こども美術教室 がじゅく 武蔵小山スタジオのブログです。日々創作活動にいそしむ子供達の表情や毎回の授業の報告などを発信しています。(子供のための造形・絵画教室)

お子様の作品をピンボードに飾ろう!がじゅくのブログは写真をPinできます!
 Pinterest>>

2025年10月18日土曜日

小山10/18(土)の授業報告





ゆうこ先生が担任している他のクラスで、出展
予定だった作品をご家庭で紛失した生徒さんが
いらっしゃいました。同じことが11月に入っ
てから起きると恐怖なので、お天気がよければ
来週、作品をスタジオに持ってきてください‼︎
みなさんの作品の生存確認をさせてください‼︎

合同クラスの課題:がじゅく展の準備/イルカ
の絵/フェネックの絵/それぞれの課題


がじゅく展に出展するイルカの絵が完成しまし
た。そして作者さんにとってがじゅくで初めて
の作品、それも大作になりました。まだひとり
でできることが少ない作者さんですが、先生と
協力して、家族でグアム旅行にいったときに海
で出会った、イルカを作品に。そして、今日は
すてきなタイトルも考えました。どんなタイト
ルになったのか、ぜひ、がじゅ展でさがしてみ
てくださいね。作業工程が多くて大変でしたが、
さいごまでよくがんばりました💮


こちらも出展作品です。以前描いたフェネック
の絵をスタジオに持ってきてもらいました。タ
イトルを考えるときに生息地を調べたら、砂漠
地帯となっていたので、急遽背景の緑に茶色を
重ねて、枯れた感じの色に変更。そのひと手間
が完成度をさらに高めてくれましたね。迫力の
ある作品なので、がじゅく展でたくさんの人に
観てもらいましょう💮

あとは制作途中です。
お写真だけでご紹介します。









ようじクラスのかだい:がじゅくてんのじゅん
び/りんごのえ/おきあがりこぼし/ハロウィ
ンのおきもの

ようじクラスはおやすみのせいとさんがとても
おおかったです。あきうんどうかい、かな。


こちらもしゅってんするさくひんです。まえに
かいたリンゴのえに、はらぺこイモムシさんを
たして、がじゅくてんように、バージョンアッ
プしました。とってもよくなったね。ちいさな
さくしゃさんなので、せんせいといっしょにつ
くりましたが、いろのくみあわせは、さくしゃ
さんのセンス。カラフルでかわいらしいイモム
シさんになりました。びじゅつかんに、かざら
れるのがたのしみですね💮


こちらは、つうじょうかだいの、おきあがりこ
ぼし。シロクマのおきあがりこぼしが、かんせ
いです。さいしょは、シロクマだけだとさびし
いかなって、おもっていたのですが、おててに
シロクマのだいこうぶつのシャケをもたせたこ
とで、なんともあいらしいさくひんになりまし
た。シャケも、きちんととくちょうをとらえて
いてすばらしい。ちょっと、つくりたいものを
りったいにするのが、わからなくなったばめん
もありましたが、それは、なれです。たくさん
さくひんをつくれば、しぜんにわかるようにな
りますよ💮


さいごはハロウィンのおきものです。いちどか
んせいにしたものに、ラメのりをつけてキラキ
ラに。ハロウィンまでおうちにかざってもらっ
てくださいね🎃





担当したのは、なのか先生とゆうこ先生でした。
(記:倉屋ゆうこ先生)

こども美術教室がじゅくはブログランキングに参加しています。
にほんブログ村 教育ブログ 図工・美術科教育へ 

がじゅくのホームページへ

0 件のコメント:

コメントを投稿