大地を踏みしめて生きる今日この頃、皆さま如何お過ごしでしょうか?
私はと言いますと、道路で轢かれている何かを目撃してしまうような日々を過ごしております。
現代社会においては必須となっている車。
24時間365日だれかが必ずエンジンを鳴らしております。
そうなってくると悲しいことに、動物などが車と接触してしまうなんて事故を目撃してしまうことも珍しくはないことでしょう。
先日私も仕事帰りに道路で何かが轢かれているのを目撃してしまいました。
その時は結構暗かったのと、あまりじっくり見たくないなぁという気持ちから、目をそらしながら帰路についたわけですが、翌朝になれば否が応でも目に入ってしまうもの。
いやだなぁ〜。怖いなぁ〜なんて恐る恐る目を向けてみれば轢かれていたのはネギでした。
風邪をひいたら首にネギを巻いている皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。ネギはあればあるだけいいものですよね。
さて、今日の授業は...
▷幼児クラス
今日は体験さんが来てくれました!絵具で色を付けてこねこねこねこね
可愛いカメさんができました~💮
▷少年クラス
マグマのように赤い体がとてもつよそうです
今回は絵の具で下色を塗った上から色鉛筆やクレヨンで細かいところを描き込んで行く予定ですがはたして?
乞うご期待!
噛まれたらひとたまりもなさそうです。
だんだん作品の全体図が見えて来ましたね
背景部分は一体どんな表現になるのでしょうか?
そして他にも動物は増えるのでしょうか?
クレヨンの魅力的な質感から目が離せませんね!
最初に明るい色で薄く色付けしてから、暗い色で周りを攻めていくthe・水彩画の描き方に挑戦していますが、これがなかなか難しいご様子。
緑は緑。赤は赤。といったような色の固定概念に縛られてしまうとうまくいきませんね。
じっくり色を観察できるといいのですが、しばらくは見守っていきましょう!
中華料理たちが美味しそうに並んでおります!
この絵もだいぶ時間をかけてきましたが、なんだか終わりが見えてきましたね。
全体の色が濃くなってきたので、お皿や料理が薄く見えてしまっているので、思い切って濃い色を乗せてみてもいい気がしますね。
しかし失敗が怖いところ。ここは慎重に進めていきましょう〜
以上!
担当したのは、ゆうすけ先生とひかり先生でした。(記:ゆうすけ先生)
0 件のコメント:
コメントを投稿