにちは
天気が優れない日々が続いていますね
どことなく子供たちもテンション低めな気がします。
早くカラッと晴れて欲しいですね。


少年Aクラス

ダンボールハウスの続きを作っています。
部屋の壁紙が海の景色になっているそうです。
ホタテ貝のソファかな?もあって南国感満載ですね!




カモのデッサンを描き始めました。
形をとるのに苦戦していましたが、
良い感じに描き進めていますね!



担当したのは、じゅんや先生とちひろ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

小山7/4(土)の授業報告




朝から雨がふっていてなんとなくジメジメした
1日でした。湿度があると汗がかわきにくくて
熱中症になりやすいので、お水やお茶を飲みな
がら制作していきましょうね。コロナと熱中症、
今年の夏はふたつ気をつけないといけないので
たいへんですが、みんなでのりこえましょう‼︎

合同クラスの課題:ギラファノコギリクワガタ
をかく/かいだんのある絵/ジンベイザメのジ
オラマ

今日は毎週コースの生徒さんだけなので人数が
すくなくゆったりと授業をすることができまし
た。完成した作品はなかったので、制作途中を
順にご紹介していきます。


大好きなギラファノコギリクワガタをかいてい
ます。画用紙いっぱいにじょうずに形をとるこ
とができましたね。えのぐの着彩も色をまぜな
がらていねいにできました。次回いよいよ主役
をぬっていきましょう。


かいだんのある絵をかきはじめました。窓から
みえるのはお父さんとお母さんそして作者さん
自身かな。おうちのかべもすべてちがうデザイ
ンにしてくれました。あとはえのぐで色をぬっ
て、かいだんをつくっていきますよ〜



さいごは展覧会用につくっているジンベイザメ
のジオラマです。ジンベイザメのかたちができ
ました‼︎次回色をぬっていきます。そして巨大
水槽に泳がせる予定です。がんばろう。



幼児クラスの課題:ケーキをつくる/うちゅう
のえをかく

幼児クラスはマンツーマンの授業でした。なん
でもじょうずにできる生徒さんなので、じっく
り授業をすることができました。



まずは完成したケーキをご紹介。イチゴのうえ
にミントのはっぱをのせて、すてきな色のラン
チョンマットにセットしたらできあがり。おい
しそうな作品になりました🍓展覧会用にキープ
させていただきます。

のこりの時間でうちゅうの絵のための惑星づく
り。次回つづきをしましょう。



担当したのは、えみこ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年7月3日金曜日

小山7/3(金)の授業報告

梅雨入りで雨の日もだいぶ多くなってきました。
ムシムシ、ジメジメで汗ペタペタで参っちゃいます。

それでは制作を見ていきます。

幼児クラス   課題   木の工作

幼児クラスは前回からの続きで木の工作を作りました。
綿で花を作り、キラキラテープでデコレーションしました!

続いては少年クラスです。

少年クラス   課題   静物デッサン

少年クラスは続きの制作で静物デッサンのカモを描きました。
毛のモコモコしている表情や陰影など細かい表現がしっかりと鉛筆で表すことができていると思います。


担当したのは、えみこ先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2020年7月2日木曜日

/小山7/2(木)の授業報告


こんにちは。
雨や気温の高い日が続いていますね。
大変な日々ですが熱中症など体調に気をつけましょう。

今日の授業報告です。


前回鉛筆デッサンをしたカモの着彩をはじめました。
デッサンは初めての生徒さんですが、着彩にも挑戦してみる!と言ってくれて嬉しかったです。
毛の流れをよく観察して描けています。このまま頑張りましょう(^-^)!











がじゅくてんに向けた作品づくりもはじまりました。
レストランを作ろうと、構想を練っている生徒さんです。
どんなレストランになるのか楽しみです!


担当したのは、みなこ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ