大切なことなので、さいしょにお知らせします。
来週の15日は敬老の日の祝日で、幼稚園も小
学校もお休みですが、がじゅくの月曜クラスは、
日数調整のため授業があります。お休みされる
かたは、急病じゃないかぎり、お休み連絡をく
ださい。よろしくお願いします。
ようじクラスのかだい:かきごおりのえ/しん
かんせんをつくる
かきごおりのえがかんせいです。なないろのこ
おりのシロップは、いろの3げんしょくからま
ぜてつくりました。こおりのとなりには、きん
ぎょすくいですくった、きんぎょたち。いまに
も、にぎやかなおまつりのおとが、きこえてき
そう。ほしのかきかたもれんしゅうして、かけ
るようになりましたね。できることがどんどん
ふえて、ぜっさんメキメキせいちょうちゅうの
さくしゃさんです。さてつぎは、なにをつくり
ましょうか。
こちらはせいさくのとちゅう、しんかんせんを
つくっています。こまかいさぎょうがとくいな
さくしゃさんらしく、こまかく、ていねいにせ
いさくちゅうです。リアルなしんかんせんにな
りそうで、たのしみですね‼︎
少年クラスの課題:それぞれの課題
少年クラスでは完成作品はなかったので、制作
途中を簡単にご紹介していきます。
よいよ毛並みの描きこみにはいりました。もと
もとパテで毛並みをつくってあるので、そこに
絵の具で陰影を乗せていくだけで、こんなにか
っこいいオオカミになってきました。これはか
なりの秀作になりそう。
の1本1本を描きおこすこだわりよう。猫ちゃ
んへの深い愛情を感じます。とてもいい線が描
けているので、えんぴつを活かした着彩にして
いきましょうね。
いるアメフクラガエル。1日のほとんどを土の
中で過ごすので、背景の土を描くのに時間がか
かっている模様。がんばれ〜、ゴールは(下描
きの)近い。
さいごは、オリジナルのコスメをつくっている
生徒さん。ティントリップにつづき、アイシャ
ドーのパレットの完成です。このクラスではい
ちばん小さな作者さんですが、まえからコスメ
に興味があったようで、今回いままでみたこと
がないぐらいの集中力を発揮中です😆
担当したのは、中垣ゆうすけ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)



0 件のコメント:
コメントを投稿