こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2022年3月27日日曜日

小山3/27(日)の授業報告

こんにちは!
本日の授業報告です!


とってもかわいい二段ベッドができましたね!
雪だるまくんたちも大喜びです!
かわいいカメさんができましたね✨
お顔の表情や甲羅のデザインをこだわっていて素敵でした!
かわいい人形姫さまができましたね✨
制作中のドールハウスでどんなふうに暮らすのかとっても楽しみですね♪


本日でちふゆ先生とはお別れです。
皆さんと一緒に美術を通して世界の不思議を覗けて楽しかったです✨
美術の奥深さや果てしなさを皆さんに教えてもらいました。

6年間、誠にありがとうございました。

次回からは木内えりか先生と制作を楽しんでください!
担当したのは、えりか先生としおん先生先生でした。(記:ちふゆ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年3月26日土曜日

小山3/26(土)の授業報告

こんにちは
今日は春の嵐なのか、急な土砂降りの雨で全身びしょ濡れになりながら
がじゅくに向かってました。小山スタジオ方面は降っていなかったみたいなので
ちょっと先生の住んでいる所はどうなっているんでしょうか。許せないですね。
そんな憤りを制作で発散しましょう。




少年Aクラス


うさぎのステンドグラスが出来て、他にも増やしたら良いんじゃないと言うことで
新しく2つのステンドグラスを作り始めました。
モチーフと色を変えてオシャレなステンドグラスの作品になりそうですね。


こちらもステンドグラスです。
だんだんと各部分に色を乗せられてきました。
富士山の部分なんか少し透明に透けていてガラスらしい表現になっていますね。
あとは細かい所を頑張っていきましょう!

少年Bクラス


戦車のスクラッチ絵画を書いています。
クレヨンの色がしっかりと綺麗に見えていて
カッコいい絵になってきました。楊枝などを使って
削りながら描いてくれているんですが、とてもしっかりと絵に
なっていて上手ですね。世界観のある作品です。

         



担当したのは、じゅんや先生とゆずき先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

小山3/26(土)の授業報告




今日はお空がどんよりしていて、雨がとつぜん
ふってきたりしました。午後のクラスのじゅん
や先生はびしょぬれでスタジオにやってきまし
たよ(笑)お花見がしたい週末なのにお天気に
恵まれませんでしたね。来週は散っちゃうかな。

合同クラスの課題:ティラノサウルスvsスピノ
サウルス/それぞれの課題


かっこいいきょうりゅうのえがかんせいしまし
た。だいはくりょくのシーンですね。きょうり
ゅうのひかりのあたるあかるいところと、かげ
でくらいところをいしきして、いろをつけたの
でリアルなひょうげんになりました。がんばり
ました💮

あとは制作途中の作品です。


毛並みの色味がふえて、たて髪がついて。馬の
完成度があがってきましたね‼︎あとはどうにか
立つようにしたいです。


本日2コマ受講の生徒さん。まずは虎のパーツ
を合体させた部分に、粘土を加えて一体化させ
ました。


さいだいきゅうといわれるオサガメをかきはじ
めました。そのなにふさわしくダイナミックに
かいていこう。


振替の生徒さんは大阪城のジオラマづくりです。
まずは城壁となるダンボールをひたすらカッタ
ーで切っていってもらいました。



ようじクラスのかだい:デカルコマニーのちょ
うちょ/それぞれのかだい

ようじクラスにはたいけんのおともだちがきて
くれました。まずはそのおともだちがつくった
デカルコマニーのちょうちょをごしょうかいし
ます。


えのぐがとにかくたのしかったみたいで、よか
ったです。カラフルなちょうちょがたくさんで
きたね‼︎おそらのいろもとてもきれいにぬれま
した。スタジオでかわかしておくので、とりに
きてください。まっています💮

あとはせいさくとちゅうのさくひんです。



ほいくえんのジオラマも、だんだんかんせいに
ちかづいてきました。かわいいクマのぬいぐる
みができてますね。じょうず。4がつからほか
のようびにいどうですが、かんせいたのしみに
しています。またふりかえであえるといいな♬


おうちのジオラマをつくっています。かなりカ
ラフルなおうちになりそうですね‼︎えのぐがか
わいたら、いよいよくみたてていこー。


とてもおさないさくしゃさんですが、キャンピ
ングカーをつくりはじめました。だ、だいじょ
うぶでしょうか…

きょうじつは、おなじさくしゃさんで、かっこ
いいスポーツカーのえがかんせいしたのですが、
なんと‼︎しゃしんをとるのをわすれてしまいま
したー。ごめんなさい。ブログでしょうかいし
たかったです(><)


2コマ受講の生徒さん。だいぶすすみました。幼
児クラスでは、いちばんおおきな小学生のお兄さ
んだったので、自分の力でがんばりました。



担当したのは、しおん先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年3月25日金曜日

小山3/25(金)の授業報告

こんにちは!ソメイヨシノが少しずつ開き始めましたね🌸 気候も暖かくなり、春らしくなってきましたね!!

幼児クラス

今日の幼児クラスはお弁当の絵を描きました。春になるとお弁当箱の絵や工作が人気になります。暖かくなるとみんなピクニック気分になるのかな?今日は綺麗な星の形をしたお弁当箱を完成しました😊 次回はお弁当の中身を作りましょう!

少年クラス

今日の少年クラスは富士山の絵を描きました。富士山の表現がとても上手に出来ていますね。湖の光の反射もすごく上手に描かれています。完成が楽しみな作品です🗻

担当したのは、まりあ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年3月24日木曜日

小山3/24(木)の授業報告

こんにちは!

卒業式のため学校がお休みな生徒さんが多かったみたいです。6年生の生徒さんはご卒業おめでとうございます!

もう春休みでしょうか。桜も咲いてきてすっかり春ですね🌸

幼児クラス

チューリップの鉢植えの工作が完成しました!
ちょうど季節にピッタリなタイミングで完成しましたね(^^)
てんとうむしがちょこんとのっていてとてもかわいいです!

ふわふわのひつじさんが完成しました!
おだやかににっこりしている表情がとってもやさしくていやされます(^^)

少年クラス
授業前にもっと迫力のある絵にしたい!と言っていましたがとても迫力のある絵になってきましたよ。
マンガで使われるような効果線を使って、ミニ四駆の疾走感も表現されています!

振替の生徒さんです。クリームをしぼるのがうますぎて先生に教えてほしいくらいでした!たくさんケーキがあるので完成が楽しみですね。

線画がおわったので来週着彩していきます!
こちらの生徒さんはこの1年くらいで観察力がとても身についたなぁと感動しました✨よく見てかけています。

振替の生徒さんです。竹やぶの中の道を試行錯誤しながら頑張りましたね!むかし京都旅行で行った竹林の道を思い出しました。

オーロラの絵を描くためにエスキースをしていたのですが、これはこれで良い作品に…!
鉛筆を使ったモノクロの作品も後々描いてもらおうかなあ(^^)



担当したのは、ゆりえ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年3月23日水曜日

小山3/23(水)の授業報告

こんにちは!

エアコンの暖房機能が再び活躍した日でしたね。
着るものを間違えないように天気予報は要チェックです!

それでは本日の授業報告です。

◎幼児クラス

可愛いプリンセスのお弁当絵が完成です!
可愛い笑顔の箱の中には美味しそうなハンバーグ弁当が!
とっても素敵な色合いで食欲もそそります^^




体験の生徒さんが電車のジオラマを作ってくれました!
短時間でよく頑張りましたね。かっこいい車体ができました。
作りたいものを作れるのが、がじゅくなのです!




◎少年クラス


可愛いキャラクターたちが屋台のドーナツ屋さんを開店しました!
ドーナツもキャラクターですね!
粘土をとても丁寧に混ぜて、きれいな形を追求できました。




ほっけ定食の完成です!
今日はなめこの味噌汁を作りました。きのこを沢山作りすぎてしまったので、
副菜できのこの中華炒めまで添えてくれました!ベテラン主夫さながらですね。





◎中高生クラス

亀の剥製デッサン頑張っています。
今日は影に注力して描いてくれました!
亀の模様と同じくらいよくよく観察していきましょう!






担当したのは、木内えりか先生とみなこ先生でした。(記:みなこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2022年3月22日火曜日

小山3/22(火)の授業報告


こんにちは!
今日はとても寒かったですね。
暖かくなって来たと思ったらまた冬に逆戻り…。服装選びが難しいですね。。
寒暖差で風邪を引かないように気をつけましょう!

今日の授業報告です。

●少年クラス
電子レンジが完成しました!
先月からじっくりと取り組んできたので、完成がとても嬉しいですね。
ボタンや取っ手を付けて、本格的に仕上がりました。
中には、動物などのクッキーが見えて可愛いです!
面白いモチーフを作品に出来ましたね。



高校生の生徒さんの鉛筆デッサンです。
モチーフ同士の形や高さをよく見比べながら、描き進めていきました。
このあと着彩しやすいように、色味を抑えて描けたのが良いですね。
光が柔らかくて、素敵なデッサンです!
続きが楽しみです。

次回も楽しく制作しましょう!

担当したのは、疋田まさこ先生とまさこ先生でした。(記:まさこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ