そんなバナナなんて言葉が蔓延る今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、この世からバナナが根絶されないかなと星に願う日々をすごしております。
と言いますのも、食に関してこれと言って好き嫌いも食わず嫌いもなく、ここまでそこまで大きくはなりませんでしたがスクスクと育った私ではありますが、唯一食べ物として認めていないもの、それがバナナでございます。
匂い、味、食感、何をとっても許せない私は、日々流れ星を探しては願いを空に飛ばしていたわけです。
そんな私の願いを遂に星が聞き届けてくれたようで、少し前にネットニュースでバナナが絶滅するかもしれないという話を目にして狂喜乱舞しております。
なんでもバナナとは一つの木からどんどんクローンを増やしていって、大量のバナナを全世界にお届けしているんだそうです。
つまりほぼ全てのバナナはDNAが一緒ということらしいのですが、そんな折、なんとバナナの天敵となり得る疫病が発見されたらしいのです。
これが蔓延すると同じDNAを持つバナナたちは一気に死滅してしまうとのこと。
喜びよりも何よりもバナナがクローンであるという真実に驚きを隠せなくなっております。
自分が3人いれば楽ができるなんて思っている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。そう思っているクローンが2人増えるだけなので結局楽はできませんね。
さて、今日の授業は…
▷幼児クラス
寒さはまだまだ続き、季節は冬ということで、クリスマスリースが完成です!
お菓子やハートなど可愛い物てんこ盛りでございます!
ハサミを上手に使って様々な形の蝶を作ってくれました
色や模様はデカルコマニーを使って表現してくれました!綺麗!!
▷少年クラス
片方は蛇がダルマになっていますね。
背景の金色の松の屏風がとても豪華になっております。
隣の蛇は鏡餅のふりをしているようです。
白い蛇は神の使いと言われるそうですので、そのご利益はすばらいいことでしょう。
侘び寂びと食欲を一度に満たせる作品となっております!
▷中高生クラス
海のジオラマの背景部分が書き上がりました!広大な海の広がりを綺麗に表現できましたね。
奥行きもちゃんと出せておりマますし、風すら感じるような書き込みです!
以上!
0 件のコメント:
コメントを投稿