こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年1月29日水曜日

小山1/29(水)の授業報告

小銭の需要が減っている今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、今年は未だに初詣に行けていないような日々を過ごしております。

ときに、初詣に限らず、神社に訪問したさいにはお賽銭を入れるのが通例ですが、昨今はそのお賽銭に変化が見られるそうですね。

お賽銭の定番といえばご縁があるようにと5円玉を入れることだとおもいますが、最近の銀行の両替に対する手数料の値上げにより、小銭を入れられても収益に繋がらなくなっているんだとか。

そんな中、なんとか利益になるようにと画策した結果、最近のお賽銭は電子決済が可能だそうです。

なんだか風情に欠けるような気もしますが、キャッシュレスなこの時代には合っているのかもしれませんね。
私はしませんけど。

でもそうなるとそのうち賽銭箱まで撤去されてしまいそうですね。

いまだに500円貯金を続けている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。ちなみに個人経営の飲食店だとお釣りが足りなくなるので、小銭から紙幣に両替してくれるらしいですよ。神主さんも近くの飲食店と協力できるといいですね。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
可愛い蝶々が晴れやかな空を飛び回っております!
お日様もカンカンで陽気な空に、蝶々たちも心地良さそうです
花たちも楽しそうに風に揺れていますね!

少しだけがじゅくで計3回きてくれた生徒さんの最終日!
無事に作品が完成致しました〜
これはおでんをテーマにした作品だそうです
ちくわぶカーに大根バイク、はんぺんトラックがお椀の形の車屋さんで売られてるんだそうです。
発想がとてもユニークですね!
カッコよくできました!

▷少年クラス
白蛇が堂々と完成です!
とぐろの真ん中が大きく空いていますが、ここにはお家で何か入れてみるそうです。
何が入っても絵になりそうですね!

▷中高生く
今日で退塾の生徒さんの最後の作品です!
花が咲き乱れる森の絵を描いてくれました
今回はパテを油絵の具のように使って描いてみましたが、面白いマチエールがついて少し立体的な仕上がりになりました。
これから高校生になって忙しくなってしまうとおもいますが、近くに寄ったら顔でも出してくださいな
今までお疲れ様でした!

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆきみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿