こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年3月17日月曜日

小山3/17(月)の授業報告





今日の幼児クラスはふたり生徒さんがお休みで、
先生ふたりと生徒さんひとりのぜいたくな授業
でした。でも少年クラスは、ひさしぶりに全員
そろいましたね!それぞれご報告していきます。

ようじクラスのかだい:しんかんせんのジオラ
マ/でんしゃのえ


まずはかんせいしたジオラマです。さいきんさ
くしゃさんのおきにいりの、ハヤブサとコマチ
をつくりました。このちょっとおだんごみたい
なカタチをじょうぎなどをつかって、もうすこ
ししかくいカタチにできるといいですね。はる
からひとつ、がくねんがあがります。すこしず
つできることをふやすよう、がんばりましょう。


いつもはだいすきなでんしゃのえなのに、こう
さくがしたいがために、いつもいじょうにあわ
てて、らんぼうになっていましたね(悲)でん
しゃのえのときだけは、もっといねいに、あい
じょうをもって、かいてほしいとおもいます。




少年クラスの課題:それぞれの課題

完成作品はなかったので、隔週の生徒さんの制作
途中を中心にご紹介します。


だいぶ色えんぴつでの描きこみがすすみましたね。
あとは白クレヨンで仕上げかな。


こちらも着彩がすすんでいます。お友だちにあげ
るので焦ってしまいますが、ていねいに。


こちらは点描画で東京の夜景を描いています。指
が痛くなるそうですが、めげずにがんばって。

あとは毎週クラスの生徒さんたち。
お写真だけでご紹介させていただきます。






あともうひとり、バスケットに入った5匹の猫ち
ゃんを描いている生徒さんがいるのですが、写真
を失念しました。次回ご紹介します(ごめんね🙏)




担当したのは、みなこ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿