気持ちのいい季節に(やっと)なってきました。
帰り道は、いちおう持ってきていたカーディガ
ンを羽織らないと肌寒いぐらい。毎年どんどん
短くなっている「秋」を、すこしでも長く楽し
みたいものですね。
ようじクラスのかだい:それぞれのかだい
ようじクラスでは、かんせいしたさくひんがな
かったので、とちゅうをごしょうかいします。
はとちゅうからトンネルにするよていです。き
ょうはせいとさんがすくなかったこともあって、
はじめてのグルーガンにちょうせん。グルーガ
ンがつかえるようになったら、せいさくにはば
がでますね。さらに、わりばしもペンチをつか
ってじぶんでみじかくきっていました。きゅう
せいちょうちゅうのせいとさんです。たのもし
くなってきました。
す。きょうはひだりヒラメがかんせい。なんと
もかわいいヒラメができました。なんかつるの
がかわいそうなぐらい😆 あとは、つりぼりの
プールにボンドえのぐでちゃくさいするところ
まですすみました。
少年クラスの課題:オオカミのパテ画/ビーバ
ーのジオラマ/それぞれの課題
少年クラスでは完成した作品があったので、そ
ちらからご紹介していきます。
いい。大人っぽいいい絵になりました。まずは
下地にしたパテの工程が大成功でしたね。いつ
もの着彩画よりも、色数も手数も少ないのです
が、下地のパテの毛並みの表現が的確だったの
で、さっと色を乗せるだけで、ここまでの完成
度になったお見本となる成功例です。大人でも
なかなかここまで描けないと思います。もちろ
ん出展候補の作品となります。大切に保管して。
長い時間をかけて制作。今年のがじゅく展が工
作じゃないのが残念なぐらいの出来になりまし
た。とてもいい作品なので、せめてお家に飾っ
てあげてくださいね。
あとは制作の途中です。
お写真だけでご紹介させていただきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿