がじゅく 武蔵小山スタジオ
子供絵画教室+子供造形教室=こども美術教室 がじゅく(画塾) https://gajyuku.com/
こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)
お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
Pinterest>>
2019年8月24日土曜日
小山8/24(土)の授業報告
こんにちは
休み開け少年クラス最初の授業ですね。
まだまだ暑さも続いていますが、水分補給などしっかり取って
頑張っていきましょう!
少年Aクラス
レッサーパンダの人形を作りました。
しっかり立っています。首飾りも素敵ですね!
少年Bクラス
体験に来た子が粘土でケーキを作りました。
とても美味しそうに出来ましたね!
担当したのは、じゅんや先生とまゆこ先生でした。(記:じゅんや先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
小山8/24(土)の授業報告
日が暮れるといっせいにスズムシが鳴きはじめ
ました。学校や幼稚園のお休みも、あと1週間
ぐらいでしょうか。がじゅくの2学期もはじま
りました。展覧会のための制作がスタートする
ので、お休みをされているひとはかならず振替
をとるようにしてくださいね。お願いします。
合同クラスの課題:わりばしハウス制作/カタ
ツムリのジオラマ制作/ダンボールでピアノを
つくる/金閣寺の細密画/アジサイの点描画/
毛糸玉の絵/ねぶた祭りのちぎり絵
課題はそれぞれのつづき。隔週開講日だったの
で完成作品にだけコメントさせていただきます。
長い時間をかけて制作していたわりばしハウス
がついに完成。とても大きな作品で、みんなが
つくる通常サイズの3倍ほど。迫力満点の大作
になりましたね。もうちょっとつくりこみたい
ところでしたが、学校に提出するためタイムリ
ミット。夏の自由課題らしく夏の虫を時間ギリ
ギリにつくりました。次回から絵を描いていき
ましょう。展覧会にだすので何を描きたいのか、
よく考えてきてください。
こちらも完成したカタツムリのジオラマ。梅雨
の季節はおわってしまいましたが、カラフルで
ポップなオブジェになりました。さいごにボン
ドと絵の具をまぜて、ビニール袋からしぼりだ
した雨つぶが水玉模様のようで、とてもかわい
いです。季節は変わってしまいましたが、乾燥
したらお家にかざってくださいね🐌
あとは制作途中の生徒さんたちです。
がじゅく展用の絵を描いている生徒さんたちは
あせらなくていいので、ていねいに制作しよう。
幼児クラスの課題:フルーツタルト制作/電車
のジオラマ制作/イルカの点描画/かき氷制作
/化石のレリーフ画/マーガレットの点描画
幼児クラスもそれぞれのつづきを、かこ先生に
みてもらいながら制作しました。こちらも完成
した作品からご紹介していきます。
姉弟で入塾された生徒さんたちの、入塾後初の
完成作品です。なかよし姉弟さんでフルーツに
しても同じものを制作したのですが、それぞれ
個性がでておもしろいです。どちらもフルーツ
が盛りだくさんでおいしそうですね。チェック
のランチョンマットもとても上手にできました。
こちらも学校提出のため、本日タイムリミット
だった電車のジオラマ。なんとか完成して先生
もひと安心です。時間ギリギリまでパンダグラ
フや電車正面のこまかい表現をしてもらいまし
た。こちらの作者さんにも次回から展覧会用の
絵の制作にはいってもらいます。がんばろうね。
あとは制作途中の生徒さんたちです。
イルカの点描画の生徒さんは、もうすこしづつ
絵の具を重ねていけると、もっとよくなります。
とくに背景の海の色にもうひと工夫ほしいです。
担当したのは、かこ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2019年8月23日金曜日
小山8/23(金)夏期講習第3回目の授業報告
夏期講習3回目の授業になりました。
本日3日目を担当させていただきました細谷よしあきと申します。
普段は金曜クラスを担当しております、宜しくお願い致します。
それでは制作を見ていきましょう。
幼児クラス 課題 みんなで作ろうーお家の共同制作ー
幼児クラスはダンボールを組み立ててみんなでカラフルなお家を作りました。
クレヨン・シール・絵具を使ってみなさん上手に描き込みましたね!
にぎやかなカワイらしいお家の完成です!
続いては少年クラスです。
少年クラス 課題 静物水彩・点描表現
少年クラスは前回からの続きで剥製を使って点描表現をしました。
昨日に描いたデッサンに本日は絵具を使って点描をして、色彩表現をしました。
筆を使って点をたくさんつけたことにより、濃淡がとても良くできあがっていますね!
担当したのは、よしあき先生でした。(記:よしあき先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
小山8/23(金)の授業報告
暑いですね、非常に暑い日が続いています。
雨が降っても気温は高いので、外に出るのがつらいです。
それでは制作を見ていきましょう。
幼児クラス 課題 屋台の食べ物制作
幼児クラスは屋台の食べ物を作りました。
お祭りの屋台にはどんな食べ物が売ってるのか考えたり、
好きな食べ物にしたりとたくさん作ってくれるようです。
続いては少年クラスです。
少年クラス 課題 スーパーボール制作
少年クラスは連休明けなのでみなさん一緒にスーパーボール
を作りました。みなさんそれぞれリアクションがに違いがあって
見てるこちらもとても楽しかったです!
担当したのは、みほ先生とよしあき先生でした。(記:よしあき先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
小山8/22(木)夏期講習2日目の授業報告
こんにちは!
夏期講習後期、2日目の授業報告です!
幼児クラス
「いろねんど」
三原色の絵の具と紙粘土を使って、混色を繰り返し
13色の色相環を作り上げました!
皆さんそれぞれ素敵な色が出来上がりましたね!
混色実験の過程や結果はどう感じましたか?
これから様々なところで役に立っていくと思います(*^^*)
少年クラス
「静物水彩・点描表現」
本日から明日にかけての2日間で、モチーフを観察し
点描表現で作品を制作します!
本日は鉛筆でよく観察して描く。
点描表現をトレーニングする。
ところまで進みましたね!
明日はいよいよ点描でモチーフを描きこんでいきます!
根気のいる作業になりますが、是非楽しんで制作してくださいね!
担当したのはちふゆ先生でした。(記:ちふゆ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2019年8月22日木曜日
小山8/22(木)の授業報告
こんにちは。夏のピークも終わったようですこし暑さが和らぎましたね。油断せず水分補給はちゃんとして8月を過ごしましょう!
今日の制作をご紹介します。
こちらはトカゲのデッサン中です。周りの風景から進めているようすです。
地中にいる古代生物がかわいいね🦎次回はトカゲも描いてあげられるといいですね
こちらは前回、今回だけで完成までもっていけたお菓子の詰め合わせです。
少ない時間だったのに、こんなに箱いっぱいのお菓子が作れました🍭とってもかわいいです!
今日もお疲れ様でした〜。
担当したのは、かこ先生とあすか先生でした。(記:あすか先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
2019年8月21日水曜日
小山8/21(水)の授業報告
こんにちは!
お久しぶりのがじゅくですね。
皆さん残りの宿題はもう終わりましたか??
今ならまだまだ間に合いますよ!頑張って下さーい!
それでは本日の授業報告です。
◎少年クラス
それぞれの課題になります。
洗濯のりとビーズでスノードーム作りをしてくれました。
こちらは自分の像を作ってくれました。
白いビーズが雪のようなイメージです。
もしくは紙吹雪の舞うステージに立っているよう(^^)
黄色の服がアクセントなってとても素敵です。
こちらは引き続き、海の中の世界を表現してくれていますが、、
海の青を活かすために入れた赤と黄色のビーズが以外にも
いい雰囲気になりました!
クマノミの存在があってか、海のイメージはそのままなんですよね。
◎本日、中高生クラスは生徒さんお休みのため、休講でした。
本日も無事に授業を終えることができました。
来週も楽しく制作していきましょう!
担当したのは、まりこ先生とみなこ先生でした。(記:みなこ先生)
こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
がじゅくのホームページへ
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)