こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月19日水曜日

小山3/19(水)の授業報告

火曜日のブログの閲覧数が最近増えている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、破竹の勢いに吹き飛ばされそうな日々を過ごしております。

と言いますのも、実は私は小山スタジオの火曜日も担任をしているのですが、4月から別の先生に担任を任せることになったのです。(水曜日は継続です)

つきましては、引き継ぎということで、後任の先生に色々仕事を任せているのですが、その中にブログ業務も含まれております。

お恥ずかしながら数あるスタジオの先生達の中で、こんな自由なブログを書いているのは私だけなわけで、「先生のブログ面白いですね」なんて言ってもらえるのが密かに嬉しかったりしていたわけなんですけれども。
そんな折、後任の先生が私みたいにブログを書きます!引き継ぎます!!なんて息巻いておりまして、「やれるものならやってみなさい」みたいなね、「ここまで来るのにどれだけ苦労したかを思い知るがいい」なんてね、少し調子乗って上から目線で様子を見ていたんですけれども、蓋を開けてみればあらびっくり。
平均閲覧数が私の倍となっております。

免許皆伝でございます。

久々に会った後輩が自分より全然地位も名誉も上で、情け無くヘコヘコしていた私にこんにちは。ゆうすけ先生です。私のブログはここまでのようです。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
今日は体験さんがきてくれました!!
可愛く下書きをしてくれておりますが、これは一体なにかな??
下書きに合わせて粘土に色付け
形を上手に作っていきます
なんやかんや合って完成したのがこちら!!
イースターエッグです!!
写真だと見辛くなってしまいましたが、あっかんべーした顔のたまごになっております。
可愛くできましたね!

▷少年クラス
ボンド絵の具でお絵描き中
皆さま何に見えますか?
ボンドが少し多すぎて、ボテーッとした感じがたまらなくかわいいあの動物です
ワクワクしながら完成を待ちましょう。

▷中高生クラス
年明けから始めていた作品もついに大詰め
額縁に綺麗な飾りを散りばめられました
この場で1つ君に伝えたいことは、繊細やこだわりっていうのは作業が遅いことの言い訳にはならないからね!
もう少し効率とスピードを意識して作業してくれ!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆきみ先生でした。(記:ゆうすけ先生先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿