こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月11日土曜日

小山10/11(土)の授業報告





スタジオに、がじゅく展のキャプションの紙が
届きました。出展する作品をお家に持って帰っ
ている生徒さんは、お天気のいい日に持ってき
てください。タイトルを考えたり、キャプショ
ンの記入をしていきましょう。

合同クラスの課題:がじゅく展の準備/それぞ
れの課題

スタジオに出展作品がある生徒さんは、まずタ
イトルを考えることからスタートしました。

完成した作品はなかったので、お写真だけでご
紹介します。




こちらは今日2コマ受講だった生徒さんたち↓







ようじクラスのかだい:がじゅくてんのじゅん
び/シバイヌのえ/ハロウィンのおきもの/そ
れぞれのかだい

ようじクラスでは、かんせいしたさくひんがあ
るので、そちらから、ごしょうかいします。


シバイヌのえがかんせいしました。きほん「で
きない」がくちぐせのせいとさん。できないと
みけんにシワをよせながらも、こんなにすてき
なえをかんせいさせてくれました。かたちをと
るのも、けなみをかくのも、アドバイスすると
すぐりかいしてくれて、もんくをいいながらも、
てはしっかりうごいています。いいえになった
ね、とほめたら、とてもはずかしそうにしてい
ました。もちろんがじゅくてんに、しゅってん
します。みなさん、ぜひ、みてあげてください。


ハロウィンのおきものもです。このクラスでい
ちばんちいさなせいとさん。オバケやジャック
オランタンは、せんせいといっしょにつくりま
したが、クルクルキャンディは、せいとさんひ
とりで、じょうずにクルクルたくさんつくって
くれました。かわいい、おかおのついたキャン
ディも。かわかしておくので、おうちにかざっ
てもらってくださいね🎃

あとはせいさくのとちゅうです。おしゃしんだ
けで、ごしょうかいさせていただきます。






2コマのせいとさんは、すすんだせいとさんと、
180分どうした?ってせいとさんがいますね。
てがなかなかすすまないせいとさんは、はじめ
るまえに、きょうはここまでつくろう、と、も
くひょうをきめるといいかもしれませんね。





担当したのは、みつき先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ




0 件のコメント:

コメントを投稿