こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年1月11日土曜日

小山1/11(土)の授業報告





新年早々、じゅんや先生のクラスと報告が前後
します。午前中の授業報告です。そして、明け
ましておめでとうございます。こんなですが💦
今年もよろしくお願いします。

合同クラスの課題:がじゅく展作品返却/クリ
スマスリース/小さな花束/それぞれの課題

2025年はじめての授業です。まずは大事な
大事な作品の返却。壊れていないか確認をして、
壊れていたら直して、それからお家まで持って
帰れるように頑丈に梱包して、取っ手をつけま
した。

そのあとはそれぞれの課題です。


過ぎてはしまいましたが、クリスマスリースの
完成です。最初はちょっと気持ちが乗りません
でしたが(仕方ないよね😅)なのか先生にお手
伝いしてもらって、かわいいリースができあが
りました。とりあえず今年は、ホコリがかぶら
ないようにしまってもらって、つぎのクリスマ
スには飾ってもらってくださいね。くまちゃん
がとてもかわいいです。


こちらは小さな小さな花束の完成です。毛糸の
太さを見ると、どれだけバラが小さいかわかる
のではないでしょうか。こちらは去年完成した
グンランドピアノに飾る花束。いっしょに飾る
といっきにストーリー性が生まれて、ぐんとす
てきになりそう。

あとは制作の途中です。









ようじクラスのかだい:ウミガメを描く/ヘビ
のえまをつくる

ようじクラスもまずは、さくひんのかくにんと
こんぽう。そのあとつづきのかだいをするせい
とさんと、ヘビのえまをつくるのせいとさんに、
わかれました。


そしてウミガメのえがかんせいです。うつくし
いえになりました。かたちをとるのも、いろを
つけるのも、とてもしんちょうなせいとさんな
ので、せんせいの、もっとこうしたら?ああし
たら?に、きちんとこたえてくれました。あお
のなかに、みどりっぽいいろや、むらさきっぽ
いいろをみつけて、ひょうげんしたこと、ちが
うえをかくときも、ひつようになるので、ぜひ
おぼえておいてね💮

あとはせいさくのとちゅうです。
みんなえまをつくっています。1がつちゅうに
かんせいさせましょう。






担当したのは、なのか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿