こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年8月23日土曜日

小山8/20(水)の授業報告

何年連続なのか分からない10年に一度の猛暑を観測する今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、そろそろ10年に一度が10年連続になりそうだなと思う日々を過ごしております。

そんな中、先日までがじゅくも夏休みをいただいておりましたが、こんな暑さでは外に出るのも嫌になるわけで、今年も引きこもりで終わるのかと思ったのですが、ここ数年私がいい子にしていたからかswitch2を手にすることができてしまいました。

そうなるとやはり純正のコントローラーが欲しくなるわけなんですけれども、ネットでは相場より値段が高いので、猛暑の中、意を決して銀座博品館まで買いに出かけた次第でございます。

汗だくになりながら無事にコントローラーを手にすることができましてね、わざわざ外に出た甲斐があったなぁとホクホクで帰路についたのですが、その帰り道でswitch2本体を無くしました。天国から地獄への特急券を買った記憶はないんですけどね。

一兎を追って二兎も得ている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。後日無事に警察に届けられておりました。日本人もまだまだ捨てたものじゃないようです。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
スクラッチ画でかわいいイラストを製作中です!
星とハートをたくさんちりばめてくれましたね
周りが黒いので本当の星空見たいです
みんなニコニコ笑顔が素敵ですね!

本日は振替の生徒さんが来てくれました~
柴犬の絵を描いているとのことで、続きを進めてもらいましたが、紙に対して大きく細かく描けていますね。すごい上手です!
今回は毛をどんどん描きこんでいくとのことで、ひたすら毛を描いてもらいましたが、単調に描くのではなく毛の方向や長さを意識して描いたおかげでよりリアルな質感が表現できましたね。

▷少年クラス
中華料理の絵はここまで進みました!
お皿の質感を少し直せましたね
小籠包ももう少し立体的にしたいので、今回は薄く暗めの色を塗っておいてもらいました
次回ハイライトを入れて明暗をはっきりつけてみましょう!

窓から覗く海の景色を描いていきます!
窓枠はマスキングテープで残しておいて、最後に白く残る描き方でやっていきます
下書きがいい感じに描けたところで今回は終了でしたが、いいバランスで構図が取れましたね
次回はグラデーションで空を描いていきましょう~

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿