ここ数日、夏みたいな気温の高い日がつづいて
いますね。でも、朝と夜はまだひんやりとする
ので、先生は風邪をひきそうです。GWがひか
えています。みなさんも体調管理してください。
ようじクラスのかだい:だてまさむねのいるき
っさてん/ペンギンのキーホルダー/とうよこ
せんをかく/のぶながのかぶとをつくる
きょうはおやすみのせいとさんがいて、せんせ
いふたりと、せいとさんおひとりでした。なの
で、さくひんがどんどんかんせいしましたよ。
まずはきっさてんのかんせい。そとがわのかべ
にいろをぬってまどをつけました。てんないに
いるおきゃくさんが、シルエットなのがリアル
ですね。
ないそうはこんなかんじ。いちばんおくにだて
まさむねがいます。メニューがほうふで、なか
なかのにんきてんみたいです。
こちらは、おまけでつくったキーホルダー。
こうさくがおわったので、やくそくのえのかだ
い。きょうはちいさいかみで、とうよこせんを
かきました。
つぎのこうさくは、おだのぶながのかぶとをつ
くります。さいきんでんしゃから、せんごくぶ
しょうにきょうみがうつりつつある、さくしゃ
さん。じぶんでかぶれるようにするために、さ
きせんせいにてつだってもらって、はりこのさ
ぎょうをしました。
少年クラスの課題:それぞれの課題
少年クラスは完成した作品がなかったので、制
作の途中をひと言づつご紹介します。
かわいくなってきました🐈
おいしくなってきました🍞
ゆうすけ先生のチェック待ち。
ここで飽きちゃダメだよ、これからこれから。
トカゲ博士が、またトカゲを描きます🦎
なんとか母の日に間に合いそうだね。
担当したのは、さき先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿