こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月11日土曜日

小山10/8(水)の授業報告

安物買いが銭を失う今日この頃、皆さまどうお過ごしでしょうか?
私はと言いますと、久々にブックオフに買い物に行くような日々を過ごしております。

あまり買い物に行かない私ではございますが、先日素敵なミュージックプレーヤーを見つけまして、一目ぼれしてしまい思わず購入してしまいました。
最近はスマホで音楽を聴くことが主流となっている中、音楽専用のマシンというのも中々乙なものだなとレトロさを感じております。
ということで、自分の好みのCDをブックオフに探しに行った次第でございます。

好みのCDも手に入れて、ついでに気になっていたラノベも買ってみたり、持っている漫画の不足している巻も買ってしまったりと無駄な散財をしつつ、たまの買い物に少しほくほくした気持ちで帰路についたわけですが、持っていないと思って買った漫画3冊は見事全部持っていました。

買い物上手への道のりはまだまだ長いようです。

アマゾンプライムセールで買ったものに後悔するまでのスピードが速い皆さまこんにちは。ゆうすけ先生です。今月は無駄遣いが多すぎたのでしばらく野草生活になりそうです。

さて、今日の授業は...

▷少年クラス
ビー玉迷路の原型が完成です!
自分で道筋を考えて作るというのは意外にも難しいもので、結構道順を決めるのに苦労しておりましたね。
複雑な迷路にプラスして、いやらしい落とし穴も多数ちりばめられているため攻略難易度もかなりの高レベルです。
私は10回以上失敗してやっとクリアすることができました~

チューリップの水彩画も佳境に入りました!
前回までいろんな色を塗り重ねて、陰影や明暗を塗っていきましたが、今日からは自分で色を混色して花そのものの色をよく観察しながら描きこんでいきます
下の色が透けてみえるように水分量を調整しながら自然物の複雑な風合いを頑張って再現してくれています!
最後まで気を抜かずに、仕上げていきましょう!

▷中高生クラス
サメとシャチのパテ画に挑戦中です!
今日は色付きのパテを使ってそれぞれに塗っていきます
今回はちょうど塗り終わったところで追われたので、次回からどんどん絵具で色を重ねていきましょう~

以上!

担当したのは、ゆうすけ先生でした。(記:ゆうすけ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿