こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年9月1日月曜日

小山9/1(月)の授業報告





今日から9月です。いよいよ夏休みはおしまい。
がじゅくもがじゅく展にむけて、本格的に準備
がはじまります。先生たちがカメラを向けたら、
いつもよりいいお顔してください(とくに少年
クラスの女子よろしくね)いいお写真が撮れる
まで続きますよ〜

ようじクラスのかだい:シャンハイバス/オニ
ヤンマをかく/それぞれのかだい


8がつ、おやすみしていたせいとさんの、ひさ
しぶりのえです。おやすみのあいだ、ごりょう
しんのふるさとの、ちゅうごくにかえっていた
そうで、そのときにたくさんのった、シャンハ
イバスのえです。かっこいい。ひさしぶりのが
じゅくでしたが、とてもおちついてせいさくす
ることができていました。ちょっとおにいさん
になったみたい。

あとオニヤンマのえがあったのですが、じかん
ギリギリまでせいさくしてくれたので、おしゃ
しんをとるのをしつねんしました。ごめんなさ
い。いつかきかいがあったら、ごしょうかいし
ます。

あとはせいさくのとちゅうです。


おまつりのかきごおりのえが、できてきました。
にじいろのかきごおりのシロップは、いろの3
げんしょくの、あか、あお、きいろから、まぜ
て、6しょくつくってぬりました。つぎはきん
ぎょすくいの、きんぎょをつくります。


ふりかえのせいとさんがきてくれました。ルリ
イロコンゴウインコをつくっています。しかも
はばたいているところをつくるよてい。がんば
ろうね。





少年クラスの課題:それぞれの課題

完成した作品はなかったので、制作途中をひと
ことづつご紹介します。


パテで描いているオオカミ。だんだんオオカミ
らしい精悍な顔つきに。


あとすこしで完成なのですが、さらにクオリテ
ィをあげるために、葉っぱを制作中。


こちらは落ち葉の中のキツネの制作がスタート。
これはまた細かい作業になりそう。


コスメ制作は、アイシャドーのパレットづくり。
色に試行錯誤して、本物の研究員さんみたい。


とてもいい絵になりそう。愛情があるからかな。
すこしお疲れ気味でしたが、来週またがんばれ。


ゆっくりですが、ていねいに描きすすめていま
す。もうすこしスピードアップよろしく。


振替の生徒さんは油画のような画材で、風景画。
手間の雪と、すぐ後ろの滝が、もうすこし離れ
ると、グンとよくなりそう。





担当したのは、中垣ゆうすけ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿