こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年4月16日水曜日

小山4/16(水)の授業報告

喉の渇く今日この頃、皆さまいかがお過ごしでしょうか?

私はと言いますと、1日2リットルの水を飲むことを心がける日々を過ごしております。

して、本日は奇妙な体験を致しました。
お昼にパックのジュースを買ったのですが、ストローがついていなかったのです。
お箸の入れ忘れならわかりますが、まさかストローがついていないなんてついてなかったです。色んな意味で。

なにが不思議かって、ストローがパックにくっついているタイプジュースで、ストローだけ剥がされていたことですね。

ストローだけ盗む万引き犯か、妖怪に類か、春に現れる変態の仕業だとは思いますが、なんにせよ、犯人にはストローで飲むたびにむせ返る呪いにかかってほしいですね。

飲み物をストローでブクブクして怒られたことのある皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。ちなみにお箸も入っていませんでした。なんて日だ。

さて、今日の授業は…

▷幼児クラス
少し早いですが、母の日に渡すメッセージカードを作ってくれました!
ただのカードではなく、飛び出す工夫が施されております。
メッセージもちゃんと自分で書けましたよ
見てください!
こんな素敵なメッセージ貰っちゃったら涙が止まらなくなってしまいますね

▷少年クラス
デカい!ただデカい!
大物ロブスターが完成しました〜
餌もバッチリ準備してくれました
ロブスターには寿命が無いそうですよ?
果たしてこんな大きなロブスターを飼えるかな?

中華三昧な絵に色味が入ってきました!
下地の寒色に対して、食べ物には暖色を加えることで、暖かさと美味しそう感を描き分けていますね。

山間部を走る電車の絵も着々と進んでおります!
山の緑に深みが出てきましたね。
筆先を細かく使って綺麗に表現できています!

▷中高生クラス
中高生はアルマジロの続きです!
差はあれど、形がはっきりしてきて色も大胆に塗れてきましたね。
それぞれ見ていきましょう!



以上!

隔週の生徒さんは、ゴールデンウィークを挟んでしまうので、次回の授業は5/14になります。
しばらく会えなくて残念ですが、また一月後に会いましょう!

担当したのは、ゆうすけ先生とゆきみ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿