こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月25日土曜日

小山10/25(土)の授業報告





昨日から冷たい雨の日が続いていますね。急に
冬っぽくなって着るもの迷子のゆうこ先生です。

合同クラスの課題:がじゅく展の準備/ハロウ
ィンの置きもの/それぞれの課題

まずは、出展する作品を持ってきた生徒さんは
がじゅく展の準備。作品のタイトルとコメント
を書いてもらいました。すこしずつ準備完了の
生徒さんが増えてきてます。お家にまだ作品が
ある生徒さんは、お天気のいい日に持ってきて
くださいね〜


ハロウィンの置きものが完成しました。ギリギ
リ間に合ってよかったです。ほんとうはコウモ
リもつくる予定でしたがそれは断念。もしもう
すこしにぎやかにしたかったら、お家でつづき
をつくってみてね。

あとは制作の途中です。
お写真だけでご紹介します。







ようじクラスのかだい:がじゅくてんのじゅん
/それぞれのかだい

ようじクラスもまずはがじゅくてんのじゅんび。
かんせいしたさくひんはなかったので、せいさ
くのとちゅうをかんたんにごしょうかいします。


まえにかいてもらったイルカのえです。がじゅ
くてんのために、さらにいろをくわえてもらっ
ています。ぜんたいてきにあわいトーンだった
ので、くらいところをくらくしてもらっていま
す。またぜんかいきがつかなかった、かいめん
におちたイルカのカゲもくわえました。がめん
がグッとしまりましたね。あともうすこしだけ
がんばりましょう。


がじゅくてんのじゅんびがおわったせいとさん
は、パンケーキづくりのつづき。アイテムをど
んどんふやしていっています。


振替の生徒さんはカエルをつくっています。骨
組みはほぼできていたので、肉付けに。中学生
の生徒さんだったので、特徴を捉えながら形に
おこしていくのがとても上手でした。この段階
でも口を開けたカエルにみえます。ゆうこ先生
も完成を楽しみにしているので、がんばって。





担当したのは、まなみ先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿