キャッシュレスが蔓延る今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、操作ミスによりPayPayに5万円チャージしてしまうような日々を過ごしております。
最近はめっきり現金を使う場面も少なくなり、もっぱらSuicaか QUICPayを使うことが主になっているのです現金を落ち歩かなくなってしまいましたね。
先日も現金を持っておらず買い物したらPayPayしか使えないお店で、しょうがなくチャージしたら間違えて5万円チャージしてしまいました。
これからはちゃんと現金を持ち歩こうと心に誓いました。
電子決済になってから浪費が激しくなった皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。5万は一か月とかからず使い切りました。家計簿をつけようと思います。
さて、今日の授業は...
▷少年クラス
山間の城を背景に電車がことこと走っている、平和な風景が完成いたしました!今回は薄く重ねて描いていくことを目標にじっくりじっくり描いてくれました
柔らかい書き味の中でしっかりと描きこんでくれているので、薄いながらも複雑なやり取りが伺えますね。
大変よくできました!💮
本人も途中で疲れてしまうほどの根気のいる作業を毎回何とか乗り越えて、細かく毛を描きこむだけでなく、色の特性を利用して黒を使わずに暗さを表現できていますね。
黒を使わないことで単純な暗さではなく、より複雑な深みを出せました!
丁寧なしごとのおかげで触ったら実際に毛の質感を感じられそうな仕上がりです。
幻想的な色のグラデーションでロマンチックな海辺を表現できております。海と空でグラデーションの質が若干違うのもポイントですね。
皆さんは今年は海に行ったのしょうか?
私は海洋恐怖症なのですが、こんな素敵な海なら一度は行ってみたいですね!
竜の住む極寒の地のジオラマを作っております!
この子は毎回工作が超大作になりますので、いつも迫力満点です。
そしてしまう場所に困ってしまうのは内緒です。
ペットボトルで大きな氷の竜の巣を作るのがかなりの重労働でしたね。
ただ張るだけでなく、上からボンド絵具を塗りたくって氷の質感を再現しているのがポイントですね!
▷中高生クラス
城本体はあまり進展がありませんでしたが、前回はみ出してしまった絵具や汚れを丁寧に直す一日となりました。そして屋根につけるしゃちほこを作り始めております。
あとは小物類を作ってついに完成が見えてきましたね
いったいどんな城が完成するのか...
次回、こうご期待!
以上!
担当したのは、ゆうすけ先生とゆきみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)







0 件のコメント:
コメントを投稿