こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月13日日曜日

小山4/13(日)の授業報告


がじゅくのとき、いつもスポーツドリンクを飲んでいるのは現在日曜DEFクラス担任を引き継いでおります、石中のぞむです。授業は“スポーツ”だと思っている人間なのでスポーツドリンクは欠かせないです。スマートにテキパキと出来るのが理想なんですが、ぼくは泥臭くしかやり方を知らないので教室の誰よりも動いてやろうと思っています。教室で大きめのスポーツドリンクを見かけたら、小さく笑ってほしいです。


それでは今日の授業報告に入りますね。



ウーパールーパーとその仲間たちの水槽です。
最近は他にもとりずかんを描いていたりと、生き物が好きな生徒さんです。ウーパールーパー単体で終わらずに、周りにどんなものがあるのか考えるのがとても楽しいですね。ちなみに、レアなウーパールーパーは紫色をしているそうです。



みどり色の生き物たちです。
なんの生き物なの?そんなことよりもかわいいが先行してますので、これは“ かわいい ”いきものなのです。
形のバリエーションが多くていいんです。しかも何も見ずにどんどん形を作れました。普段からいろいろなものを見ているんだなとニチャーとして見ていました。ニチャー



体験の生徒さんはパフェを作ってくれました。
こちら「オレンジ、グレープのゼリーに桃のアイスのパフェ」でございます。
なんとシェフ直筆ボード付きで、コラボカフェのメニューばりの内容です。シェフはりんごゼリーが好きだそうです。楽しそうでよかった!



すいかの和菓子を作っています。
いつも元気な生徒さんなんですが、今日は今まで見た中で一番集中して取り組めていました。少し見ない間にとても成長していました。すいかの種を同じサイズで作りきるのはとても根気のいる作業ですが、よくできました。頭はクールに心はホットにいこうな!



担当したのは、そら先生とたかひろ先生とのぞむ先生でした。(記:のぞむ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿