こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月31日月曜日

小山3/31(月)の授業報告





明日から4月だというのに、真冬の寒さでした。
明日はもっと寒いそうです。せっかくの春休み、
お風邪をひかないように。

ようじクラスのかだい:だてまさむねのいるき
っさてん

きょうはおふたりおやすみで、せんせいふたり
とせいとさんひとりの、ぜいたくなじゅぎょう
でした。だいすきなこうさくをすすめましたよ。


だてまさむねが、おこのみやきと、ずんだもち
をたべているのですが、どこでたべてるの?と
きくと、きっさてんだそうです。なのできっさ
てんにするために、ゆかとかべをつくりました。
これから、つくえもいすもふやしていきましょ
う。カウンターがあったほうが、ふんいきでる
かもね。


きっさてんのメニューもつくりましたよ。




少年クラスの課題:それぞれの課題

少年クラスでは完成作品はなかったので、途中
の作品を簡単にご紹介します。


有名チェーン店のドーナツ。限定の商品も本物
そっくりになってきました。おいしそう。


こねこちゃん、だんだん形になってきましたね。
いよいよ着彩。


主役の猫はいい感じなので、脇役さんたちも描
いていこう。


背景が全ておわったら、こちらはいよいよ主役
の着彩です。


クレヨンの描き込みをもうすこしがんばって。

あとは振替の生徒さんたちです。




来週ゆうこ先生は私用でお休みさせていただき
ます。けいた先生と中垣ゆうすけ先生が授業を
してくれます。ちゃんと真面目に制作をしたか、
ゆうすけ先生に確認しますからね〜
よろしくね☺️




担当したのは、みもり先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月30日日曜日

小山3/30(日)の授業報告



先日、日曜クラスの生徒さんが歌っていた「免許の歌」が頭から離れないのは現在日曜DEFクラス担任を引き継いでいる石中のぞむです。
これがまた、歌が上手いのがおもしろいんですね。免許以外、それ以外全部持っているのにやっぱり免許はないという歌です。いつの時代もおもしろいはかっこいいですね。

それでは今日の授業報告に入りますね。




モンスターのがくぶちと秘密の絵が完成しました。
緑のボディに黄色の目を持っているモンスターが「タープ タープ」というらしいです。
後半はどとうの'' タープ タープ作戦 ''でタープ タープをタープ タープしていきました。
よくがんばったや!



サバンナの絵を描いている生徒さんです。
ブラックパンサーって名前は男の子の好きだよねって話してました。
ブラックドラゴンもブラックコーヒーもかっこいいよな!



タイのお造りを作っていた生徒さんです。
今日で最後のがじゅくということで、なんとか完成までもっていきたいというところからスタートしました。




細かな位置の調整をしながら接着です。
急ぎつつも冷静な判断をするのというのはとても難しいのですが、よくできました。最後は先生たちに見守られながら完成させることができました。



お頭が特にいいんですよ。うん。


明るくムードメーカーな生徒さんだったので先生たちはさみしくなります。
でも湿っぽいのはなしです。新たな門出にさちあれ。


担当したのは、たかひろ先生とのぞむ先生でした。(記:のぞむ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月29日土曜日

小山3/29(土)の授業報告





じゅんや先生のクラスと前後します。午前中の
授業報告です。昨日まであんなにポカポカ陽気
で、桜も満開になりそうだったのに、いっきに
真冬に逆戻りですね。でもおかげで、今年の桜
は長く楽しめるということでしょうか🌸

合同クラスの課題:花束の絵/それぞれの課題

今日は完成した作品から。


キャンバスに描いた花束の絵が無事完成しまし
た。なんて美しく可愛らしい作品なんでしょう。
春から新1年生の生徒さんですが、紙ねんどを
つかってパーツごとにつくって、組み立ててい
けばこんなに完成度の高い作品ができるんです。
でもコツコツと努力ができる生徒さんならでは。
ぜひ今年のがじゅく展に‼︎と推薦したかったの
ですが、残念ながら今日ががじゅく最後の日で
した。なので集大成の作品でもあります。今日
までがじゅくに通ってくれてありがとうござい
ました。小学校たくさんお友だちつくって、た
のしんでくださいね♬

あとは制作の途中なので、お写真だけでご紹介
させていただきます。



振替にきてくれた生徒さんたち。




2コマ連続受講っだった生徒さん。





ようじクラスのかだい:それぞれのかだい

ようじクラスではかんせいしたさくひんはなか
ったので、かくしゅうのせいとさんだけコメン
トさせていただきます。


パンダのえがだいぶできあがってきました。な
かなかいいかんじです。えのぐでのちゃくさい
がほぼおわったので、つぎはクレヨンでもっと
こまかくかきこんでいきましょう。あと、きに
りったいかんがでるように、あかるいところと、
くらいところをつくってあげましょう。あと1
かいでおわるかな。がんばろう🐼

あとはおしゃしんだけで、ごしょうかいさせて
いただきます。




ふりかえできてくれたせいとさん。


今日は寒いなか来てくれてありがとうございま
した。お風邪ひかないように気をつけてくださ
いね〜





担当したのは、つくし先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ


小山3/29(土)の授業報告

こんにちは
ようやく暖かくなったと思ったら今日は冬に
逆戻りで寒い1日でしたが、子供たちはあまり関係なく
春休みを楽しんでいるみたいですね〜
新学期、新学年も楽しんで行きましょう!


少年Aクラス


深海魚の続きをつくっています。パーツを乾かしている間に
新しい魚も作り始めています。どんどん増えて深海の世界とか
作っていけたら面白そうですね〜





少年Bクラス

ケーキ作りの続きをしていきました。
カラフルで美味しそうなケーキがたくさん出来て来ましたね。
お皿の盛り付けて、完成も近づいて来ましたね〜



風景画の続きを進めています。
草むらが出来てきて、背景など進めていきました。
お花もどんどん描いていく予定なので、どうなるか楽しみですね!




担当したのは、じゅんや先生といつみ先生でした。(記:じゅんや先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月28日金曜日

小山3/28(金)の授業報告

こんにちは!今日の授業報告です。

幼児クラス




今日はチョコレートの続きを作りました。箱も立派に出来ていて、花のチョコレートも綺麗で、高級感が出ていますよね!あと他のチョコレートを作って完成になります😊

少年クラス





今日はフィギュアを完成させました。可愛らしい女の子が出来ましたね☺️ 前髪や身体のバランスが難しかったのですが、しっかりと作ってくれました!


担当したのは、むぞむ先生とひろか先生でした。(記:ひろか先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

2025年3月27日木曜日

小山3/27(木)の授業報告

こんにちは。

木曜クラスは先週がお休みだったのでなんだか久々に感じました!(先生だけ…?)
いつの間にか春休みで、お出かけの予定がある生徒さんもいました。
そして3月もいつの間にか終わろうとしていますね…早すぎる〜

本日の授業報告です。


きょうは生徒さんが少なく、のんびりだったので
先生と二人三脚ですすめていきました!
もうすこしなのでがんばれ〜〜〜

振替の生徒さんはバイキングの工作を制作中です。
強度を上げるために土台を追加しました!
どんな作品に仕上がるかこっそり楽しみにしてます〜。





担当したのは、たかひろ先生とあゆみ先生でした。(記:あゆみ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ