のぞむ先生です。
はい。ということで。
「のぞむん、なんさい?」生徒さんに聞かれました。「今年27になったよ」ここまではいいです。
「えー36かと思ってた〜」「もうおじさんじゃん」さすがに言い過ぎで笑えないのです。笑いましたけど。
でものぞむ先生は大人なので言い返してやるわけです。「歳とると出来ることが増えるからいいの」そしたらですよ、さすがは火曜の生徒さんです。「でもできることも減るじゃん」って。
これにはうなりましたね。たしかに、もう徹夜もきちいのよ。若いときにはもっと足速かったし。でも最近は知らないことを知れる機会が多くてですね。世界が広がるってのはたのしいですね。いい歳の取り方ができてきています、ということでもうおじさんののぞむ先生でした。
それでは本日の授業報告に入りますね。
いちごのケーキのこものいれができました。
いつもこだわりを持って制作ができる生徒さんです。ふたの部分ですが実はハマり具合がうまくいかず、一度作りなおしています。側面のクリームの部分はきれいなエッジがでるように丁寧に削ってくれました。生徒さんを見ていると自分も負けないくらいこだわりを持たないとと思うほどです。生徒さんから学ばせてもらうことはたくさんありますね。
体験の生徒さんにはオリジナルカードをつくってもらいました。
は虫類のモンスターを中心に右からクロコダイルとヤモリとにくです。にくはHPを回復するアイテムカードです。ちゃんとですね、プラダンでカードそのものに厚みを持たせた上で、3枚がきれいに並ぶようにプラダンにのせているのです。プラダン・オン・プラダンです。のぞむ先生は先輩に教えてもらったカレーの工作をやってもらっちゃおっかな〜と思っていましたが、絵を描きたいと伝えてくれたのでそれならばカードやってみるぞ!となりました。
ミニクレーンゲームの工作をつくってくれています。
ぜんぶ透明がいい〜透明がかわいいの!とのことです。たしかにスケルトンのゲームボーイかわいいもんね。イカもかな?イカはちがうか!ガハハ!
担当したのは、みほ先生と小山駅前のお祭りが気になるのぞむ先生でした。(記:のぞむ先生)






0 件のコメント:
コメントを投稿