こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年9月20日土曜日

小山9/20(土)の授業報告





やっと過ごしやすい気温に落ち着いてきました。
これで、酷暑と熱帯夜とは来年までお別れでし
ょうか。毎年短くなる秋を、思いっきり楽しみ
たいですね‼︎ じゅんや先生のクラスと前後し
ますが、午前中の授業報告です。

合同クラスの課題:モササウルスのレリーフ画
/フェネックをつくる/それぞれの課題

今日は完成作品があるので、そちらからご紹介
します。


このクラスでいちばん幼い作者さん。そしてが
じゅくにはいってはじめての作品です。恐竜が
大好きな作者さんなので、恐竜時代の海がテー
マ。先生と一緒にがんばりました。かたちをつ
くるのはお手伝いしましたが、配色は作者さん
のセンス。色鮮やかでとてもすてきです。もち
ろんがじゅく展出展候補の作品です。12月が
楽しみですね〜


こちらも完成したフェネックの工作。この作者
さんはこの課題の前にフェネックを絵で描いて
いたので、かなりスムーズに形をとらえること
ができていました。やはり平面と立体と両方を
制作すると造詣が深まりますね。いい経験です。

あとは制作の途中です。
お写真でご紹介します。










ようじクラスのかだい:おにいちゃんへのバー
スデーカード/それぞれのかだい

ようじクラスもかんせいしたさくひんを、まず
はごしょうかいします。



おにいちゃんにプレゼントするバースデーカー
ドがかんせいしました。だいぶすぎてしまいま
したが、よろこんでくれるといいですね。カー
ドはさくしゃさんのアイデアで、クイズがかい
てあったり、あみだくじがかいてあったり、た
のしいないようになりました。

あとはせいさくのとちゅうを、かんたんにごし
ょうかいします。


オウムにハネを1まいづつ、つけているところ。
すでにカッコよくなりそうな、よかん。


だんだんかわいいシバイヌになってきましたね。
けなみをいしきして、じょうずにかけています。





担当したのは、なのか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿