ようじクラスは新しい年になってからはじめて、
生徒さんがみなさん揃いました。なので今日は
特別課題。来週からはちゃんとお絵かきをはじ
めますよ〜
ようじクラスのかだい:プラバンづくり
ようじクラスのかだいは、がじゅくてんをがん
ばった、ごほうびのかだい。プラバンです。
まずはどんなずあんにするか、それぞれかんが
えてから、したがき。そのしたがきに、とうめ
いのプラバンをかさねて、マッキーでなぞって
いきます。カッターをもっているのは、マッキ
ーにしろがないから。しろをひょうげんするに
は、カッターでたくさんひっかいて、しろっぽ
くみえるようにします。もちろんよこに、せん
せいがついていますよ。
かんせいは、こんなかんじ。
どれもとてもじょうずにできました。そしてい
ままでにないぐらいの、しゅうちゅうりょく‼︎
プラバンいがいのかだいでも、それぐらいがん
ばってくれるといいのになぁ…
らいしゅうからは、えを、かきます…
少年クラスの課題:金魚の絵を描く/ヘビが飛
びだす年賀状/干支のヘビの絵馬/トゥンカロ
ンづくり
展候補の絵になったのではないでしょうか。時
間はかかりますが、ひとつひとつ丁寧に、先生
の指示をよくきいて制作ができる生徒さん。そ
の真面目で緻密な性格でないと、描けない1枚
だと思います。金魚の表現も、背景の水と水草
の表現も、なんとも情緒的ですてき。心が動か
される作品になりました💮ちょっと先は長い
のですが、大切に保管しておいてくださいね。
状。とにかく発想がオリジナルで面白い生徒さ
ん。なかなか迫力のある年賀状に。これは絵の
課題にも期待がかかります。そして何やらまた
個性的なものを考えいるみたいですよ〜
さんたち。1月が終わっちゃうから、今日完成
させてね、って言ったら、続々と完成。みんな
やればできるじゃん…短い期間になってしまう
けれど、お家に飾ってもらってくださいね〜
みんな、じょうずにできました💮
です。本場のマカロンよりも、ポップでかわい
いですね。とても小さなトゥンカロンを90分
で3つ作ってくれました。じつはこちらの生徒
さん。塾の関係で来月から違う曜日に。すこし
さびしいですが、新しいクラスでも楽しく制作
をつづけてくださいね〜
なのでちょっとだけコメント。いつもすこしだ
け自信がない生徒さん。この絵もおっかなびっ
くり描いている様子。でも、みて。こんなにか
わいく描けています。自分が思っているよりも
とてもじょうずに描けていますよ。自信持って。
担当したのは、中垣ゆうすけ先生と
ゆうこ先生でした。(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿