こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2024年4月6日土曜日

小山4/6(土)の授業報告

こんにちは
いつのまにか桜が満開になってますね
新学期スタート時期に咲いているのはなんだか景気よく感じます。
4月も張り切っていきましょ〜



少年Aクラス

自由の女神を粘土で作っています。
紙粘土の質感が相まってポップな女神になってますね。
可愛らしい作品です。



少年Bクラス


こちらは電車の続きを作っています。
線路を描いて、パーツで作っていた電車を組み立てていきました。
だんだんと形になってきましたね。



こちらは前回作っていたトトロを絵の具で着色していきました。
色がつくとだいぶ近づいてきましたね。完成楽しみです〜






担当したのは、じゅんや先生といつみ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

小山4/6(土)の授業報告




桜が満開ですね。今日、スタジオにむかう電車の
中で、真新しい制服をきた高校生ぐらいの女の子
と、スーツ姿のお母さんを、何組もみかけました。
入学式ですね🌸  がじゅくのみなさんも、ご進学、
ご入学、おめでとうございます。さいしょはちょ
っと緊張するかもしれませんが、新生活楽しんで。

合同クラスの課題:カーネーションのかべかけ/
それぞれの課題

今日も完成した作品からみていきましょう。


母の日にお母さんにプレゼントするかべかけです。
カラフルでとてもすてきになりました。カーネー
ションは色紙をひだの形に折って、貼りつけてい
ます。はじめは慣れない様子でしたが、後半は職
人さんのように笑。それを応用して、ハートの形
のふちどりにも貼りました。さいごに作者さんが
折ってくれた、ハートとお花の折り紙もワンポイ
ントになっています。お母さんにありがとう、を
伝えて渡してくださいね💐

あとは制作の途中です。


もこもこのウサギちゃん。地面に飾るお花をつく
っています。いよいよ完成まぢかかな。


こちらもだいぶゴールがみえてきました。次回は
登場人物を配置して、こまかいディテールをつめ
ていきましょう。


カニなべの準備が、着々と整いはじめています🦀
もう、カニの足にしかみえません笑。


最後は、今日入塾した生徒さん。いきなりですが、
がじゅく展のための工作をはじめてもらっていま
す。どうやらお化け屋敷にするようです👻



ようじクラスのかだい:それぞれのかだい

ようじクラスでは、かんせいしたさくひんはなか
ったので、せいさくのとちゅうを、サラッとみて
いきましょう。


うちゅうのえが、ここまですすみました。わくせ
いのいろがとてもきれい。


きょうはがんばったね。ちいさなピンクのクッキ
ーがたくさんできました。


きょうはひさしぶりにせんせいがおてつだいして、
いっきにゴールがみえてきました。


シマエナガちゃんたちがすむ、ほっかいどうのゆ
きげしきをかきはじめました。



担当したのは、さやか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年4月5日金曜日

小山4/5(金)の授業報告

こんにちは!今日の授業報告です。

幼児クラス




アサガオの平面作品を作りました。半紙に絵の具を染み込ませた色合いが綺麗ですよね!立派なアサガオがたくさん咲きましたね😊

少年クラス




お弁当を作りました。とても工夫していて、たご焼きの焼き具合の色や、銀杏の串通しなど、細かいですよね!私はエビフライが乗っているおにぎりが好きです😋

担当したのは、あきこ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年4月4日木曜日

小山4/4(木)の授業報告

こんにちは
本日の授業報告です。

ヒョウモントカゲモドキをアルビノカラーで制作しました。
指がとても細かいので何度も折れて付け直したり、
根気のいる作業が続きましたがよくがんばりました!




担当したのは、のぞむ先生とみほ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年4月3日水曜日

小山4/3(水)の授業報告

最近自炊をすることが多いのですが、先日初めて圧力鍋なるものを使ってみました。
なんでもお肉などが柔らかく仕上がるとのことで、ビーフシチューにチャレンジしてみたのですが、なべが圧力で爆発するんじゃないかとビクビクしておりました。

まあ無事に無傷で調理は完了したのですが、圧力とは凄いものですね。
お肉以外の野菜が全部溶けていました。
圧力をかけすぎてしまったようです。
何事もほどほどにということですね。

社会の圧力と日々戦っている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。お肉は驚くほど柔らかかったです。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
カレーを製作中です!
お米を一粒一粒チネチネしてくれたおかげでかなりリアルな仕上がりでございます。
一体何カレーに仕上がるのかな?

▷少年クラス
手作りクレンゲームはここまで進みました!
今回はアームまで作れましたが、これがなかなかしっかりものを掴んでくれます。
形が見えてきて、みてるこちらもなんだかワクワクしてきました。
完成させて早く動かしてみたいですね!

▷中高生クラス

中高生クラスに新しく仲間が増えました!やったー!
元々別の曜日に通っていた子ですが、中学生になるということで移動してきてくれました。
前のクラスからの続きですが、小山駅前の風景を水彩で描いているとのこと。
すごく上手で、ここから引き継ぐのはなかなか緊張しますが、しっかり完成させて前のクラスの先生に見せてあげましょう!
これからよろしくね!

以上!


担当したのは、ゆうすけ先生とたかひろ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年4月2日火曜日

小山4/2(火)の授業報告

こんにちは!
がじゅくの本部の近くでは、もう桜が風に吹かれて散り始めてました!
咲いたばかりなのに早すぎますね😢
みんなの始業式までは残っていて欲しいですね…🌸
では、本日の授業報告です。

【幼児クラス】
きょうは、定規を使ってまっすぐ線を引く練習も兼ねて、自分で線を引きダンボールをカットしました!
ダンボールカッターを使ったのは、ほぼ初めてでしたが、どんどん切れていましたね!コツを掴んだかな?
【少年クラス】
少年クラスでは、今日もたくさんの作品が完成しました!
こちらは天ぷらセット🍤
試行錯誤した"衣"でしたが、みほ先生の素敵なアイディアのおかげで、とても上手くできましたね!
何度も諦めずに挑戦できて素晴らしかったです。

観葉植物の作品です💐
 ブルーの色と花の形がとても美しく鮮やかな印象で、幻の花というイメージがありますね✨


こちらも観葉植物の完成です!鉢の色や一つ一つの植物をとても細かく作り込めましたね🌼
見応えがあってぜひお部屋に飾りたい作品です!



担当したのは、みほ先生ともえ先生でした。(記:もえ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2024年4月1日月曜日

小山4/1(月)の授業報告




4月になりました。みんなひとつずつ、お兄さん
お姉さんになりますね。月曜幼児クラスの顔ぶれ
は変わりませんが、少年クラスはガラッと変わり
ました。ムードメーカーの男子が卒業して、とて
も静かに。みんなちょっと寂しそうでした…

ようじクラスのかだい:デカルコマニーのちょう
ちょ/それぞれのかだい

きょうはとてもちいさなおともだちが、たいけん
にきてくれました(レギュラーのせいとさんたち
がおねえさんにみえましたよ〜)


すてきなちょうちょがたくさんできました。まだ
まだおどうぐのつかいかたがわからない、ちいさ
なおともだちでしたが、せんせいのおはなしをよ
くきいてさいごまでがんばりました💮さくひんは
スタジオでかわかしておくので、とりにきてね〜

あとはせいさくのとちゅうです。


イエスさまのおとうさまが、だんだんできてきま
したよ〜


ケーキやさんもおみせのとそうにはいりましたよ。


今日2コマで、すこしだけがじゅくに来てくれた
生徒さん。じつはもと月曜少年クラスの生徒さん。
受験で退塾されたのですが、春休みということで、
制作しにきてくれました‼︎うれしい‼︎



少年クラスの課題:オリジナルフォトフレーム/
それぞれの課題


もと月曜クラスのすこしだけがじゅくの生徒さん。
2コマを使ってオリジナルフォトフレームを完成
させました。季節的に5月の母の日のデザインに。
とてもすてき。お母さん喜びますね。そしてまた
長いお休みのときに、お顔をみせにきてね〜

あとは制作の途中です。


いよいよ4種類の川魚ができて、着彩に。ど〜か
お願い。さいごまで集中できますように✨


ミミズクも形になってきました。体の羽はいまの
段階でちゃんと表現しています。じょうず。


トイプードルも順調。ちょっと手をつけたことで
コップにはいらず。あちこち削りましたが笑


実物大の猫ちゃんの制作にはいりました。とても
心配性の生徒さん。もっと楽しんで〜♬



担当したのは、けいた先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ