がじゅく 武蔵小山スタジオ
子供絵画教室+子供造形教室=こども美術教室 がじゅく(画塾) https://gajyuku.com/
こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)
お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
Pinterest>>
2021年10月24日日曜日
小山10/24(日)の授業報告
今日は朝は寒かったですが昼はとても気持ちがいいお天気になりましたね。出席も良くとても良い作品がたくさんできました!
合同Dクラスは展覧会の絵がひと段落し、工作がさらにパワーアップした印象でした!
合同Eクラスは相変わらずのクオリティの高さにいつも驚かされます!このまま伸ばしてほしいですね。
合同Fクラスはみんなで紙コップを使って動物を作りました!久しぶりの粘土でみんな楽しそうでしたね。
担当したのは、りお先生とりょうすけ先生でした。(記:りょうすけ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2021年10月23日土曜日
小山10/23(土)の授業報告
こんにちは!
今日はじゅんや先生の代わりにみつき先生が授業を担当しました!
水彩の絵では、水を使ったボカシの技法を試してみました!
背景がふんわりとしていい感じになってきましたね。
ハロウィンのコップには、お菓子も作っていきました。
お菓子がたくさんだと、楽しいハロウィンになりそうです!
こちらの五重塔の絵は、木の様子を細かく描き込みました!
影の様子をじっくりと塗りました。
来週はまたじゅんや先生に会えますので、続きをしていきましょう!
またきた時はよろしくお願いします!
担当したのは、えりか先生とみつき先生でした。(記:みつき先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
小山10/23(土)の授業報告
今日はお日さまがポカポカと気持ちがよかったで
すね。でも風が強くて冷たかったです。夏から秋
をとばして冬のような寒さですが、風邪などひか
ないようにしてください。さて。土曜クラスはが
じゅく展の制作ができる日が、
毎週コースはあ
と
6日、隔週コースはあと3日になりました。
制作
途中の生徒さんたちはギリギリまでがんばろう‼︎
合同クラスの課題:それぞれの課題
合同クラスはお休みの生徒さんが多かったですね。
まだがじゅく展の作品が完成していない生徒さん
は、近日中にかならず振替を。さらにゆうこ先生
のクラスでとっていただけると、大変助かります。
制作途中の作品を簡単にご紹介していきます。
サソリに色がつきました。写真ではよくわかりま
せんが、ほんのり緑がかった黒です。次回はこわ
れたところをなおして、かっこよく飾れるように
していきましょう。
ポケモンのなかまが増えてきました。次回はちょ
っと休憩してがじゅく展の準備をしましょうね。
パイナップルの表面のこまかいディテールをつく
りはじめました。今日は2コマ受講。どこまで
進むかな。
振替できてくれた生徒さん。マクラーレンのレー
スカーを描いています。影や暗い色、まんなかの
色、明るい色の3色を意識して着色すると立体感
がでてきます。これはなにを描くときでも共通な
ので覚えておいてくださいね。
ようじクラスのかだい:きょうりゅうのてんびょ
うが/土星のスパッタリング絵画/それぞれのか
だい
ようじクラスはふりかえのせいとさんがたくさん
きてくれました。かんせいしたさくひんがあるの
でそちらをちゅうしんにごしょうかいします。
とてもおさないせいとさんですが、おかあさんと
いっしょにがんばってくれました。こまかくかか
れてはいないのですが、きょうりゅうのゆうだい
なかんじや、とおくでかざんがふんかしていそう
なけはいなど、いろいろとそうぞうをかきたてら
れるさくひんになりました。
スパッタリングで描いた土星も完成です。スパッ
タリングはピンポイントでやろうとすると、まわ
りにかからないようにカバーが必要なので、いち
いち準備がたいへんでしたが、さいごまでよくが
んばりましね。おかげでこの手法でしか表現でき
ない唯一無二の作品になりました。とくに惑星と
いうモチーフがこの手法にぴったり。がじゅく展
に出展する候補の作品です。
あとはせいさくとちゅうのさくひんです。
だいぶできあがってきましたね。もうすこしフワ
フワしたかんじをだしていきましょう。
ほぼ完成のレモン。絵の具がかわいたらクレヨン
で表面のぶつぶつした感じを描けるといいですね。
ゆうめいなかみのながいおひめさまが、とうとう
たちましたっ‼︎
こちらもほぼかんせいのおべんとう。みぎのあお
いのはなんとおはしいれです。
さすが‼︎したがきでよくかんさつしただけあって、
かたちがそっくりです。
2コマの授業でだいぶパイナップルらしくなりま
した。やっとゴールがみえてきたかな。
担当したのは、エリカ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2021年10月22日金曜日
小山10/22(金)の授業報告
こんにちは!今日は一日中雨でしたね☔️ 先生は傘を忘れたので、コンビニでビニール傘を使う事になりました😭 みなさんは、温度差が激しい中風邪などをひかないように気をつけて下さいね。今日の授業報告です。
幼児クラス
今日の幼児クラスは、お弁当を作りました🍱 玉子焼きがリアルでとても美味しそうですね!唐揚げとブロッコリーがまだ途中だけど、完成がとても楽しみです😃 あとは、日の丸弁当だね💪🏻
少年クラス
少年クラスはスクラッチをやりました。好きな食べ物や形で描いてくれました。下は色鮮やかにクレヨンで塗り、その上に黒いクレヨン🖍で被せます。最後に爪楊枝で絵を描いて完成です😆 なんと額まで作ってくれました‼️
担当したのは、まりあ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2021年10月21日木曜日
小山10/21(木)の授業報告
こんにちは!
本日の授業報告です。
その発想はなかった!な工作をいつも作ってくれる生徒さん。
仕掛けが細かくて、しっかりドアが開いたりパーツがくるくる回ったり、細かなこだわりを感じます。
チワワを描いています。
つぶらなひとみとポーズがかわいいです(^^)
ふさふさな毛並みももっと表現できるといいですね!
幼児クラスの体験さんはカメを作りました。
ビーズをたくさんならべた口がにこにこでかわいいです!
色も鮮やかで素敵な作品ができました。
担当したのは、ゆりえ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2021年10月20日水曜日
小山10/20(水)の授業報告
こんにちは!
すっかり秋模様、気温も下がってもう夏服はもうしまっても大丈夫ですよね!?
それでは本日の授業報告です。
◎幼児クラス
くまさんのお弁当箱を描きました!
大きなおにぎりや美味しそうなおかずが沢山!
デザートは贅沢にマスカットです^^
クレヨンで一生懸命丁寧にかいてくれていましたね。
◎少年クラス
昆虫の切り絵制作。
かなり精度があがってきました。
もう少し細かい昆虫もいると画面のリズムがでるかもしれませんね。
でも十分に見応えある作品になってきています!
◎中高生クラス
モネの模写です。
美しいブルーグリーンの世界が広がってきました。
なんともいえない透明感です。
引き続き積極的に絵の具をのせていきましょう!
本日も無事に授業を終えることが出来ました。
次回も楽しく制作していきましょう!
担当したのは、木内えりか先生とみなこ先生でした。(記:みなこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2021年10月19日火曜日
小山10/19(火)の授業報告
こんにちは!
こないだ10月に入ったばかりと思っていたのに、気づけば今月ももう半分過ぎてしまいましたね。
最近はとても肌寒いので、体調に気をつけいきましょう!
今日の授業報告です。
●少年クラス
ジオラマで動物のいる世界を制作中の生徒さんです。
今日は、先週着色した割り箸を組み立てて、動物達がいるお家を作っていきました。
中にネコやウサギがいて、ほっこり癒される作品ですね!
周りの空間も楽しみです😃
こちらは、炎の絵を制作中の生徒さんです。
生徒さんはキャンプファイヤーをしたことがあるそうで、その時見た炎をイメージしながら
描いていきました。青い色味も感じていて、素敵ですね!
これから寒くなるので、見ていて暖かくなりそうです😃
次回、落ち葉などを制作していきましょう。
次回も楽しく制作しましょう!
担当したのは、まさこ先生でした。(記:まさこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)